【矢面に立つ】と【矢面に立たされる】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た意味を持つ「矢面に立つ」(読み方:やおもてにたつ)と「矢面に立たされる」(読み方:やおもてにたたされる)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「矢面に立つ」と「矢面に立たされる」という言葉は、どちらも質問や非難などをまともに受ける立場に身を置くことを意味しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。




「矢面に立つ」と「矢面に立たされる」の違い

「矢面に立つ」と「矢面に立たされる」の意味の違い

「矢面に立つ」と「矢面に立たされる」の違いを分かりやすく言うと、「矢面に立つ」は能動的な表現、「矢面に立たされる」は受動的な表現という違いです。

「矢面に立つ」と「矢面に立たされる」の使い方の違い

一つ目の「矢面に立つ」を使った分かりやすい例としては、「矢面に立って答弁する」「会社を代表し彼が矢面に立つことになりました」「非難を浴びることは分かっていたが責任を負うために矢面に立つ」「彼女は世の非難の矢面に立つ」などがあります。

二つ目の「矢面に立たされる」を使った分かりやすい例としては、「矢面に立たされるのは辛かったです」「仕事で何か問題が起きると矢面に立たされることが多いです」「今回の件では矢面に立たされることになりそうです」などがあります。

「矢面に立つ」と「矢面に立たされる」の使い分け方

「矢面に立つ」と「矢面に立たされる」はどちらも質問や非難などをまともに受ける立場に身を置くことを意味する言葉ですが、使い方に少し違いがあるので注意が必要です。

「矢面に立つ」は能動的な表現なので、自らの意思で質問や非難などをまともに受ける立場に身を置く場合に使う言葉になります。

一方、「矢面に立たされる」は受動的な表現なので受け身の形として使うというのが違いです。簡単に言うならば、自らの意思とは関係なく責任を負わされている場合に使います。

「矢面に立つ」と「矢面に立たされる」の英語表記の違い

「矢面に立つ」も「矢面に立たされる」も英語にすると「bear the brunt」となり、例えば上記の「彼女は世の非難の矢面に立つ」を英語にすると「She had to bear the full brunt of public criticism」となります。

「矢面に立つ」の意味

「矢面に立つ」とは

「矢面に立つ」とは、質問や非難などをまともに受ける立場に身を置くことを意味しています。

「矢面に立つ」の読み方

「矢面に立つ」の読み方は「やおもてにたつ」です。誤って「やめんにたつ」「やづらにたつ」などと読まないようにしましょう。

「矢面に立つ」の漢字表記

「矢面に立つ」は別の漢字表記として「矢表に立つ」とすることもできます。

「矢面に立つ」の使い方

「矢面に立つ」を使った分かりやすい例としては、「来年度から部下を持つのでどんな時でも矢面に立つ覚悟が必要だろう」「彼は矢面に立つ覚悟もないのでリーダーには向いていないだろう」「選手を守るために監督として矢面に立つ」などがあります。

「矢面に立つ」は質問や非難などをまともに受ける立場に身を置くこと意味する言葉です。

「矢面に立つ」はビジネスシーンにおいてよく使われており、誰かから攻撃を受けた場合に組織や仲間を守るために自らを犠牲にするというニュアンスで用いると覚えておきましょう。

「矢面に立つ」の由来

「矢面に立つ」の由来は飛んでくる矢の正面に立つことです。「矢面に立つ」は元々、敵から放たれた矢の正面に立つことの意味で使われていました。

戦場においての矢は相手を攻撃する場合に使います。そのため、敵の矢に立ちはだかることは自ら犠牲にしてみんなを守るという姿を表しています。

この矢が質問や非難に転じて、質問や非難などをまともに受ける立場に身を置くことを「矢面に立つ」と言うようになりました。

「矢面に立つ」の類語

「矢面に立つ」の類語・類義語としては、他人の代わりになることを意味する「身代わりになる」、標的になることを意味する「ターゲットとなる」、攻撃対象を相手に向けることを意味する「矛先が向く」などがあります。

「矢面に立たされる」の意味

「矢面に立たされる」とは

「矢面に立たされる」とは、質問や非難などをまともに受ける立場に身を置くことを意味しています。

「矢面に立たされる」の読み方

「矢面に立たされる」の読み方は「やおもてにたされる」です。誤って「やめんにたされる」「やづらにたされる」などと読まないようにしましょう。

「矢面に立たされる」の漢字表記

「矢面に立たされる」は別の漢字表記として「矢表に立たされる」とすることもできます。

「矢面に立たされる」の使い方

「矢面に立たされる」を使った分かりやすい例としては、「トラブル発生時矢面に立たされるのは辛いです」「弊社が矢面に立たされるとは思ってもいませんでした」「本件は私が矢面に立たされることになりました」などがあります。

「矢面に立たされる」は質問や非難などをまともに受ける立場に身を置くことを意味する言葉です。

「矢面に立たされる」は受け身の形で使う表現なので、自らの意思とは関係なく責任を負わされている立場になった際に使うと覚えておきましょう。

「矢面に立たされる」の特徴

「矢面に立たされる」はビジネスシーンにおいてよく使われている言葉で、他者からの攻撃を受けて、組織や仲間を守るために自らを犠牲する場面で使用します。

「矢面に立たされる」の類語

「矢面に立たされる」の類語・類義語としては、言動や仕事などの誤りや欠点を指摘されることを意味する「批判される」、罪や責任を問いただして非難されることを意味する「糾弾される」、言論や文章などを徹底的に批判されることを意味する「叩かれる」などがあります。

「矢面に立つ」の例文

1.私は大失敗した部下をかばい、矢面に立つことを選びました。
2.プロジェクトリーダーである以上、矢面に立つことから逃げてはいけないと思う。
3.世間に広まった批判の矢面に立つことは、代表として地獄のような体験だと思います。
4.スポーツ選手はミスを犯し批判の矢面に立つことも多いが、立ち上がらなければ一流の選手になることはできないだろう。
5.矢面に立つ覚悟があるリーダーのいる企業は、今後成長すると思います。

この言葉がよく使われる場面としては、質問や非難などをまともに受ける立場に身を置くことを表現したい時などが挙げられます。

上記の例文にあるように、「矢面に立つ」はビジネスシーンにおいても使うことができる言葉です。

「矢面に立たされる」の例文

1.何か問題が起きた際に、矢面に立たされるのは避けたいです。
2.日本代表の監督に就任したからには、矢面に立たされる機会も増えるだろう。
3.今回の不祥事において、矢面に立たされることになりそうです。
4.責任者と名ばかりの渡したが、矢面に立たされることになりました。
5.非難の矢面に立たされることになったので、なんとか耐えなければいけません。

この言葉がよく使われる場面としては、質問や非難などをまともに受ける立場に身を置くことを表現したい時などが挙げられます。

上記の例文にあるように、「矢面に立たされる」はビジネスシーンにおいても使うことができる言葉です。

「矢面に立つ」と「矢面に立たされる」はどちらも質問や非難などをまともに受ける立場に身を置くことを表します。どちらの言葉を使うか迷った場合、能動的な表現なのが「矢面に立つ」、受動的な表現なのが「矢面に立たされる」とおぼえておきましょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター