同じ「ゆふいん」という読み方の「湯布院」と「由布院」の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。
どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。
「湯布院」と「由布院」という言葉は、どちらも「大分県にある温泉地」を意味しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。
湯布院と由布院の違い
湯布院と由布院の違いを分かりやすく言うと、湯布院と由布院は意味や使い方の違いはなく、どちらを使っても同じです。
一つ目の湯布院を使った分かりやすい例としては、「家族で湯布院に行く予定を立てました」「湯布院観光のベストシーズンはいつですか」「湯布院で絶品ランチをいただきました」「湯布院温泉に行ったことがありません」「湯布院までのアクセスと確認してください」などがあります。
二つ目の由布院を使った分かりやすい例としては、「週末は由布院温泉でゆっくりします」「由布院のカフェでモーニングを食べました」「由布院エリアではグルメも楽しめます」「由布院温泉の泉質を調べてみよう」「由布院温泉でバイトしながら観光しています」などがあります。
湯布院と由布院という言葉は、どちらも大分県の中部にある地名を表します。そのため、上記の例文にある「湯布院」と「由布院」は、互いに置き換えて使うことができます。
もともとは「由布院」という表記が存在していましたが、1955年に旧湯平村と旧由布院町が合併し、「湯布院」という自治体が誕生しました。町名が「湯布院」となった後も、「由布院温泉」「JR由布院駅」が使われ、同じ場所に「由布院」と「湯布院」の地名が混在している状態です。
つまり、「由布院」は歴史的な名称であり、湯布院は現在の自治体名ですが、同じ場所を指しており、一般的には区別されずに使用されています。
湯布院も由布院も英語にすると「Yufuin」となり、例えば上記の「湯布院に行く予定を立てる」を英語にすると「make plans to go to Yufuin」となります。
湯布院の意味
湯布院とは、大分県中部、由布市北西部の旧町域を意味しています。
湯布院を使った分かりやすい例としては、「湯布院の温泉街で食べ歩きを満喫する」「湯布院温泉周辺のホテルを予約しました」「湯布院映画祭のタイムスケジュールをチェックする」「湯布院のおすすめ観光スポットを紹介します」「最も印象に残っている旅行先は由布院です」などがあります。
その他にも、「湯布院温泉郷でグランピングを楽しもう」「湯布院の高級旅館に泊まってみたいです」「湯布院フローラルヴィレッジに行ったことがありますか」「天気が回復したら予定通り湯布院に行きます」「初めて湯布院に行ったのは大学生の時でした」などがあります。
湯布院とは、大分県由布市の北部にあたる地域の名前です。1955年に由布院町と湯平村が合体して発足しました。温泉が豊富で、北には塚原温泉、中央に由布院温泉、南に湯平温泉の温泉郷があります。主な産業は米作と畜産で、温泉を利用した野菜や花の促成栽培も行なわれています。
上記例文にある「湯布院映画祭」とは、大分県由布市湯布院町で開催される地域映画祭です。1976年に創設されました。湯布院公民館をメイン会場に、さまざまなテーマの映画上映や、スタッフ・キャストを招いての関連イベントが催されます。
湯布院の類語・類義語としては、大分県のほぼ中央に位置し大分郡に属していた町を意味する「湯布院町」、日本の西部にある九州本島の北東部に位置する県を意味する「大分県」、温泉利用の宿泊施設がある場所を意味する「温泉地」などがあります。
由布院の意味
由布院とは、大分県中部、大分郡の町を意味しています。
由布院を使った分かりやすい例としては、「由布院の観光スポットをチェックする」「年末年始は由布院温泉で過ごします」「お昼過ぎに由布院駅に着きました」「由布院駅で天井落下事故がありました」などがあります。
その他にも、「由布院駅から湯の坪街道に向かいました」「由布院の天気予報を調べています」「由布院の町をゆっくりと散策する」「由布院のおすすめ旅館を教えてください」「由布院温泉の旅館で食中毒が発生した」などがあります。
由布院とは、古代の速見郡由布郷の系譜を引く中世の所領単位で、現在の大分郡湯布院町域を指します。由布院は歴史的な地名表記であり、温泉名はもともと「由布院温泉」、JRの駅名は今も昔も「由布院駅」です。
由布院を用いた日本語には「由布院温泉」があります。由布院温泉とは、大分県中部の由布市湯布院地区にある温泉です。源泉数600を超える全国屈指の温泉湧出地であり、国民保養温泉地に指定されています。「湯布院温泉」と書かれることも多くなっています。
由布院の類語・類義語としては、大分県のほぼ中央に位置する市を意味する「由布市」、別府市と由布市との境にある鐘状火山を意味する「由布岳」、大分県中部の大分川上流域にある盆地を意味する「由布院盆地」などがあります。
湯布院の例文
この言葉がよく使われる場面としては、大分県由布市にある温泉地を表現したい時などが挙げられます。
上記の例文にある「湯布院」は、「由布院」という言葉に置き換えても意味は変わりません。
由布院の例文
この言葉がよく使われる場面としては、大分県由布市にある温泉地を表現したい時などが挙げられます。
上記の例文にある「由布院」は、「湯布院」という言葉に置き換えても問題ありません。
湯布院と由布院という言葉は、どちらも「大分県の温泉地」を表します。意味や使い方に違いはないので、どちらの言葉を使うか迷った場合は好みにより選べば良いでしょう。