似た意味を持つ「拝読いたしました」(読み方:はいどくいたしました)と「拝読しました」(読み方:はいどくしました)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。
どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。
「拝読いたしました」と「拝読しました」という言葉は、どちらも相手が書いたものを読んだことの敬った表現を意味しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。
「拝読いたしました」と「拝読しました」の違い
「拝読いたしました」と「拝読しました」の意味の違い
「拝読いたしました」と「拝読しました」の違いを分かりやすく言うと、「拝読いたしました」の方が「拝読しました」よりも丁寧な表現という違いです。
「拝読いたしました」と「拝読しました」の使い方の違い
一つ目の「拝読いたしました」を使った分かりやすい例としては、「先程お預かりしていた資料を拝読いたしました」「いただいたメールを拝読いたしました」「御社からいただいた報告者を拝読いたしました」などがあります。
二つ目の「拝読しました」を使った分かりやすい例としては、「先生の新刊を拝読しました」「ご意見を拝読しましたので今後の活動に活かしていきたいです」「私はあなたからのお手紙を拝読しました」などがあります。
「拝読いたしました」と「拝読しました」の使い分け方
「拝読いたしました」と「拝読しました」はどちらも相手が書いたものを読んだことの敬った表現のことを意味しており、大きな違いはありません。あえて違いを挙げるならば、「拝読いたしました」の方が「拝読しました」よりも丁寧な表現という点です。
「拝読いたしました」は謙譲語+丁重語+丁寧語なのに対して、「拝読しました」は謙譲語+丁寧語なので、「拝読いたしました」の方が丁寧な表現になります。
ただし、「拝読いたしました」と「拝読しました」はどちらも敬語表現なので、ビジネスシーンにおいて目上の人に対しても使うことができると覚えておきましょう。
「拝読いたしました」と「拝読しました」の英語表記の違い
「拝読いたしました」も「拝読しました」も英語にすると「read」となり、例えば上記の「私はあなたからのお手紙を拝読しました」を英語にすると「I read the letter from you」となります。
「拝読いたしました」の意味
「拝読いたしました」とは
「拝読いたしました」とは、相手が書いたものを読んだことの敬った表現を意味しています。
表現方法は「メールを拝読いたしました」「著書を拝読いたしました」
「メールを拝読いたしました」「著書を拝読いたしました」「資料を拝読いたしました」などが、「拝読いたしました」を使った一般的な言い回しになります。
「拝読いたしました」の使い方
「拝読いたしました」を使った分かりやすい例としては、「教授の最新の論文を拝読いたしました」「ご推奨いただいた小説を拝読いたしました」「あなたからのお手紙を拝読いたしました」「送っていただいた資料を拝読いたしました」などがあります。
「拝読いたしました」は、読むことをその筆者を敬っていう謙譲語のことを意味する「拝読」に、するの丁重語の「いたす」、丁寧語の「ます」、過去を表す助動詞の「た」が合わさり、相手が書いたものを読んだことの敬った表現を意味する言葉です。
「拝読いたしました」は、相手から送られたメール、手紙、資料などを読んだことを伝える場合に使います。つまり、相手から送られてきたものに対しての返信の言葉として使うのが一般的です。
また、「先生の新刊を拝読いたしました」のように、本や論文などの感想を著者に送る場合にも使うことができます。
「拝読いたしました」は二重敬語ではなく正しい敬語
「拝読いたしました」を二重敬語だと思う方がいるかと思いますが、二重敬語ではなく正しい敬語表現になります。二重敬語とは「尊敬語+尊敬語」「謙譲語+謙譲語」「丁寧語+丁寧語」などのように、一つ語の中に同じ種類の敬語を重複させてしまう間違った敬語の使い方です。
「拝読いたしました」は謙譲語の「拝読」、丁重語の「いたす」、丁寧語の「ます」で成り立っているので、二重敬語の例には当てはまらない正しい敬語表現と覚えておきましょう。
また、「拝読いたしました」は正しい敬語表現なので、上司や取引先などの目上の人に対して使うこともできます。
「拝読いたしました」の注意点
「拝読いたしました」を使う上で注意しなければならないのは、より丁寧に表現しようとして、「ご拝読いたしました」としてしまうことです。「ご拝読いたしました」の接頭語の「ご」は自分の動作に使っているので謙譲語の「ご」になります。
そのため、謙譲語である「拝読」に謙譲語の接頭語「ご」が合わさっているので、二重敬語の例に当てはまるため間違った敬語表現です。
また、「拝読いたしました」は書いた人に敬意を表す表現なので、基本的に目上の人に対して使う言葉になります。もし、目下の人に対して使う場合には「拝読いたしました」ではなく、「確認いたしました」などを使うのがいいでしょう。
「拝読いたしました」の類語
「拝読いたしました」の類語・類義語としては、謹んで読むことを意味する「拝誦いたしました」(読み方:はいしょういたしました)、読んだことを伝えることを意味する「お読みいたしました」などがあります。
「拝読しました」の意味
「拝読しました」とは
「拝読しました」とは、相手が書いたものを読んだことの敬った表現を意味しています。
表現方法は「メールを拝読しました」「著書を拝読しました」
「メールを拝読しました」「著書を拝読しました」「資料を拝読しました」などが、「拝読しました」を使った一般的な言い回しになります。
「拝読しました」の使い方
「拝読しました」を使った分かりやすい例としては、「注意事項を拝読しました、問題ありません」「先程いただいたメールを拝読しました」「先生の新作は感銘を持って拝読しました」「送られてきた資料を拝読しました」などがあります。
「拝読しました」は読むことをその筆者を敬っていう謙譲語のことを意味する「拝読」に、丁寧語の「します」と、過去を表す助動詞の「た」が合わさり、相手が書いたものを読んだことの敬った表現を意味する言葉です。
「拝読しました」は、相手から送られたメール、手紙、資料などを読んだことを伝える場合に使います。つまり、相手から送られてきたものに対しての返信の言葉として使うのが一般的です。
また、「教授の論文を拝読しました」のように、本や論文などの感想を著者に送る場合にも使うことができます。
「拝読しました」は丁寧な表現なので、ビジネスシーンにおいて上司や取引先などの目上の人に対して使うこともできます。
「拝読しました」の注意点
「拝読しました」を使う上で注意しなければならないのは、より丁寧に表現しようとして、「ご拝読しました」としてしまうことです。「ご拝読しました」の接頭語の「ご」は自分の動作に使っているので謙譲語の「ご」になります。
そのため、謙譲語である「拝読」に謙譲語の接頭語「ご」が合わさっているので、二重敬語の例に当てはまるため間違った敬語表現です。
また、「拝読しました」は書いた人に敬意を表す表現なので、基本的に目上の人に対して使う言葉になります。もし、目下の人に対して使う場合には「拝読しました」ではなく、「確認しました」などを使うのがいいでしょう。
「拝読しました」の類語
「拝読しました」の類語・類義語としては、謹んで読むことを意味する「拝誦しました」、読んだことを伝えることを意味する「お読みしました」などがあります。
「拝読いたしました」の例文
この言葉がよく使われる場面としては、相手が書いたものを読んだことの敬った表現したい時などが挙げられます。
上記の例文にあるように、「拝読いたしました」は主にビジネスシーンにおいて使われている言葉です。
「拝読しました」の例文
この言葉がよく使われる場面としては、相手が書いたものを読んだことの敬ったを表現したい時などが挙げられます。
上記の例文にあるように、「拝読しました」は主にビジネスシーンにおいて使われている言葉です。
「拝読いたしました」と「拝読しました」はどちらも相手が書いたものを読んだことの敬った表現を意味しています。どちらの言葉を使うか迷った場合、「拝読いたしました」の方が「拝読しました」よりも丁寧な表現と覚えておきましょう。