【繁栄】と【繁盛】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た意味を持つ「繁栄」(読み方:はんえい)と「繁盛」(読み方:はんじょう)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「繁栄」と「繁盛」という言葉は、どちらも「勢いが盛んになること」を意味しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。




繁栄と繁盛の違い

繁栄と繁盛の意味の違い

繁栄と繁盛の違いを分かりやすく言うと、繁栄とは経済や国などに関して使う言葉、繁盛とは商売に関して使う言葉という違いです。

繁栄と繁盛の使い方の違い

一つ目の繁栄を使った分かりやすい例としては、「数の子は子孫繁栄を願う縁起物です」「国として経済的な繁栄を追求する」「新興国はこれから繁栄するはずです」「この出生率では人類繁栄は望めないだろう」などがあります。

二つ目の繁盛を使った分かりやすい例としては、「商売繁盛を願って熊手を買いました」「商売繁盛のご利益がある神社を探しています」「飲食店を繁盛させる集客方法を教えてください」「繁盛店のラーメンがネットで買えます」などがあります。

繁栄と繁盛の使い分け方

繁栄と繁盛という言葉は、どちらも物事の勢いが盛んになることを表しますが、意味や使い方には違いがあります。

繁栄とは、豊かに栄えること、物事が盛んになり発展することを意味します。「子孫繁栄」「経済的な繁栄」のような使い方で、人類や経済あるいは国や地域などに使用する言葉です。様々な物事に用いることができますが、商売に関して使用することはできません。

繁盛とは、にぎわい大いに栄えること、活気に富み盛んなことを意味します。多くは「商売繁盛」の言い回しで、店や商いの取引が盛んで、その結果として多くの利益を出しているさまを表します。商売に関して使用される限定的な言葉です。

つまり、繁栄とは商売以外の物事に用いられ、繁盛とは商売に限定して用いられる言葉です。二つの言葉は似ていますが、意味は異なるので区別して使うようにしましょう。

繁栄と繁盛の英語表記の違い

繁栄も繁盛も英語にすると「prosperity」「thriving」「flourishing」となり、例えば上記の「子孫繁栄」を英語にすると「prosperity of descendants」となります。

繁栄の意味

繁栄とは

繁栄とは、豊かに栄えること、栄えて発展することを意味しています。

繁栄の読み方

繁栄の読み方は「はんえい」です。同じ読み方をする熟語に「反映」や「半影」がありますが、意味が異なるため書き間違いに注意しましょう。

表現方法は「繁栄をお祈り」「繁栄を願う」「繁栄させる」

「繁栄をお祈り」「繁栄を願う」「繁栄させる」などが、繁栄を使った一般的な言い回しです。

繁栄の使い方

繁栄を使った分かりやすい例としては、「世界の平和と繁栄に寄与する」「国家繁栄の鍵は子どもたちの教育です」「モノづくりは日本に経済繁栄をもたらした」「英語圏の文明が最も繁栄したのはいつですか」などがあります。

その他にも、「金沢は城下町として繁栄しました」「知恵は成功と繁栄をもたらすだろう」「都市の繁栄と文化について学ぶ」「地域の繁栄を願う伝統行事を受け継ぐ」「インドのガネーシャは繁栄のシンボルです」などがあります。

繁栄の「繁」は訓読みで「しげる」と読み、たくさん増えることや物事が盛んになることを表します。勢いが盛んになることを表す「栄」組み合わさり、繁栄とは、豊かに栄えることを意味します。文明や社会が発展すること、物事が豊かに伸び広がることなどを表現する言葉です。

「子孫繁栄」の意味

繁栄を用いた日本語には「子孫繁栄」があります。子孫繁栄とは、子孫が途切れずに続くこと、子孫が末永く生れ続けていき子孫代々続いていくことを意味する四字熟語です。

繁栄の対義語

繁栄の対義語・反対語としては、勢いや活力が衰え弱まることを意味する「衰退」などがあります。

繁栄の類語

繁栄の類語・類義語としては、権力や財力によって世に時めき栄えることを意味する「栄華」、勢いが盛んになることを意味する「興隆」、きわめて盛んなことを意味する「盛大」、人が多く集まりにぎわっていることを意味する「繁華」などがあります。

繁盛の意味

繁盛とは

繁盛とは、にぎわい大いに栄えることを意味しています。

繁盛の漢字表記

繁盛は「繁昌」とも書きますが、一般的には「繁盛」と表記されています。

繁盛の読み方

繁盛の読み方は「はんじょう」の他に「はんせい」がありますが、ふつう「はんじょう」と読まれています。

繁盛の使い方

繁盛を使った分かりやすい例としては、「商売繁盛のアイデアをご紹介します」「ネットショップを繁盛させるコツを教えます」「繁盛するピアノ教室には秘密があります」「商売繁盛を願って熊手のイラストをポスターに描きました」などがあります。

その他にも、「繁盛期は猫の手も借りたいほど忙しいです」「繁盛する飲食店の作り方を教えてください」「周辺の繁盛店を調査して参考にしています」「英語メニューで訪日外国人が増えて繁盛しています」などがあります。

繁盛とは、勢いが盛んになることを意味し、特に、飲食店や会社などの客や取引が増えて利益が十分にあがることを表す言葉です。繁盛の「繁」は草木が生い茂って増えるさま、「盛」は物事が勢いよく栄えているさまを表す漢字です。

「商売繁盛」の意味

繁盛を用いた四字熟語には「商売繁盛」(読み方:しょうばいはんじょう)があります。商売繁盛とは、商いがうまくゆき、大いに利益をあげることを意味します。「商売繁昌」とも書きます。

繁盛の対義語

繁盛の対義語・反対語としては、売買や取引などが少ないことを意味する「閑散」などがあります。

繁盛の類語

繁盛の類語・類義語としては、財産が増えることや金持になることを意味する「富む」、商売などがうまくいって繁盛することを意味する「流行る」、勢いが盛んなことを意味する「隆盛」、商売や株式市場などの景気がよく活気のあるようすを意味する「活況」などがあります。

繁栄の例文と使い方

1.子供をたくさん産む犬は、子孫繁栄や子宝を象徴する動物と考えられています。
2.地元では、地域の繁栄を願うお祭りがお盆のころに開催されています。
3.人類を繁栄させるには、科学や技術に注目するだけでなく環境への配慮も必要です。
4.公用語が英語であるシンガポールは、貿易港として繁栄してきた歴史があります。
5.従業員の働きぶりを給料に反映させることが、将来的な会社の繁栄に繋がるだろう。

この言葉がよく使われる場面としては、勢いが盛んになり発展することを表現したい時などが挙げられます。

例文5にある反映と繁栄は、「はんえい」と読む同音異義語です。反映は、ある物事が他に影響して現れることを意味します。

繁盛の例文と使い方

1.念願の雑貨店をオープンした友人に、商売繁盛の縁起物を贈ろうと思います。
2.古びた老舗食堂を大繁盛に導いたのは、意外にも最先端の配膳ロボットでした。
3.人通りが少なくても繁盛する居酒屋には、清潔感と安心感という共通点があります。
4.副業としてオンラインで英語を教えていますが、小遣い稼ぎのわりには繁盛しています。
5.欧米のフードビジネスを参考にした店づくりが奏功し、お蔭様で商売繁盛しています。

この言葉がよく使われる場面としては、商店や事業が活気に富み、盛んなことを表現したい時などが挙げられます。

例文2にある「大繁盛」とは、大いに繁盛しているさま、店などがたいそう賑わって盛んなさまを意味します。

繁栄と繁盛という言葉は、どちらも「勢いが盛んになること」を表します。どちらの言葉を使うか迷った場合、経済や子孫あるいは都市などの勢いが盛んになることを表現したい時は「繁栄」を、商売の勢いが盛んになることを表現したい時は「繁盛」を使うようにしましょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター