【煽る】と【呷る】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

同じ「あおる」という読み方の「煽る」と「呷る」の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「煽る」と「呷る」という言葉は同音の言葉ですが、それぞれの漢字によって使い方には少し違いがあります。




「煽る」と「呷る」の違い

「煽る」と「呷る」の意味の違い

「煽る」と「呷る」の違いを分かりやすく言うと、「煽る」とは相手がある行動をするように仕向けること、「呷る」とは酒を一気に飲むことという違いです。

「煽る」と「呷る」の使い方の違い

一つ目の「煽る」を使った分かりやすい例としては、「カーテンが風に煽られる」「民衆を煽って反乱を起こさせる」「うちわで煽って火を起こす」「人を煽ることを趣味にしている人もいる」「煽り運転を撲滅しよう」「彼女は群衆を煽って暴動を起こさせた」などがあります。

二つ目の「呷る」を使った分かりやすい例としては、「会社のプレゼンで失敗したのでやけ酒を呷ることにした」「毒杯を呷りました」「ゴールした選手はボトルから水を呷る」「彼は何杯もウイスキーを呷る」などがあります。

「煽る」と「呷る」の使い分け方

「煽る」と「呷る」は同音の言葉ですが、意味が異なっています。「煽る」は、相手がある行動をするように仕向けることや風が火の勢いを強めることに使うのに対して、「呷る」は、酒を一気に飲むことの意味で使うという点です。

「煽る」と「呷る」の英語表記の違い

「煽る」を英語にすると「stir up」「fan」「incite」となり、例えば上記の「彼女は群衆を煽って暴動を起こさせた」を英語にすると「She stirred up the crowd to riot」となります。

一方、「呷る」を英語にすると「gulp down」となり、例えば上記の「彼は何杯もウイスキーを呷る」を英語にすると「He gulped down cup after cup of whiskey」となります。

「煽る」の意味

「煽る」とは

「煽る」とは、相手がある行動をするように仕向けることを意味しています。その他にも、風が火の勢いを強めること、風が物を揺り動かすこと、物事に勢いをつけることの意味も持っています。

「煽る」の使い方

「部下の競争心を煽る発言した」「メディアが彼の人気を煽る」などの文中で使われている「煽る」は、「相手がある行動をするように仕向けることや物事に勢いをつけること」の意味で使われています。

一方、「強風に煽られて火が燃え広がってしまった」「バイクが強風に煽られる」などの文中で使われている「煽る」は、「風が火の勢いを強めることや風が物を揺り動かすこと」の意味で使われています。

「煽る」の車の運転での意味

「煽る」は、上記以外にも、自動車の運転で他の車にくっついて走行すること、すなわち煽り運転ことや、相場の高騰を狙って意図的に大量の株を買うことの意味があります。また、複数の意味の中で一番使われているのは、相手がある行動をするように仕向けることの意味です。

「煽る」のネット上での意味

インターネット上でよく使われている「煽る」は、「相手のことを挑発する」というニュアンスになっています。「煽る」はどちらかと言うと、マイナスのイメージを持って使われることが多い言葉です。

「煽る」の読み方

「煽る」は、俗的な言い方で「あふる」と読むことができますが、一般的な読み方ではないと覚えておきましょう。「あふる」は歴史的仮名遣いをそのまま読んだものです。

表現方法は「人を煽る」「不安を煽る」「怒りを煽る」

「人を煽る」「不安を煽る」「怒りを煽る」「恐怖を煽る」「煽る車」「煽り運転」などが「煽る」を使った一般的な表現方法になります。

「煽る」の対義語

「煽る」の対義語・反対語としては、勢いを削ぐことを意味する「鎮める」があります。

「煽る」の類語

「煽る」の類語・類義語としては、相手を煽てて自分の思う通りのことをさせることを意味する「嗾ける」(読み方:けしかける)、人を唆して何かをさせることを意味する「焚き付ける」、刺激を与えて行動するように促すことを意味する「掻き立てる」などがあります。

「煽る」の煽の字を使った別の言葉としては、気持ちを煽り行動するように仕向けることを意味する「煽動」、盛んに煽ることを意味する「煽り立てる」、人を煽って心を惑わすことを意味する「煽惑」、相場を吊り上げるために盛んに買いまくることを意味する「煽り買い」などがあります。

「呷る」の意味

「呷る」とは

「呷る」とは、酒を一気に飲むことを意味しています。

「呷る」の使い方

「呷る」を使った分かりやすい例としては、「毎晩酒を呷って騒ぐ」「コップのビールを呷る」「失恋してしまったのでやけ酒を呷る」「無事昇進したので記念にワインを呷る」「休憩時間に大量の水を呷る」などがあります。

「呷る」は酒をや毒などを一気に飲む場合に使います。酒の一気飲みはアルコール中毒を起こす可能性があるので、行わないようにしましょう。

表現方法は「酒を呷る」「水を呷る」「毒を呷る」

「酒を呷る」「水を呷る」「毒を呷る」などが、「呷る」を使った一般的な表現方法になります。

「呷る」の類語

「呷る」の類語・類義語としては、器に入った飲み物を一滴も残さずに飲むことを意味する「飲み干す」、大量のお酒を一息に飲み干すことを意味する「一気飲み」などがあります。

「呷る」の呷の字を使った別の言葉としては、酒などを勢いよく続けて飲むことを意味する「呷り付ける」があります。

「煽る」の例文

1.人を煽る言葉を言うのが好きな人は、ネット上にたくさんいる。
2.人を煽ることはあまり好きではないので、そういう発言する人とは仲良くなれそうにない。
3.マスコミが恐怖と怒りを煽る報道をするのは、辞めた方がいいだろう。
4.煽り運転はとても危険なので、絶対にしてはいけない。
5.強風に煽られて看板などの物が飛ぶ可能性あるので、外に出る際には注意してください。
6.メディアに登場しないアーティストのライブに行ったら、まだまだいけるだろ!と客席を煽り私は一気にボルテージが上がってしまった。
7.現代のメディアは、芸能人の不祥事を煽って報道する傾向があるので、真に受けない方がいい。
8.マスコミが怒りを煽る報道をするのは、社会不安を引き起こしかねないことで由々しきことだ。
9.煽り運転をするドライバーが、交通事故の原因となっているのだから、早急に取り締まらなければなるまい。
10.彼女はよせばいいものを、他人の嫉妬を煽るような発言をしてしまい、周囲の人々から嫌われてしまった。

この言葉がよく使われる場面としては、相手がある行動をするように仕向けることを表現したい時などが挙げられます。その他にも、風が火の勢いを強めること、風が物を揺り動かすこと、物事に勢いをつけることを表現したい時にも使います。

例文1と例文2は、相手がある行動をするように仕向けることの意味で使っており、例文5は、風が物を揺り動かすことの意味で使っています。

また、例文4の煽り運転はとても問題視されており、令和2年6月の道路交通法改正により罰則が厳しくなりました。

「呷る」の例文

1.ハームタイムの間、両チームの選手は水筒の水を呷る。
2.酒を何杯も呷っていたら、気分が悪くなって横になる。
3.彼女にフラれてしまったので、やけ酒を呷ることにした。
4.一日に十リットル以上の水を呷るように飲む人は、多飲症の可能性があるので注意してください。
5.このまま捕まったら捕虜になってしまうので、毒薬を呷って自害することにした。
6.彼はストレス解消のため、仕事帰りに居酒屋で一杯のビールを呷った。
7.試合の勝利を祝うため、チームメイトたちはシャンパンを次々と呷っていたが、彼だけは口をつけなかった。
8.彼は砂漠で遭難し、やっと見つけたオアシスでのどの渇きを癒すために一気に水を呷った。
9.彼はサバイバルゲームを始める前に、自身のエネルギーを補給するためにエナジードリンクを呷った。
10.男は失恋の悲しみをやけ酒を呷って忘れようとしているが、かえって醜態をさらしてしまっている。

この言葉がよく使われる場面としては、酒を一気に飲むことを表現したい時などが挙げられます。

上記の例文のように、酒、水、毒などを一気に飲み干す場合に使います。

「煽る」と「呷る」どちらを使うか迷った場合、相手がある行動をするように仕向けることを表現したい時には「煽る」を、酒を一気に飲むことを表現したい時には「呷る」を使うと覚えておきましょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター