似た意味を持つ「おぼこい」と「めんこい」の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。
どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。
「おぼこい」と「めんこい」という言葉は、どちらもかわいいことを意味しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。
「おぼこい」と「めんこい」の違い
「おぼこい」と「めんこい」の意味の違い
「おぼこい」と「めんこい」の違いを分かりやすく言うと、「おぼこい」とは関西地方で使われている方言、「めんこい」とは北海道や東北地方で使われている方言という違いです。
「おぼこい」と「めんこい」の使い方の違い
一つ目の「おぼこい」を使った分かりやすい例としては、「おぼこいからお年玉を多く上げよう」「新しく入部してきた後輩がとてもおぼこい」「彼女の私服姿を始めてみるがとてもおぼこいです」「彼女はとてもおぼこいです」などがあります。
二つ目の「めんこい」を使った分かりやすい例としては、「とてもめんこいねと隣の家のおばさんから言われました」「孫が生まれたが本当にめんこいです」「ここにいる子供達はみんなめんこい」などがあります。
「おぼこい」と「めんこい」の使い分け方
「おぼこい」と「めんこい」はどちらも同じ意味を持つ言葉ですが、使い方に少し違いがあるので注意が必要です。
「おぼこい」は関西地方で使われている方言なのに対して、「めんこい」は北海道や東北地方で使われている方言というのが違いになります。つまり、使われている地域が違うというのが違いです。
方言とは、一定の地域で使われている言語のことを意味しています。有名方言としては、「博多弁」「京都弁」「関西弁」「広島弁」「北海道弁」「津軽弁」などがあります。
また、「めんこい」は異性を知らないうぶな女性や世間知らずで純朴な娘という意味を持っていないというのも違いの一つです。
「おぼこい」と「めんこい」の英語表記の違い
「おぼこい」も「めんこい」も方言なので直訳した英語はありません。近い表現として、可愛いを意味する「cute」「adorable」「charming」などがあり、上記の例文の「彼女はとてもおぼこいです」を英語にすると「She is so cute」となります。
「おぼこい」の意味
「おぼこい」とは
「おぼこい」とは、かわいいや子供っぽいことを意味しています。
「おぼこい」の使い方
「おぼこい」を使った分かりやすい例としては、「小学校高学年になってもおままごとが好きだなんてとてもおぼこい」「彼女はもう30歳を超えているらしいとてもおぼこい見た目をしている」「彼女の今日の格好はとてもおぼこい」などがあります。
「おぼこい」は関西弁
「おぼこい」はかわいいや子供っぽいことを意味する関西弁です。元々は関西で使われていた方言ですが、関西以外でも使われるようになっています。また、女の子だけではなく、大人の女性や男の子対しても使うことが可能です。
「おぼこい」は上記の他にも、異性を知らないうぶな女性や世間知らずで純朴な娘という意味持っています。そのため、漢字にすると「未通女い」や「童女い」となります。
「おぼこい」の語源
「おぼこい」の語源は二つあると言われています。
一つ目は出生魚からきている説です。出生魚とは、成長するたびに名前が変わる魚を指しています。その中でボラという魚は、オボコ→イナッコ→スバシリ→イナ→ボラと呼び名が変わっていきます。
ボラの一番最初であるオボコは全長5cmから10cmの可愛い魚なので、これが変化して「おぼこい」という言葉が生まれました。しかし、「おぼこい」という言葉が先という説もあり、信憑性に欠けている説なのは間違いありません。
二つ目は産子(読み方:うぶこ)という言葉が変化した説です。生まれたばかりの赤ちゃんのことを産子と呼んでおり、これが時代に経つにつれて音変化していき、「おぼこい」となりました。どちらかというこちらの方が信憑性が高いと言われています。
「おぼこい」の類語
「おぼこい」の類語・類義語としては、世間ずれがしていないことを意味する「うぶな」、ありのままで飾り気のないことを意味する「素直」、素直で悪気がないことを意味する「無邪気」などがあります。
「めんこい」の意味
「めんこい」とは
「めんこい」とは、かわいいことや愛らしいことを意味しています。
「めんこい」の使い方
「めんこい」を使った分かりやすい例としては、「走り回っている仔犬はめんこいです」「あら、めんこい娘さんだねぇ」「北海道に住む祖母にめんこいと言われたが意味はよく分かっていません」などがあります。
「めんこい」は北海道や東北地方の方言
「めんこい」はかわいいことや愛らしいことを意味する北海道や東北地方で使われている方言です。主に小さい子供、若い女性、ペットなどの小動物に対して使います。また、「めんこい」は若い人はあまり使っておらず、どちらかというご年配の方々が使う言葉です。
「なまらめんこい」の意味
「めんこい」を使った有名な言葉としては、「なまらめんこい」があります。「なまら」とは大層や非常にということを意味しており、「なまらめんこい」とすると、とても可愛いや非常に可愛いという意味になります。
また、「めんこい」を「めんこくない」「めんこくねぇ」を否定形にすることによって、可愛くないや可愛げがないという意味で使うことも可能です。
「めんこい」の類語
「めんこい」の類語・類義語としては、子供らしい無邪気さや見た目の好ましさで人を微笑ませるようなことを意味する「可愛らしい」、子供や小動物などの愛嬌があってかわいらしいことを意味する「愛くるしい」などがあります。
「おぼこい」の例文
この言葉がよく使われる場面としては、かわいいや子供っぽいことを表現したい時などが挙げられます。
上記の例文のように、「おぼこい」はプラスのイメージで使わている言葉です。
「めんこい」の例文
この言葉がよく使われる場面としては、かわいいことや愛らしいことを表現したい時などが挙げられます。
上記の例文のように、「めんこい」はプラスのイメージで使わている言葉です。
「おぼこい」と「めんこい」はどちらもかわいいことを表します。どちらの言葉を使うか迷った場合、関西地方で使われている方言が「おぼこい」、北海道や東北地方で使われている方言が「めんこい」と覚えておきましょう。