【続柄】と【間柄】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た意味を持つ「続柄」(読み方:つづきがら)と「間柄」(読み方:間柄)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「続柄」と「間柄」という言葉は、どちらも人と人の関係を表しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。




続柄と間柄の違い

続柄と間柄の意味の違い

続柄と間柄の違いを分かりやすく言うと、続柄とは親族としての関係を意味し、間柄とは親族だけでなく人との関係全般を意味するという違いです。

続柄と間柄の使い方の違い

一つ目の続柄を使った分かりやすい例としては、「被相続人との続柄を確認する」「続柄の書き方は法律で定めらている」「同居する妻の父の続柄を調べる」「故人と喪主の続柄を確認する」などがあります。

二つ目の間柄を使った分かりやすい例としては、「親子の間柄でも言えない秘密がある」「結婚式の席次表に間柄を入れる」「親しい間柄の友人と飲みに行く」「間柄的存在についての講義を受けた」などがあります。

続柄と間柄の使い分け方

続柄と間柄という言葉は、どちらも人と人の関係を表す言葉ですが、意味や使われ方に違いがあります。続柄は親族としての関係を意味する言葉で、主に戸籍簿や住民票の記載について用いられます。間柄は親族関係だけでなく人と人の関係を意味し、あらゆる場面で使われています。

また、続柄は個人間の関係のみを表しますが、間柄は個人だけでなく集団や団体間の関係性も表します。例えば、「御社と弊社は古い付き合いの間柄ですから」などと使うことができます。これらのことから、続柄よりも間柄の方が広い意味を持ち、幅広いシーンで使える言葉と言えるでしょう。

続柄と間柄の英語表記の違い

続柄も間柄も英語にすると「relationship」「relation」となり、例えば上記の「被相続人との続柄」を英語にすると「relation to the ancestor」となります。「親子の間柄」を英語にすると「parent‐child relationship」となります。

続柄の意味

続柄とは

続柄とは、親族としての関係を意味しています。

続柄の使い方

続柄を使った分かりやすい例としては、「同居する妻の父との続柄を調べる」「世帯主との続柄を書く欄がある」「あなたとの続柄を教えてください」「続柄欄の記載方法が分からない」などがあります。

その他にも、「祖父母の姉妹の続柄は大伯母である」「あの人と私の続柄は何だろう」「続柄の書き方が分からない」「続柄一覧表を見せてもらう」「名前と続柄で簡単に家系図を作る」などがあります。

続柄の読み方

続柄は「つづきがら」が正しい読み方です。世間一般に「ぞくがら」と読まれることもありますが、俗な言い方になります。

続柄の語源

続柄という言葉は、血縁や婚姻のある関係を意味します。「続」とは、途切れないで引き続くことであり、そのものの性質や状態を表す接尾語である「柄」と結びつき、どのように血縁が続いているかというありさまを表しています。

続柄は「父、母、夫、妻、子」を指す

具体的な続柄には「父、母、夫、妻、子」などがあり、親族のつながりのなかでも、自分から見てその人がどんな関係なのかを表した言葉です。続柄が用いられるものとしては、主に戸籍と住民票があります。

戸籍は夫婦とその未婚の子を単位に編成され、氏名と続柄が記載されます。夫婦間に生まれた子供は、男女の別と出生順により「長男」「二男」「三男」「長女」「二女」「三女」などと記載されます。養子については、養親との続柄とともに「養子」と併記されます。

住民票は世帯ごとに編成され、世帯員については世帯主との続柄が記載されます。具体的には、「夫」「妻」「父」「子」「子の子」「母の兄」「姉の子」などが用いられます。子については、以前は「長男」「長女」などが用いられましたが、1995年以降は全て「子」と記載されるようになりました。

その他、公的な書類などで続柄を記入する場合がありますが、一般的には住民票における表記にならって記載します。

続柄が自分の場合は「本人」

また、記入者本人の続柄の欄には「本人」と続柄に書くのが通例です。

続柄の類語

続柄の類語・類義語としては、血縁や姻戚 などによるつながりを意味する「縁故」、血のつながりのある間柄を意味する「血縁」、血縁や婚姻によって結びつきのある人を意味する「親戚」などがあります。

続柄の続の字を使った別の言葉としては、家督や地位などを受け継ぐことを意味する「相続」、前から行っていることをそのまま続けることを意味する「継続」、引き続き存在することを意味する「存続」などがあります。

間柄の意味

間柄とは

間柄とは、親類・血族などのつながりの関係を意味しています。

その他にも、つきあい、仲の意味も持っています。

表現方法は「親しい間柄」「旧知の間柄」

「親しい間柄」「旧知の間柄」などが、間柄を使った一般的な言い回しです。

間柄の使い方

「家族の間柄なので遠慮がない」「先輩後輩の間柄だった夫婦だ」「いとこ同士の間柄なのに会ったことがない」「働く人と会社の間柄が変化する」などの文中で使われている間柄は、「つながりの関係」の意味で使われています。

一方、「それほど親しい間柄ではなかった」「彼とは旧知の間柄で気楽に話せる」「微妙な間柄の気になる男性がいる」などの文中で使われている間柄は、「つきあい、仲」の意味で使われています。

間柄という言葉は、上記の例のように二つの意味を表しますが、人と人との関係性を広く表す言葉と捉えれば良いでしょう。また、個人としての関係性だけでなく、個人対集団、集団対集団の関係性を表す時にも使われます。

「間柄的存在」の意味

間柄を用いた日本語には「間柄的存在」があり、人間であるということは世の中と交わり、そこで自分の役割を果たしながら自己を活かすことを表した言葉です。ここでの間柄は、人と社会のつながりの関係という意味で使われています。

間柄の類語

間柄の類語・類義語としては、二つ以上の物事の関わり合いや人と人との間柄を意味する「関係」、人と交際することを意味する「付合い」、人と人との間柄を意味する「仲」などがあります。

間柄の間の字を使った別の言葉としては、物と物との間の空間や位置を意味する「中間」、文章の行と行との間を意味する「行間」、一般の人々の社会を意味する「民間」などがあります。

続柄の例文

1.続柄とは「ぞくがら」と読んでいたが、正しくは「つづきがら」だと最近になって知った。
2.「つづきがら」の書き方は「続き柄」と書くのが正しいと思うが、送り仮名を省いた「続柄」が正しいことになっている。
3.「娘の夫」の続柄の書き方が分からず、ネットで調べてみた。
4.続柄の種類が分からずに、区役所の窓口で聞いてみたら一覧図を使って分かりやすく説明してもらえた。
5.住民登録する場合、長男の嫁の続柄は「子の妻」と書くように言われた。
6.法律で定められた続柄の書き方に従って、履歴書に家族の続柄を記載しました。
7.世帯主との続柄を書く欄がある書類に、私は「夫」という続柄で記載されています。
8.市の広報によれば、同性パートナー制度により、住民票の続柄を「縁故者」と記載できるそうだ。
9.申請には本籍や続柄が記載された入居世帯員全員の住民票の写しが必要となります。
10.自分の続柄の欄には、「本人」と書くのが通例ですから、わざわざ自分の名前を書く必要はありません。

この言葉がよく使われる場面としては、親族としての関係を表現したい時などが挙げられます。

例文1にあるように、続柄を「ぞくがら」と読むことは世間に浸透していますが、「つづきがら」が本来の読み方です。例文3にある「娘の夫」の続柄は、住民票では「子の夫」になるので、公的な書類に記入する場合は「子の夫」と書くと良いでしょう。

間柄の例文

1.彼女とは中学校が同じで二十年来の旧知の間柄なのだが、今は遠方に住んでおり五年ほど会えていない。
2.親しい間柄でもないのに、なれなれしく個人的なことを聞いてくる人が苦手だ。
3.夫とはなんでも言える間柄でありたいと思っていたが、現実は言えないことが増えていく一方だ。
4.間柄的存在とは、倫理学者の和辻哲郎が定義した言葉だ。
5.間柄は人と人との繋がりを表し、関係は人と人以外にも人や物事あるいは物事同士の繋がりも表す。
6.彼らは頻繁に電話で連絡を取り合う間柄で、年末に会って飲み会をしている仲とのこと。
7.彼女と私たちはただの友達ではなく、同じ趣味を共有する親密な間柄になっています。
8.私たちの大学とその地域のコミュニティの間柄を改善することが、地域社会に貢献することになります。
9.あなたの同僚との間柄が円滑であれば、プロジェクトの成功につながるでしょう。
10.彼女と私たちはともに仕事をしているため、仕事上の間柄もありますが、プライベートでも親しい仲です。

この言葉がよく使われる場面としては、親類・血族などのつながりの関係、つきあいや仲を表現したい時などが挙げられます。

例文1にある「旧知の間柄」とは、昔からお互いに知り合いである、古くからの知人であることを意味します。例文2にある「親しい間柄」とは、互いによく知っていて気心が知れる関係であることを意味します。例文5にあるように、「間柄」と「関係」という言葉は繋がりを意味する類語です。

続柄と間柄という言葉は、どちらも人と人の関係を表す言葉です。続柄とは親族としての関係を意味し、間柄とは親族だけでなく人との関係全般を意味するという違いがあり、間柄の方が広い意味を持ち幅広く使える言葉であることを覚えておきましょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター