似た意味を持つ「路地裏」(読み方:ろじうら)と「裏路地」(読み方:うらろじ)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。
どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。
「路地裏」と「裏路地」という言葉は、どちらも表通りという言葉の反対語であるという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。
路地裏と裏路地の違い
路地裏と裏路地の意味の違い
路地裏と裏路地の違いを分かりやすく言うと、路地裏は路地へ入り込んだ表通りに面していなところ「全部」のことを指し、裏路地は表通りの裏側にある細い「道」のことを指す言葉であるという違いです。
裏路地は造語で辞書に載っていない
路地裏という言葉は辞書にも記載があるものですが、裏路地という言葉は表通りの反対語としてつくられた造語です。表通りに対して、狭く入り組んだ場所のことを示すのには、路地裏という言葉を使ったほうがその意味が伝わりやすいでしょう。
そもそも路地というのは、建物と建物の間にある狭い道のことや、家の敷地の内側にある通路、庭の中にある細道などを指している言葉です。類語には、小道(読み方:こみち)、小径(読み方:しょうけい)、小路(読み方:こうじ)などがあります。
路地裏と裏路地の使い分け方
路地裏というのは、表通りの裏側にある狭い空間のことを意味しています。路地裏という言葉が示すのは、表通りではない狭い空間の「全て」です。空間の全体を示すので、例えば表通りにない店について「路地裏にある店」と表現することが出来ます。
一方の裏路地というのは、表通りの裏側にある狭い「道」のことを指している言葉です。道のことを意味しているので、例えば表通りではないところにある店については「裏路地に面した場所にある店」という表現で示すことが出来ます。
このように、路地裏という言葉で示される範囲の方が広いことがわかります。路地裏の一部、路地裏の道そのものについて表現する際に「裏路地」と使うと考えると分かりやすいでしょう。つまり、路地裏にある道のことを裏路地と表現します。
路地裏は正しい日本語
しかし、前述の通り、裏路地という言葉は辞書には記載のないものです。どうしても使いたい場合以外には「路地裏」と表現する方が、相手にその意味が正しく伝わるものであることも覚えておくようにしましょう。
路地裏の意味
路地裏とは
路地裏とは、路地をはいり込んだところにある狭い道のことを意味しています。表通りに面していない内側の部分という意味を込めて路地「裏」と表現しているものです。建物と建物の間にある狭い道のことだと考えると分かりやすいでしょう。
路地裏は、表通りに面していない狭い通り道のことを意味しています。ここで言う表通りというのは、人通りの多いメイン通りのことです。メイン通りから外れていて、あまり目立たない場所にある通りを路地裏と表現します。
路地裏の範囲
路地裏という言葉が示す範囲というのは、路地だけではなく、路地に繋がっている場所全体のことを意味しています。表通りの裏側にある空間の全てを指して路地裏と表現するものであると考えましょう。
路地裏の定義
路地裏は狭い道であることを意味しますが、道幅については明確な定義はありません。都心の路地裏であれば、表通りよりは狭くても、それなりに広い通りである可能性もあります。
つまり、入り組んだ場所にあり、中心となる通りからは外れている場所のことを路地裏と表現し、その道幅については狭いとは言っても、表通りと比較した際に、そこよりも狭い道であることを指しているのだと考えるようにしましょう。
路地裏の類語
路地裏と同じような言葉の成り立ちをしているものとしては、屋根の裏側や天井と屋根の間の空間を意味する「屋根裏」、楽屋の中や部外者にはあまり知られていない内部事情を意味する「楽屋裏」などがあります。
これらの言葉は、路地裏という言葉の成り立ちと同じように、メインとなるものがあり、その裏側、内側、メインから外れた場所のことを意味している言葉であると言えます。
裏路地の意味
裏路地とは
裏路地とは、表通りの裏手などにある細い路地そのもののことを意味しています。しかし、裏路地という言葉は辞書にはあまり載っていないもので、表通りの裏側にある道については、路地裏と表現する方が適切でしょう。
裏路地という言葉は、表通りの裏側にある道のことを表現した言葉ですが、辞書の中に熟語として載っていることは少ないものです。日本語では、裏というのは表の反対側を示すものですので、つまり表通りに対して、裏通りのことを裏路地と表現しています。
裏路地の範囲
裏通りの中でも、路地という認識が持てるような通りのこと、つまり狭くて建物の間に挟まれているような道のことを裏路地と表現します。しかし、路地裏という言葉と違い、裏路地というのは裏側にある「路地」そのものを指す言葉です。
裏路地の使い方
路地というのは、狭い「道」そのものを示すものですので、裏路地というのも厳密に言えば「道」そのものを意味しています。そのため、裏路地という言葉を使う際には「裏路地に面した」などという使い方をします。
裏路地という言葉にある「裏」というのは、主だっていないこと、中心的ではないことを意味している言葉です。中心的ではない道そのもののことを「裏路地」と表現するのだと覚えておくようにしましょう。
裏路地の類語
裏路地と同じような言葉の成り立ちをしているものとしては、公式の街道ではない道路のことを意味する「裏街道」、ある放送局の人気番組と同じ時間に放送される他の局の番組のことを意味する「裏番組」などがあります。
路地裏の例文
この言葉がよく使われる場面としては、路地を入り込んだところにある狭い道「全体」のことを表現したい時などが挙げられます。建物と建物の間に挟まれた道を想像すると分かりやすいでしょう
しかし、この狭い道という言葉については、どのくらいの道幅であるのかという定義はなく、表通りがとても広い場合には、路地裏であっても道幅が広い場合もあります。
表通りに面していない道であり、表と比較して、人通りが少なく狭い道のことを路地裏と表現するのだと覚えておくようにしましょう。
裏路地の例文
この言葉がよく使われる場面としては、表通りの裏側に面している細い「道」そのものを表現したい時などが挙げられます。裏路地に「面した」というような形で使用されることの多い言葉です。
裏路地というのは、辞書にはあまり記載のない言葉です。路地の裏側や裏通りのことを表現するための造語であり、意味合いとしては通じますが、あまり一般的に使われる言葉ではありません。
また、裏路地と表現した場合には、その言葉が指すものは「道」そのものです。表通りではない場所全体のことを示したい場合には、裏路地ではなく「路地裏」と表現する方が意味が伝わりやすいでしょう。