似た意味を持つ「ずるい」と「せこい」の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。
どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。
「ずるい」と「せこい」という言葉は、どちらもマイナスなイメージで使う共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。
「ずるい」と「せこい」の違い
「ずるい」と「せこい」の意味の違い
「ずるい」と「せこい」の違いを分かりやすく言うと、「ずるい」とは自分の利益を得たりするために要領よく振る舞う人のこと、「せこい」とはけちくさい人のことという違いです。
「ずるい」と「せこい」の使い方の違い
一つ目の「ずるい」を使った分かりやすい例としては、「そんなずるいやり方は卑怯だ」「手伝いを妹にやらせるずるい姉」「彼は本当にずるい人だと思います」「私に言わないなんてずるいです」などがあります。
二つ目の「せこい」を使った分かりやすい例としては、「せこい手を使うのは辞めてください」「せこい男とは付き合いたくありません」「せこい考えのせいで契約が台無しになりました」「私はそのやり方はせこいと思います」などがあります。
「ずるい」と「せこい」の使い分け方
「ずるい」と「せこい」は似た言葉ですが、意味は微妙に異なっているので間違えないように注意しましょう。
「ずるい」は自分の利益を得たりするために要領よく振る舞う人のことを指しているのに対して、「せこい」はけちくさい人のことを指しています。
分かりやすい例を挙げると、自分に食べ物奢ってくれそうな人に擦り寄っている人は「ずるい人」、割り勘だとそんなに食べないのに、奢りだとたくさん食べる人は「せこい人」となります。
また、サッカーの試合で自分たちが有利だからと言って終盤に時間稼ぎを行なうのが「ずるい」、ピザを均等に切ったつもりだが少しでも大きいのを取ろうとするのが「せこい」となります。
そのため、どちらも良い行いではないものの、客観的に見れば「ずるい」の方が悪い行いというイメージが強いです。
「ずるい」と「せこい」の英語表記の違い
「ずるい」を英語にすると「not fair」「sly」「cunning」「sneaky」「dishonest」となり、例えば上記の「私に言わないなんてずるいです」を英語にすると「It wasn’t fair of you not to tell me about it」となります。
一方、「せこい」を英語にすると「petty」「small minded」「cheap」となり、例えば上記の「私はそのやり方はせこいと思います」を英語にすると「I think that’s cheap」となります。
「ずるい」の意味
「ずるい」とは
「ずるい」とは、自分の利益を得たりするために要領よく振る舞うことを意味しています。
「ずるい」の漢字表記
「ずるい」を漢字にすると、「狡い」と表記することができますが、あまり一般的ではありません。余程の理由がない限り、ひらがなの「ずるい」を使うようにしましょう。
表現方法は「ずるい人」「ずるいこと」「ずるいと思う」
「ずるい人」「ずるいこと」「ずるいと思う」などが、「ずるい」を使った一般的な言い回しになります。
「ずるい」の使い方
「ずるい」を使った分かりやすい例としては、「何もせず分け前をもらうのはずるいと思います」「お兄ちゃんだけ私立大学に行けるなんてずるいです」「ずるい方法で勝っても嬉しくなんてありません」「彼女はずるい女だと思います」などがあります。
「ずるい」は自分の利益を得たりするために要領よく振る舞うことを意味する形容詞です。そのため、基本的にマイナスのイメージで使われています。
また、「隣りのクラスだけ課題提出がないなんてずるい」「お姉ちゃんだけ好きな習い事できるなんてずるい」「彼と二人きりで遊びに行くなんてずるい」などのように、「羨ましい」というニュアンスで使う人が増えてきていますが、厳密に言えば誤用に近いと言えるでしょう。
「ずるい」は基本的にはマイナスなイメージで使う言葉ですが、近年ではファッションや恋愛テクニックにおいて、「ずるいくらい可愛く見えるメイク」「ずるいくらいモテる立ち回り」などのように、プラスのイメージで使われることもあります。
「ずるい」の類語
「ずるい」の類語・類義語としては、人を欺いて自分に有利に立ち回ることを意味する「こすい」、ずるく抜け目がないことを意味する「こすっからい」、やり方が行きすぎてたちが悪いことを意味する「あくどい」などがあります。
「せこい」の意味
「せこい」とは
「せこい」とは、けちくさいことや了見が狭いことを意味しています。
表現方法は「せこい人」「せこい男」「せこい女」
「せこい人」「せこい男」「せこい女」などが、「せこい」を使った一般的な言い回しになります。
「せこい」の使い方
「せこい」を使った分かりやすい例としては、「彼は考え方がせこいと思います」「デートで彼のせこい行動を見てしまい熱が冷めてしまいました」「彼女はせこいのでポイントカードは絶対に作るようにしている」などがあります。
「せこい」はけちくさいことや了見が狭いことの意味の他に、悪いや下手という意味を持っていますが、主に明治期の芸人の間で使われていた意味であり、現代ではほとんど使用されていません。そのため、「せこい」の意味はけちくさいことや了見が狭いことと覚えておいて問題ないでしょう。
「せこい」の語源
この明治期の芸人の間で使われていた意味が「せこい」の語源になります。「せこい」は元々、芸人の間で下手なことや的屋の間で景気や客層が悪いことの隠語として、主に関西地方で使われていました。
この関西地方で使われていた「せこい」が広まり一般的に使わるようになり、少し意味が変化したのが現代で使われている「せこい」になります。
「せこい」は基本的にマイナスなイメージを伴って使われている言葉です。また、金銭のやりとりの際にお金を出し渋りがちな人に対してよく使われていると覚えておきましょう。
「せこい」の類語
「せこい」の類語・類義語としては、細かくてけちくさいことを意味する「みみっちい」、心根の卑しいことを意味する「下衆」、品性が卑しいことを意味する「浅ましい」、下品で卑しいことを意味する「下劣」などがあります。
「ずるい」の例文
この言葉がよく使われる場面としては、自分の利益を得たりするために要領よく振る舞うことを表現したい時などが挙げられます。
上記の例文にあるように、「ずるい」はマイナスなイメージで使うことが多い言葉です。
「せこい」の例文
この言葉がよく使われる場面としては、けちくさいことや了見が狭いことを表現したい時などが挙げられます。
上記の例文にあるように、「せこい」はマイナスなイメージで使われている言葉です。
「ずるい」と「せこい」はどちらもマイナスなイメージを持つ言葉です。どちらの言葉を使うか迷った場合、自分の利益を得たりするために要領よく振る舞う人を表現したい時は「ずるい」を、けちくさい人を表現したい時は「せこい」を使うと覚えておきましょう。