似た意味を持つ「致しました」(読み方:いたしました)と「いたしました」の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。
どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。
「致しました」と「いたしました」という言葉は、どちらもしたの謙譲語を意味しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。
「致しました」と「いたしました」の違い
「致しました」と「いたしました」の意味の違い
「致しました」と「いたしました」の違いを分かりやすく言うと、「致しました」とは単独の動詞として使う、「いたしました」とは補助動詞として使うという違いです。
「致しました」と「いたしました」の使い方の違い
一つ目の「致しました」を使った分かりやすい例としては、「開店の準備は全てこちらで致しました」「食卓からとても美味しそうな匂いが致しました」「たくさんの努力を致しました」などがあります。
二つ目の「いたしました」を使った分かりやすい例としては、「本日はよろしくお願いいたします」「私は彼女の意見に賛同いたしました」「今回件承知いたしました」などがあります。
「致しました」と「いたしました」の使い分け方
「致しました」と「いたしました」はどちらも「した」の謙譲語を意味する言葉ですが、使い方に違いがあるので注意が必要です。
結論から言ってしまうと、「致しました」は単独の動詞で使うことが多いのに対して、「いたしました」は補助動詞として使うことが多いのが違いになります。
「致しました」は、「開店の準備は全てこちらで致しました」「たくさんの努力を致しました」などのように、「〇〇した」という単独の動詞として使うのが一般的です。
一方、「いたしました」は、「承知いたしました」「ご迷惑をお掛けいたしました」などのように、動詞のあとに続く補助動詞として使うのが一般的になっています。
しかし、あくまで多いだけなので、補助動詞として「致しました」を使って問題ありません。
また、「致しました」よりも「いたしました」の方が使う場面が多いというのも違いの一つになります。
「致しました」と「いたしました」の英語表記の違い
「致しました」や「いたしました」を直訳した英語はないのですが、近い表現として、「した」を英語にした「did」があります。
「致しました」の意味
「致しました」とは
「致しました」とは、したの謙譲語を意味しています。
表現方法は「感激致しました」「完了致しました」「確認致しました」
「感激致しました」「完了致しました」「確認致しました」「お届致しました」「手配致しました」などが、「致しました」を使った一般的な言い回しになります。
「致しました」の使い方
「致しました」を使った分かりやすい例としては、「先程お電話致しました山田と申します」「事故の原因を報告致しました」「新キャンペーンを開催致しました」「隣の家からとても良いい匂いが致しました」などがあります。
「致しました」は「お電話致しました」「匂いが致しました」「開催致しました」などのように「〇〇した」の形で、単独の動詞として使うのが一般的になっています。
「致しました」は「した」を謙譲語にした敬語
「致しました」は「した」を謙譲語にした敬語になります。2007年までは敬語の種類は主に、丁寧語、尊敬語、謙譲語の3つでしたが、2007年以降は丁重語と美化語が増え、細かく5つに分けるようになりました。
謙譲語とは自分の行動を相手よりも下の立場として表現することにより相手への敬意を示すことを意味しています。また、謙譲語を使う上で注意しなければならないのは、自分の行為に対して使えないという点です。
その他の敬語を紹介すると、尊敬語とは話し手が聞き手や話題の主のその動作や状態などを高めて待遇すること、丁寧語とは丁寧な言い方をすることによって相手への敬意を示すことを意味しています。
また、美化語とは丁寧語の一種で丁寧語Ⅱとも言われており、表現をより上品にするための配慮を表すことで、丁重語とは謙譲語の一種で謙譲語Ⅱとも言われており、自分や身内の行動を謙る場合に使う言葉になります。
具体例を挙げると、「ご手配」は謙譲語、「お手配」は美化語です。
このように「致しました」は敬語なので、ビジネスシーンにおいて上司や取引先などの目上の人に対しても使うことができます。
「いたしました」の意味
「いたしました」とは
「いたしました」とは、したの謙譲語を意味しています。
表現方法は「承知いたいました」「お知らせいたしました」「提出いたしました」
「承知いたいました」「お知らせいたしました」「提出いたしました」「作成いたしましたので送付いたします」「確認いたしました」などが、「いたしました」を使った一般的な言い回しになります。
「いたしました」の使い方
「いたしました」を使った分かりやすい例としては、「お送りしてきた資料を拝見いたしました」「時間変更の件承知いたしました」「魅力を感じたので貴社を希望いたしました」「この度は大変ご迷惑をお掛けいたしました」などがあります。
「いたしました」は「した」を謙譲語にした敬語
「いたしました」は「した」を謙譲語にした敬語になります。そのため、ビジネスシーンにおいて上司や取引先などの目上の人に対しても使うことができます。
「いたしました」は「承知いたいました」「確認いたしました」「お持ちいたしました」などのように、補助動詞とてして使うのが一般的です。
補助動詞とは別の動詞に後続することにより文法的機能を果たす動詞で、それ自体の本来の意味は保っていないものを指しています。
また、「いたしました」は補助動詞として様々な場面で使うことができるので、「致しました」よりも使われる頻度が多いです。
「致しました」の例文
この言葉がよく使われる場面としては、したの謙譲語を表現したい時などが挙げられます。
上記の例文のように、「致しました」は単独の動詞と使うことが多いです。
「いたしました」の例文
この言葉がよく使われる場面としては、したの謙譲語を表現したい時などが挙げられます。
上記の例文のように、「いたしました」は補助動詞と使うことが多いです。
「致しました」と「いたしました」はどちらも「した」の謙譲語を表します。どちらの言葉を使うか迷った場合、単独の動詞として使う時は「致しました」を、補助動詞として使う時は「いたしました」と覚えておきましょう。