似た意味を持つ「コンスタント」と「コンスタンス」の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。
どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。
「コンスタント」と「コンスタンス」という言葉は、本来の意味は異なりますが混同して使われる傾向があります。
コンスタントとコンスタンスの違い
コンスタントとコンスタンスの意味の違い
コンスタントとコンスタンスの違いを分かりやすく言うと、コンスタントは一定である様子を表現する時に使い、コンスタンスは人名や地名を表現する時に使うという違いです。
コンスタントとコンスタンスの使い方の違い
一つ目のコンスタントを使った分かりやすい例としては、「コンスタントな供給を得られるためユーザーは定期的に感謝をしている」「朝のジョギングだけでもコンスタントに続けることができるようになりたい」などがあります。
二つ目のコンスタンスを使った分かりやすい例としては、「私の友人のコンスタンスとはペンパルから始まった関係だ」「コンスタンス2世は顎髯王と呼ばれたそうだ」「コンスタンス湖は三つの国に属している観光地だ」などがあります。
コンスタントとコンスタンスの使い分け方
コンスタントとコンスタンスはどちらも最後の一字が異なるのみで、「不変である様子」を表すものとされていますが、意味は大きく異なります。
コンスタントは、一定している様子を表し、上記例文の「コンスタントな供給」「コンスタントに続ける」などのように形容詞や副詞として使われています。
一方のコンスタンスは、上記例文の「コンスタンス2世」「コンスタンス湖」などのように使われることがほとんどです。まれに、「不変」「恒存度」といった意味で使われることもあります。
つまり、コンスタントは一定である様子を表しますが、コンスタンスは人名や地名として使われるという違いがあります。
コンスタントとコンスタンスが混同されて使われていることから、形容詞であるコンスタントを名詞にしたものがコンスタンスとされていることもありますが、上記例文のコンスタントはコンスタンスに置き換えて使うことはできません。
コンスタントとコンスタンスの英語表記の違い
コンスタントを英語にすると「constant」となり、例えば上記の「コンスタントな供給」を英語にすると「a constant supply」となります。
一方、コンスタンスを英語にすると「Constance」となり、例えば上記の「私の友人のコンスタンス」を英語にすると「my friend Constance」となります。
コンスタントの意味
コンスタントとは
コンスタントとは、一定している様子を意味しています。
コンスタントの使い方
コンスタントを使った分かりやすい例としては、「友人とはコンスタントに会う約束をしており良い距離間だと思っている」「コンスタントに筋トレを続けられるような体力がない」「その企業ではコンスタントに売れる商品を開発している」などがあります。
その他にも、「コンスタントな付き合いをするために筆不精ながらメッセージを送るようにしている」「これまでのコンスタントなサーチのおかげでプレゼンに説得力を持たせられた」「コンスタントなものが予告もなしに変えられるのは事故だろう」などがあります。
コンスタントは英語で「constant」と表記され、「不変の」「一定の」「絶え間ない」といった意味を持つ言葉です。本来は形容詞や副詞として使われていますが、英語としては名詞として「定数」を表す場合にも使われています。
日本語でも同じように使われており、上記例文の「コンスタントに会う」「コンスタントに売れる」「コンスタントな付き合い」「コンスタントなもの」などのように使われることがほとんどです。
また、数学や物理学などの学問では、定数や恒数を表す名詞として使われていますが、日常会話やビジネスシーンなどにおいては学問の話題ではない限り、定数を表す言葉としては使われていません。
コンスタントの対義語
コンスタントの対義語・反対語としては、変えることができることを意味する「可変」があります。
コンスタントの類語
コンスタントの類語・類義語としては、以前から行っていることをそのまま続けることを意味する「継続的」、後から次々と続く様子を意味する「相次いで」、留まるところがないことを意味する「とめどなく」などがあります。
コンスタンスの意味
コンスタンスとは
コンスタンスとは、人名や地名を意味しています。
コンスタンスの使い方
コンスタンスを使った分かりやすい例としては、「エルメスのコンスタンスはHの形をした金具が特徴的である」「コンスタンスという名前の女性はコニーという愛称で呼ばれることもあるらしい」「コンスタンスがついた皇帝が多くて覚えられない」などがあります。
その他にも、「コンスタンスに取り組むという表現は間違っている」「コンスタンスな働きを見せてくれると言われたがコンスタントが適切な表現だろう」「コンスタンスは物理などの定数を指す英語表現として使われている」などがあります。
コンスタンスは英語で「constance」と表記されますが、一般的には女性の名前として用いられることがほとんどです。ドイツの都市であるコンスタンツを英語表記した際にもコンスタンスが用いられることから、一般的には人名や地名として使われています。
もともとは、ラテン語とギリシャ語における男性名である「コンスタンティヌス」「コンスタンティノス」が変化した名前で、不変や一定といった意味を持つ「コンスタント」が関連しています。
そのため、学問においては、不変や定数、一定の状態を表すコンスタントの名詞形として使われていますが、日本語として使われる場合はこの意味で使われることはほとんどありません。
また、アパレルブランドの「エルメス」にはコンスタンスという名称のショルダーバッグがありますが、商品発表と同じ年にデザイナーの娘が誕生したことから、その娘の名前が用いられていると言われています。
コンスタンスの類語
コンスタンスの類語・類義語としては、ローマ皇帝の名前として多く用いられた「コンスタンティヌス」、コンスタンティヌスに当たる英語やドイツ語、ロシア語である「コンスタンティン」などがあります。
コンスタントの例文
この言葉がよく使われる場面としては、一定している様子を意味する時などが挙げられます。
例文5のように、定数や恒数を表す言葉としても使われていますが、数学や物理学に関する話題以外で使われることはほとんどありません。
コンスタンスの例文
この言葉がよく使われる場面としては、人名や地名を意味する時などが挙げられます。
物理学などの学問においては不変や恒常的といった意味で使われることもありますが、例文4や例文5のように副詞的な使い方をすることはできません。
コンスタントとコンスタンスは、どちらを使うか迷った場合は、一定である様子を表す場合は「コンスタント」を、人名や地名を表す場合は「コンスタンス」を使うと覚えておけば間違いありません。