同じ「おすすめ」という読み方、似た意味を持つ「お奨め」と「お薦め」と「お勧め」の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。
どれを使えば日本語として正しい言葉となるのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。
「お奨め」と「お薦め」と「お勧め」という言葉は同音の言葉ですが、それぞれの漢字によって使い方には少し違いがあります。
お奨めとお薦めとお勧めの違い
お奨めとお薦めとお勧めの意味の違い
お奨めとお薦めとお勧めの違いを分かりやすく言うと、良いこととして強く誘いかけることか、採用するように誘いかけることか、物事を行うように誘いかけることかの違いです。
おすすめを漢字で書くと3種類
「おすすめ」というのは、「すすめる」という言葉の尊敬語または謙譲語です。相手に何かを誘いかける時に丁寧な言葉遣いをすると「おすすめ」という表現になります。「すすめる」という言葉には「奨める」「薦める」「勧める」の三種類があります。
お奨めとお薦めとお勧めの使い分け方
まず、「奨める」という漢字を使った「お奨め」について考えます。この「お奨め」というのは、その物事が良い事であるので、そうすることを強く誘いかけるという意味の言葉です。
この「お奨め」という表記の「奨」という字は常用漢字ですが、読み方として「すすめる」という読みは入っていません。
しかし、「推奨する」などの言葉があるように、この漢字にも誘いかけるという意味が含まれているので、「お奨め」という表現で使うこともあります。この漢字を使う際は「良いことである」から強く誘いかけるという意味を持たせることが出来ます。
例えば「学校で学ぶことをお奨めする」や「発明に力を入れることをお奨めする」などのように使用します。価値があるものや、一般的に良いとされていることに対して誘いかける時に使う漢字です。
次に「薦める」という漢字を使った「お薦め」について考えます。これは、人や物などの良いところを述べて、採用を促すという意味を持つ言葉です。「推薦する」という言葉で考えるとわかりやすいでしょう。
人や物について、それを採用の候補として挙げる場合に、「お薦め」という漢字を使うと覚えておきましょう。例えば「候補者として彼をお薦めするよ」や「教科書にはこの本をお薦めするよ」などのように使います。
最後に「勧める」という漢字を使った「お勧め」について考えます。これは、他人に何かをするように働きかけることを意味している言葉です。「勧誘」という言葉を思い浮かべるとわかりやすいでしょう。
お勧めという言葉は、物事を行うように誘いかけることや、積極的に実行してもらうことなどを意味しています。例えば「彼らと一緒に行くことをお勧めする」や「お茶菓子をお勧めする」などのように使います。
食べ物を相手に差し出したりする時にも、積極的に飲食をしてもらおうとするという意味で「お勧め」と使います。スーパーなどの「本日のお勧め品」などもこの漢字で表記します。これは「お得なので、今日買うことを誘いかける」という意味になります。
以上のように、「お奨め」とは良い事であるので強く誘いかけること、「お薦め」とは採用を誘いかけること、「お勧め」とは物事を行うように誘いかけることという違いがあります。
迷ったら「お勧め」か「おすすめ」
どの漢字を使ったら良いのか迷った際には、その言葉に含ませたい意味を考えてみるようにしましょう。上記にも記しましたが、「お奨め」という漢字については、読み方が常用漢字表には載っていないものです。
公的な書類などでは、「お奨め」の代わりに「お勧め」の漢字を使うことも出来ます。「おすすめ」とひらがなで表記することも可能ですので、迷った際には「お勧め」または「おすすめ」と書くようにしましょう。
お奨めの意味
お奨めとは
お奨めとは、その物事が良いことであるので、強く誘いかけることを意味しています。「推奨」という単語を思い浮かべるとその意味がわかりやすくなります。
お奨めの使い方
お奨めを使った分かりやすい例としては、「弊社サービスにお奨めプランを加えました」「季節のお奨めメニューはこちらになります」「お奨めの酢醤油があれば教えて欲しい」「この場所から満月が見えるお奨めの時間帯は21時です」「私のお奨めのお店を紹介します」などがあります。
お奨めという言葉に使われている「奨める」という字は常用漢字ですが、読み方としては「ショウ」という読みだけが常用語として登録されています。「すすめる」という読み方は常用ではありません。
そのため、「お奨め」という漢字が使われることはあまり多くはありません。「お奨め」とほぼ同じ意味を持つ「お勧め」という漢字で書かれることがほとんどです。しかし、どうしても「良いことを強く」すすめたい時には「お奨め」という字を使います。
お奨めの類語
お奨めの「奨」という字が使われている単語としては、ある事柄を良いこととして人に強く勧めることを意味する「奨励」、優れている点を挙げて人にすすめることを意味する「推奨」などがあります。
お薦めの意味
お薦めとは
お薦めとは、その物事が採用されるように誘いかけることを意味しています。「推薦」という単語を思い浮かべるとその意味がわかりやすくなります。
お薦めの使い方
お薦めを使った分かりやすい例としては、「英語の勉強に役立つお薦め本はこちらです」「シェフお薦め素材を味わうことができます」「このサイトではお薦めの映画が紹介されている」「季節のお薦めメニューが追加いたしました」などがあります。
お薦めという漢字を使う場合は、なにか物事や人を採用してもらいたいという意志を含んだ言葉になります。なにかの候補者として人をお薦めしたり、本や特定の商品をお薦めしたりする際にはこの漢字を使うようにしましょう。
お薦めの類語
お薦めの「薦」という字が使われている単語としては、人をその地位や名誉に適している者として他人にすすめることを意味する「推薦」、自分自身を推薦することを意味する「自薦」などがあります。
お勧めの意味
お勧めとは
お勧めとは、人がその物事を行うように誘いかけることや、飲食をしてもらうように誘いかけることを意味しています。「勧誘」という単語を思い浮かべるとその意味がわかりやすくなります。
表現方法は「お勧めいたします」「お勧めします」「お勧めしない」
「お勧めいたします」「お勧めします」「お勧めしない」などが、お勧めを使った一般的な表現方法です。
お勧めの使い方
お勧めを使った分かりやすい例としては、「最初の起業はこのビジネスを強くお勧めします」「借り入れが少ない企業と取引されることを是非お勧めします」「腰痛が今よりも悪化するのであれば一度産業医に診てもらうことをお勧めします」などがあります。
お勧めという漢字を使う場合は、相手に何かをするように働きかけるという意志を含んだ言葉になります。「参加をお勧めする」「新商品をお勧めする」「転職をお勧めする」などのように使われます。
お奨めという漢字を使う時と、ほとんど同じ意味になるため「お奨め」という字の代わりに「お勧め」と表記される場合もあります。この場合は、良いものごとを強く誘いかけるという意志を含みます。
お勧めの類語
お勧めの「勧」という字が使われている単語としては、あることをするように勧めて誘うことを意味する「勧誘」、ある行動をとるように説きすすめることを意味する「勧告」などがあります。
お奨めの例文
この言葉がよく使われる場面としては、その物事が一般的に見てとても良いことであるので、強く誘いかけるという意味を込めたい時などが挙げられます。
しかし、常用漢字表には載っていない読み方なので、公的な文書ではひらがなで「おすすめ」と書くか「お勧め」と書くようにします。
この漢字で表記される「お奨め」は、推奨の意味を持って使われます。例文にあるように、良いものを浸透させたい時や、価値のあるものを守っていきたいという願望がある際に「お奨め」という漢字を使うようにします。
どういう漢字の表記をした良いか迷った際には「推奨」という言葉で言い換えられるかどうかを考えてみると良いでしょう。
お薦めの例文
この言葉がよく使われる場面としては、人や物事を採用して貰いたいという意志を含んだ表現にしたい時などが挙げられます。
例文2のように、本についての記述で使われる場面も多くあります。「推薦図書」という言葉を思い浮かべると、わかりやすいでしょう。または、選挙などで立候補者について支援する立場から「お薦めします」というような表現で使われます。
どの漢字の表記をしたら良いのか迷った際には「推薦」という言葉で言い換えられるかどうかを考えてみると良いでしょう。
お勧めの例文
この言葉がよく使われる場面としては、人になにか物事をするように誘いかける時などが挙げられます。
例文2のように「本日のお勧め」などの表現で使われることが多く、これは「お得なので購入した方が良いですよ」ということを誘いかけているということになります。または、例文4のようにお菓子などを食べるように促す際も「お勧め」と使います。
どの漢字の表記をしたら良いか迷った際には「勧誘」という言葉で言い換えられるかどうかを考えてみると良いでしょう。