【伝言を承りました】と【伝言を預かりました】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た意味を持つ「伝言を承りました」(読み方:でんごんをうけたまわりました)と「伝言を預かりました」(読み方:でんごんをあずかりました)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「伝言を承りました」と「伝言を預かりました」という言葉は、どちらも伝言を受けることを意味しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。




「伝言を承りました」と「伝言を預かりました」の違い

「伝言を承りました」と「伝言を預かりました」の意味の違い

「伝言を承りました」と「伝言を預かりました」の違いを分かりやすく言うと、「伝言を承りました」は社外の人に対して使う表現、「伝言を預かりました」は社内の人に対して使う表現という違いです。

「伝言を承りました」と「伝言を預かりました」の使い方の違い

一つ目の「伝言を承りました」を使った分かりやすい例としては、「確かに伝言を承りました」「伝言を承りましたのですぐにご報告いたします」「伝言を承りましたので戻り次第報告いたします」などがあります。

二つ目の「伝言を預かりました」を使った分かりやすい例としては、「部長がご不在でしたので伝言を預かりました」「伝言を預かりましたおで早速ご報告いたします」「先程伝言を預かりましたのでお伝えします」などがあります。

「伝言を承りました」と「伝言を預かりました」の使い分け方

「伝言を承りました」と「伝言を預かりました」はどちらも伝言を受けることを意味する言葉ですが、使い方に少し違いがあるので注意が必要です。

「伝言を承りました」は「承りました」という謙譲語表現を使用しているため、主に社外の人に対して使う表現になります。

一方、「伝言を預かりました」の「預かりました」は丁寧な表現ではあるものの、謙譲語表現ではないので社外の人に対して使うのがあまり適していません。したがって、社内の人に対して向けての表現になるという違いです。

「伝言を承りました」と「伝言を預かりました」の英語表記の違い

「伝言を承りました」も「伝言を預かりました」も英語にすると「I will take your message」「I would like to take a message」となります。

「伝言を承りました」の意味

「伝言を承りました」とは

「伝言を承りました」とは、伝言を受けることを意味しています。

表現方法は「伝言を承りましたのでお伝えいたします」「確かに伝言を承りました」

「伝言を承りましたのでお伝えいたします」「確かに伝言を承りました」などが、「伝言を承りました」を使った一般的な言い回しになります。

「伝言を承りました」の使い方

「伝言を承りました」を使った分かりやすい例としては、「伝言を承りましたのでご安心ください」「伝言を承りしたので担当者に申し伝えます」「確かに伝言を承りましたので課長に報告いたします」「はい、確かに伝言を承りました」などがあります。

「伝言を承りました」は、人に頼んで相手に用件を伝えることを意味する「伝言」に、受けるの謙譲語である「承る」と、丁寧語として聞き手に対する敬意を表すことを意味する「ました」が合わさり、伝言を受けることの意味で使われている言葉です。

「伝言を承りました」はビジネスシーンにおいてよく使われている言葉で、取引先やお客様などの社外の人に対して使うのが一般的になっています。

例えば、連絡したい人が不在で取引先やお客様から伝言を頼まれた際に、「伝言を承りました。戻り次第お伝えいたします」ようなの形で使います。

ただし、「伝言を承りました」を基本的に社外の人に対して使う言葉で、社内の人に対して使うのはあまり適していないので、使わないようにしましょう。

「伝言を承りました」の類語

「伝言を承りました」の類語・類義語としては、自分が責任をもってその物事を受け持つことを意味する「引き受けました」があります。

「伝言を預かりました」の意味

「伝言を預かりました」とは

「伝言を預かりました」とは、伝言を受けることを意味しています。

表現方法は「伝言を預かりましたので」「お客様より伝言を預かりました」

「伝言を預かりましたので」「お客様より伝言を預かりました」などが、「伝言を預かりました」を使った一般的な言い回しになります。

「伝言を預かりました」の使い方

「伝言を預かりました」を使った分かりやすい例としては、「先程お電話で伝言を預かりました」「取引先の部長より伝言を預かりました」「お客様より伝言を預かりましたのでご報告いたします」などがあります。

「伝言を預かりました」は、人に頼んで相手に用件を伝えることを意味する「伝言」に、 物事の管理をすることを意味する「預かる」と、丁寧語として聞き手に対する敬意を表すことを意味する「ました」が合わさり、伝言を受けることの意味で使われている言葉です。

「伝言を預かりました」はビジネスシーンにおいてよく使われている言葉で、人から伝言を受け取った場合に使用します。ただし、「預かりました」は謙譲語ではなく丁寧語なので、基本的に社内の人に対して使う表現と覚えておきましょう。

例えば、お客様から伝言を受け取った際に、お客様に「伝言を預かりました」を使うのではなく、上司に対して「伝言を預かりましたのでお伝えいたします」などと使います。

「伝言を預かりました」の類語

「伝言を預かりました」の類語・類義語としては、伝言したり品物などを渡したりすることを人から頼まれることを意味する「言付かる」があります。

「伝言を承りました」の例文

1.伝言を承りました。帰社次第すぐにお伝えいたします。
2.確かに伝言を承りました。私鈴木が責任を持ってお伝えいたします。
3.お客様の伝言を承りましたので、担当者にお伝えいたします。
4.私、営業部の山田と申します。確かに伝言を承りました。
5.確かに伝言を承りましたので、帰国次第すぐにご報告いたします。
6.明日は4名様でご来社されるとのことですね。かしこまりました。私、山本がご伝言を承りました。
7.先日、お客様からの重要な伝言を承りましたので、担当者に速やかに連絡し、適切な対応を行います。
8.あなたは前回お会いした時に、伝言を承ったので担当者に申し伝えるとおっしゃったではありませんか。
9.先日の会議で若手メンバーからの意見を伝言として承ったので、上司に報告し、意見を反映させます。
10.先週のプレゼンテーションで社外の方からのフィードバックを伝言として承りましたので、改善点を検討し、次回の提案に活かしましょう。

この言葉がよく使われる場面としては、伝言を受けることを表現したい時などが挙げられます。

上記の例文にあるように、「伝言を承りました」はビジネスシーンにおいても使うことができる言葉です。

「伝言を預かりました」の例文

1.お客様より伝言を預かりましたので、お伝え申し上げます。
2.部長からあなたに伝言を預かりましたので、ここでお伝えしますね。
3.上司から伝言を預かったので、部内のみんなに共有する。
4.先方から伝言を預かりましたので、先輩に報告いたします。
5.部長、取引先から伝言を預かりましたのでお伝え申し上げます。
6.部長から予算管理表について伝言を預かりましたのでグループチャットで情報共有します。
7.先日の打ち合わせでお客様から伝言を預かりましたので、報告書にまとめて提出いたします。
8.お電話で伝言を預かりましたので、詳細な内容についてはメールでお送りいたします。
9.お取引先様との電話で重要な伝言を預かりましたので、関係者に迅速に連絡いたします。
10.お客様からのアイデアを伝言として預かりましたので、詳細に実現性の可否を検討してまいります。

この言葉がよく使われる場面としては、伝言を受けることを表現したい時などが挙げられます。

上記の例文があるように、「伝言を預かりました」はビジネスシーンにおいても使うことができる言葉です。

「伝言を承りました」と「伝言を預かりました」はどちらも伝言を受けることを表します。どちらの言葉を使うか迷った場合、社外の人に対して使うのが「伝言を承りました」、社内の人に対して使うのが「伝言を預かりました」と覚えておきましょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター