似た意味を持つ「既視感」(読み方:きしかん)と「デジャブ」の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。
どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。
「既視感」と「デジャブ」という言葉は、どちらも過去にどこかで見た覚えがあることを意味しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。
既視感とデジャブの違い
既視感とデジャブの意味の違い
既視感とデジャブの違いを分かりやすく言うと、既視感とは過去にどこかで見た覚えがあること、デジャブとは一度も見たことがないのにすでにどこかで見たことがあるように感じられることという違いです。
既視感とデジャブの使い方の違い
一つ目の既視感を使った分かりやすい例としては、「この絵はどこか既視感がある」「この映像はなんか既視感がある」「アメリカには初めて来たのに既視感があります」などがあります。
二つ目のデジャブを使った分かりやすい例としては、「彼女に会った時奇妙なデジャブを感じました」「この光景はデジャブです」「この体験はまるでデジャブです」「彼女とは初めて会ったのにデジャブを感じている」などがあります。
既視感とデジャブの使い分け方
デジャブは既視感を英語由来のカタカナにした読み方なため、本来意味は全く同じ言葉になります。しかし、時代が経つにつれて既視感が二つの意味で使われるようになり少し違いが出てきました。
既視感とデジャブの違いとは、既視感は過去にどこかで見た覚えがあること、つまり映像や写真が過去に見た何かと一致してる感覚の場合に使うことが多くなり、デジャブは一度も見たことがないのにすでにどこかで見たことがあるように感じられることの意味で使うのが一般的になったことです。
あくまでも多い傾向であり、本来は同じ意味を持つ言葉なのでどちらの言葉を使っても問題ないと覚えておきましょう。
既視感とデジャブの英語表記の違い
既視感もデジャブも英語にすると「deja vu」となり、例えば上記の「彼女に会った時奇妙なデジャブを感じました」を英語にすると「When I met her, I had a strange feeling of deja vu」となります。
既視感の意味
既視感とは
既視感とは、過去にどこかで見た覚えがあることを意味しています。その他にも、一度も見たことがないのにすでにどこかで見たことがあるように感じられることの意味持っています。
表現方法は「既視感がある」「既視感を覚える」「既視感の正体」
「既視感がある」「既視感を覚える」「既視感の正体」などが、既視感を使った一般的な言い回しになります。
既視感の使い方
既視感を使った分かりやすい例としては、「新しく作られたバッジはどこか既視感のあるデザインだ」「既視感の正体がやっと分かりました」「このお店に飾ってあるものに既視感を覚える」「私は奇妙な既視感を味わいました」などがあります。
既視感の由来
既視感は実際は一度も体験したことがないのに、すでにどこかで体験したことのように感じる現象であるフランス語の「déjà-vu」(読み方:デジャビュ)を日本語にした言葉になります。
本来は一度も見たことがないのにすでにどこかで見たことがあるように感じられることの意味でのみ使う言葉だったのですが、2010年前後辺りからネット上で過去にどこかで見た覚えがあることの意味で使われるようになりました。
当初は誤用と言われていたのですが、あまり違和感ない表現だったので多くの人が使うようになり、現在では過去にどこかで見た覚えがあることの意味で使うのが一般的になっています。特に若い世代においてはほとんどこちらの意味で使っているでしょう。
既視感の対義語
既視感の対義語・反対語としては、日常見なれたものを初めて見たと感じる体験ことを意味する「未視感」があります。
既視感の類語
既視感の類語・類義語としては、 前にあったことの模倣で新味のないもののことを意味する「二番煎じ」(読み方:にばんせんじ)、以前に見た記憶があることを意味する「見覚え」などがあります。
デジャブの意味
デジャブとは
デジャブとは、一度も見たことがないのにすでにどこかで見たことがあるように感じられることを意味しています。その他にも、過去にどこかで見た覚えがあることの意味も持っています。
表現方法は「デジャブが怖い」「デジャブが多い」「デジャブが起こる」
「デジャブが怖い」「デジャブが多い」「デジャブが起こる」などが、デジャブを使った一般的な言い回しになります。
デジャブの使い方
デジャブを使った分かりやすい例としては、「イタリアへは初めて行ったはずなのにデジャブを感じました」「彼女とは初対面のはずなのにデジャブを感じる」「この映画を観ている途中でデジャブを感じた」などがあります。
デジャブの由来
デジャブは実際は一度も体験したことがないのに、すでにどこかで体験したことのように感じる現象であるフランス語の「déjà-vu」(読み方:デジャビュ)を英語由来のカタカナにした言葉になります。
本来は一度も見たことがないのにすでにどこかで見たことがあるように感じられることの意味でのみ使う言葉だったのですが、2010年前後辺りからネット上で過去にどこかで見た覚えがあることの意味でも使われるようになりました。
ただし、過去にどこかで見た覚えがあることの意味で使う場合は漢字表記である既視感の方を使うことが多く、デジャブは一度も見たことがないのにすでにどこかで見たことがあるように感じられることの意味で使うのが一般的になっています。
デジャブの対義語
デジャブの対義語・反対語としては、日常見なれたものを初めて見たと感じる体験ことを意味する「シャメビュ」があります。
既視感の例文
この言葉がよく使われる場面としては、過去にどこかで見た覚えがあることを表現したい時などが挙げられます。その他にも、一度も見たことがないのにすでにどこかで見たことがあるように感じられることを表現したい時にも使います。
上記の例文にある「既視感を覚える」や「既視感の正体」という表現はよく使われています。
デジャブの例文
この言葉がよく使われる場面としては、一度も見たことがないのにすでにどこかで見たことがあるように感じられることを表現したい時などが挙げられます。その他にも、過去にどこかで見た覚えがあることを表現したい時にも使います。
上記の例文のように一度も見たことがないのにすでにどこかで見たことがあるように感じられることの意味で使うのが一般的になっています。
既視感とデジャブどちらの言葉を使うか迷った場合、過去にどこかで見た覚えがあることを表現したい時は「既視感」を、一度も見たことがないのにすでにどこかで見たことがあるように感じられることを表現したい時は「デジャブ」を使うようにしましょう。
ただし、表記が違うだけでどちらも同じ意味を持つ言葉なため好きな方を使っても問題ありません。