今日の買取件数:20件/今月の買取件数:360件/累計買取件数:27,406件

【片手落ち】と【手落ち】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た意味を持つ「片手落ち」(読み方:かたておち)と「手落ち」(読み方:ておち)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「片手落ち」と「手落ち」という言葉は、似ていても意味は少し異なりますので、ご注意下さい。




「片手落ち」と「手落ち」の違い

「片手落ち」と「手落ち」の意味の違い

「片手落ち」と「手落ち」の違いを分かりやすく言うと、「片手落ち」とは配慮や注意が一方にだけ偏って判断などの不公平なこと、「手落ち」とは手続きや仕事の上で不足や欠点があることという違いです。

「片手落ち」と「手落ち」の使い方の違い

一つ目の「片手落ち」を使った分かりやすい例としては、「片手落ちの処置をしたことを反省している」「片手落ちの取り決めで私たちは不利を被りました」「彼女だけ助けるなんて片手落ちです」などがあります。

二つ目の「手落ち」を使った分かりやすい例としては、「警備に手落ちがあったため泥棒に侵入されてしまいました」「こちらの手落ちですので料金は全額返済いたします」「荷物がが届かなかったのは彼女の手落ちでした」などがあります。

「片手落ち」と「手落ち」の使い分け方

「片手落ち」と「手落ち」は似た言葉ですが意味は少し異なっているので間違えないように注意しましょう。

「片手落ち」は配慮や注意が一方にだけ偏って判断などの不公平なことを意味しており、片方に対しては配慮や注意が足りているいものの、もう一方には配慮や注意が足りていない場合に使う言葉です。

一方、「手落ち」は手続きや仕事の上で不足や欠点があることを意味しており、物事を失敗した時によく用いる言葉になります。

「片手落ち」と「手落ち」の英語表記の違い

「片手落ち」を英語にすると「unfair」「one-sided」「not enough」となり、例えば上記の「彼女だけ助けるなんて片手落ちです」を英語にすると「It’s unfair of you only to help her」となります。

一方、「手落ち」を英語にすると「fault」「an omission」となり、例えば上記の「荷物がが届かなかったのは彼女の手落ちでした」を英語にすると「It was her fault that our luggage did not arrive」となります。

「片手落ち」の意味

「片手落ち」とは

「片手落ち」とは、配慮や注意が一方にだけ偏って判断などの不公平なことを意味しています。

表現方法は「片手落ちな」「片手落ちの」「片手落ちだ」

「片手落ちな」「片手落ちの」「片手落ちだ」「片手落ちです」などが、「片手落ち」を使った一般的な言い回しになります。

「片手落ち」の使い方

「片手落ち」を使った分かりやすい例としては、「今回のミスは対応が片手落ちだったことが原因です」「一つのテキストだけを読んで試験勉強しているだなんて片手落ちだ」「私だけ罰せられるだなんて片手落ちも良い所だ」などがあります。

「片手落ち」は二つのうちの一方のことを意味する「片」に、手続きや仕事の上で不足や欠点があることを意味する「手落ち」が合わさり、配慮や注意が一方にだけ偏って判断などの不公平なことを意味する言葉です。

主に片方に対しては配慮や注意が足りているいものの、もう一方には配慮や注意が足りていない場合に使います。

「片手落ち」は差別用語ではない

「片手落ち」は差別用語ではないのですが、差別用語と勘違いされることがあります。なぜなら、「片手落ち」は本来「片」と「手落ち」が合わさった言葉なのですが、「片手」と「落ち」が合わさり、片手が無い人のことを卑下する言葉と認識していた人が多かったからです。

また、テレビや新聞で「片手落ち」を使うと非難が殺到しました。そのため、「片手落ち」は差別用語ではないものの、誤解を招く要素があるので放送禁止用語となっています。

放送禁止用語とはテレビやラジオなどのマスメディアにおいて、何らかの理由によりその放送における使用が禁止されている言葉のことです。あくまでも自主規制で行なっていることで、法によって明文化された放送禁止用語は存在していません。

また、上記と同じように誤解を招く可能性があるので、ビジネスシーンにおいてもあまり使うのが適していない言葉になります。

「片手落ち」の類語

「片手落ち」の類語・類義語としては、足りないところのあることを意味する「不十分」、欠けたり十分でないところがあったりして完全でないことを意味する「不完全」、必要な物事が欠けていることを意味する「欠如」などがあります。

「手落ち」の意味

「手落ち」とは

「手落ち」とは、手続きや仕事の上で不足や欠点があることを意味しています。

表現方法は「手落ちがある」「手落ちがない」「私の手落ち」

「手落ちがある」「手落ちがない」「私の手落ち」などが、「手落ち」を使った一般的な言い回しになります。

「手落ち」の使い方

「手落ち」を使った分かりやすい例としては、「手落ちのないようにしっかりと説明書を読むことにしました」「本日の工程は手落ちなく行われたことを報告いたします」「今回の失敗は私の手落ちによるものです」「準備に手落ちがあり資料が欠けていました」などがあります。

「手落ち」は手続きや仕事の上で不足や欠点があることを意味する言葉で、何かを行う際に、想定していた手順や手続きを不足させてしまい、失敗した場合によく使います。

そのため、「私の手落ちでご迷惑をおかけして申し訳ございません」のように、ビジネスシーンなどでも使うことが可能です。

「手落ち」の類語

「手落ち」の類語・類義語としては、油断のことを意味する「抜かり」、不注意のためしなければならないことを十分にしないことを意味する「手抜かり」、しなければならない手続きや手間を故意に省くことを意味する「手抜き」などがあります。

「片手落ち」の例文

1.二人とも似たような罪を犯したのに、私だけ懲戒解雇という片手落ち処分を受けるのは不服です。
2.片方からしか話を聞かなかったので、事故処理が片手落ちになってしまいました。
3.私は裁判長として片手落ちにならないよう、両方の意見をしっかりと聞くことを心掛けています。
4.あの会社は片手落ちの対応をしたため、多くの人々から批判の声が上がりました。
5.加害者の方からも話を聞かなければ取材が片手落ちになってしまうので、聞きに行くことにしました。

この言葉がよく使われる場面としては、配慮や注意が一方にだけ偏って判断などの不公平なことを表現したい時などが挙げられます。

上記の例文のように、「片手落ち」は配慮や注意が欠けた場合に使う言葉です。

「手落ち」の例文

1.私の手落ちで皆さんにご迷惑をおかけしたことを、大変申し訳なく思っています。
2.泥棒に侵入されたのは警備に手落ちがあったと、警備会社の人が答えていました。
3.こっちの手落ちではないのに謝らなければならない場面もある、社会とは不都合なことばかりだ。
4.冤罪事件の多くは警察側の手落ちと言われている。無実であるのに犯人として扱われるのはとても許しがたい行為なので、警察にはしっかりと捜査してもらいたいものです。
5.こちらの調査方法に手落ちがありました。大変申し訳ございません。

この言葉がよく使われる場面としては、手続きや仕事の上で不足や欠点があることを表現したい時などが挙げられます。

上記の例文のように、「手落ち」は物事を失敗した時によく使われている言葉です。

「片手落ち」と「手落ち」は似た言葉ですが意味は少し異なっています。どちらの言葉を使うか迷った場合、配慮や注意が一方にだけ偏って判断などの不公平なことを表現したい時は「片手落ち」を、手続きや仕事の上で不足や欠点があることを表現したい時は「手落ち」を使うと覚えておきましょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター