【申し伝えておきます】と【申し伝えます】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た意味を持つ「申し伝えておきます」(読み方:もうしつたえておきます)と「申し伝えます」(読み方:もうしつたえます)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「申し伝えておきます」と「申し伝えます」という言葉は、どちらも言葉を取り次ぐことを意味しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。




「申し伝えておきます」と「申し伝えます」の違い

「申し伝えておきます」と「申し伝えます」の意味の違い

「申し伝えておきます」と「申し伝えます」の違いを分かりやすく言うと、「申し伝えておきます」の方が「申し伝えます」よりも丁寧な表現という違いです。

「申し伝えておきます」と「申し伝えます」の使い方の違い

一つ目の「申し伝えておきます」を使った分かりやすい例としては、「係の者に申し伝えておきます」「部長にもそのように申し伝えておきます」「伝言がございましたら申し伝えておきます」「会議の内容は責任を持って申し伝えておきます」などがあります。

二つ目の「申し伝えます」を使った分かりやすい例としては、「担当の者に申し伝えます」「この件に関しては必ず私から申し伝えます」「後ほど上司にも申し伝えます」「かしこまりました。部長に申し伝えます」などがあります。

「申し伝えておきます」と「申し伝えます」の使い分け方

「申し伝えておきます」と「申し伝えます」はどちらも言葉を取り次ぐことを意味しており、大きな違いはありません。あえて違いを挙げるならば、「申し伝えておきます」の方が「申し伝えます」よりもやや丁寧な表現という点です。

ただし、どちらも丁寧な言葉に変わりないので、基本的に好きな方を使って問題ないと覚えておきましょう。

「申し伝えておきます」と「申し伝えます」の英語表記の違い

「申し伝えておきます」も「申し伝えます」も英語にすると「I’ll let the other people know」「I’ll tell everyone else」「I’ll let them know」などとなります。

「申し伝えておきます」の意味

「申し伝えておきます」とは

「申し伝えておきます」とは、言葉を取り次ぐことを意味しています。

「申し伝えておきます」の使い方

「申し伝えておきます」を使った分かりやすい例としては、「打ち合わせの件は担当者に申し伝えておきます」「それでは課長にそのように申し伝えておきます」「専務が戻りましたら申し伝えておきます」などがあります。

「申し伝えておきます」は言葉を取り次ぐことを意味する「言い伝える」を謙譲語にした言葉になります。謙譲語とは、自分の行動を相手よりも下の立場として表現することにより相手への敬意を示すことを意味しています。

また、謙譲語であるので、敬意を表してるのは伝える人ではなく、話し相手であると覚えておきましょう。

「申し伝えておきます」は目上の人に使える

「申し伝えておきます」は丁寧な敬語表現なので、ビジネスシーンにおいて上司や取引先などの目上の人に対ても使うことが可能です。

「申し伝えておきます」の特徴

「申し伝えておきます」は電話、メール、対面での会話などの様々な場面で使うことができるというのが特徴になります。

「申し伝えておきます」の注意点

「申し伝えておきます」を使う上で注意しなければならないのは、相手から伝言をお願いされた場合に使う言葉なので、自分から伝言をお願いする場合は使えないと覚えておきましょう。

もし、自分から伝言をお願いしたいのであれば、「お伝えください」を使うのが適しています。

「申し伝えておきます」の類語

「申し伝えておきます」の類語・類義語としては、 命令や情報などを口頭または書類で相手に伝えることを意味する「伝達する」、伝言することを意味する「言い伝える」、 他の人が知るようにすることを意味する「知らせる」などがあります。

「申し伝えます」の意味

「申し伝えます」とは

「申し伝えます」とは、言葉を取り次ぐことを意味しています。

「申し伝えます」の使い方

「申し伝えます」を使った分かりやすい例としては、「プロジェクトのメンバーにはそのように申し伝えます」「部長には私から必ず申し伝えます」「社長が戻りましたら申し伝えます」「ご質問の件は私から担当者に申し伝えます」などがあります。

「申し伝えます」は言葉を取り次ぐことを意味する「言い伝える」を謙譲語である「申し伝える」に、丁寧語の「ます」が合わさった敬語表現です。

また、謙譲語であるので、敬意を表してるのは伝える人ではなく、話し相手であると覚えておきましょう。

「申し伝えます」は目上の人に使える

「申し伝えます」は丁寧な敬語表現なので、ビジネスシーンにおいて上司や取引先などの目上の人に対ても使うことが可能です。

「申し伝えます」の特徴

「申し伝えます」は電話、メール、対面での会話などの様々な場面で使うことができるというのが特徴になります。

「申し伝えます」の注意点

「申し伝えます」を使う上で注意しなければならないのは、相手から伝言をお願いされた場合に使う言葉なので、自分から伝言をお願いする場合は使えないと覚えておきましょう。

もし、自分から伝言をお願いしたいのであれば、「お伝えください」を使うのが適しています。

「申し伝えます」の類語

「申し伝えます」の類語・類義語としては、気持ちや考えなどを知らせることを意味する「連絡する」、告げ知らせることを意味する「通達する」などがあります。

「申し伝えておきます」の例文

1.部長はただいま外出中ですので、戻り次第、折り返しのお電話を差し上げるよう申し伝えておきます。
2.本日は貴重なお時間をいただきありがとうございました。弊社に戻り次第、担当の者に申し伝えておきます。
3.こちらのご要望に関しては、担当の部署に申し伝えておきます。
4.本日の会議の内容に関しては、後ほど担当者に申し伝えておきます。
5.社長はあいにく不在ですので、私の方から申し伝えておきます。
6.差し支えなければ、部長が戻られましたら、折り返しご連絡いただけますよう、申し伝えておきます。ご連絡お待ちしております。
7.明日のプレゼンテーションについて、私が責任を持って申し伝えておきますので、安心してください。
8.お客様からの問い合わせについては、速やかに営業部に申し伝えておきますので、大丈夫ですよ。
9.当店をご利用くださり誠にありがとうございます。ご要望等は、担当部署の者に申し伝えておきますね。
10.重要な顧客からの要望については、営業担当者に申し伝えておきますので、迅速な対応をお願いいたします。

この言葉がよく使われる場面としては、言葉を取り次ぐことを表現したい時などが挙げられます。

上記の例文にあるように、「申し伝えておきます」はビジネスシーンでも使うことができる言葉です。

「申し伝えます」の例文

1.戻り次第すぐにご連絡差し上げるよう、私の方から申し伝えます。
2.本日のご提案につきましては、オフィスに戻り次第上の者に申し伝えます。
3.この件に関しては必ず私から申し伝えますので、ご安心ください。
4.担当の者は只今席を外しておりますので、戻りましたらお電話いただいたことを申し伝えます。
5.日程の変更につきましては、私から責任を持って担当の者に申し伝えます。
6.社内イベントの日程変更を私から関係者に申し伝えますので、スケジュールの調整をお願いします。
7.彼は申し伝えますと言っていたのに、その後何もしなかったので、部署間のコミュニケーションに齟齬が生じてしまった。
8.社内システムの不具合については、私からシステム開発チームに申し伝えますので、修正作業を行ってください。
9.社内研修の実施計画については、私から関係者に申し伝えますので、来週明けにも参加者の募集を開始してください。
10.お客様のご要望に関しては、私からチームに申し伝えますので、最善の対応をよろしくお願いします。

この言葉がよく使われる場面としては、言葉を取り次ぐことを表現したい時などが挙げられます。

上記の例文にあるように、「申し伝えます」はビジネスシーンでも使うことができる言葉です。

「申し伝えておきます」と「申し伝えます」はどちらも言葉を取り次ぐことを表します。どちらの言葉を使うか迷った場合、大きな違いはないので好きな方を使って問題ないと覚えておきましょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター