似た意味を持つ「おののく」と「わななく」の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。
どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。
「おののく」と「わななく」という言葉は、どちらも恐怖で体が震えることを意味しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。
「おののく」と「わななく」の違い
「おののく」と「わななく」の意味の違い
「おののく」と「わななく」の違いを分かりやすく言うと、「おののく」とは恐怖で体が震えること、「わななく」とは恐怖だけではなく寒さや怒りなどでも体が震えることという違いです。
「おののく」と「わななく」の使い方の違い
一つ目の「おののく」を使った分かりやすい例としては、「恐怖におののいて全く動くことができなかった」「不安におののく患者さんの気持ちを楽にしてあげたい」「失敗することに対して恐れおののいてる」などがあります。
二つ目の「わななく」を使った分かりやすい例としては、「喜びのあまりわななく」「冷凍庫で作業しているので身体が寒さでわななく」「明日好きな子とデートすることになったので全身の血がわななく」「彼女は寒さにわななく」などがあります。
「おののく」と「わななく」の使い分け方
「おののく」と「わななく」は、どちらも恐怖で体が震えることという似た意味を持つ言葉ですが、使い方に少し違いがあります。「おののく」は恐怖で体が震えた場合にしか使えないのに対して、「わななく」は、恐怖、寒さ、怒り、興奮など幅広い範囲で使えるというのが違いです。
しかし、「わななく」の方が幅広い範囲で使えるものの、一般的に使われているのは「おののく」の方になります。
「おののく」と「わななく」の英語表記の違い
「おののく」も「わななく」も英語にすると「shudder」「shiver」「tremble」「quiver」となり、例えば上記の「彼女は寒さにわななく」を英語にすると「She trembles in the cold」となります。
「おののく」の意味
「おののく」とは
「おののく」とは、恐怖で体が震えることを意味しています。
「おののく」の使い方
「おののく」を使った分かりやすい例としては、「これほど恐怖におののく人を見たことはない」「住宅街でクマが目撃されたので住民がおののいている」「自分がやってしまった事の重大さに震えおののく」などがあります。
その他にも、「彼女の恐怖におののく声が忘れられない」「恐怖と不安におののく人々を救いたい」「独裁政治に対して国民はおそれおののく」「住民たちはダム決壊の恐怖におののく」などがあります。
「おののく」の漢字表記
「おののく」を漢字にすると、「戦く」または「慄く」と表現することができます。
「戦」という漢字は中国から伝わってきた時、すでに「震える」という意味を持っていました。「おののく」を「戦く」と書くようになったのは、恐ろしさなどのために体が震えるという大和言葉「おののく」の意味が一緒だっため、当て字として使われるようになりました。
何かに驚いたり恐怖したりして体が震えた場合に「おののく」を使うと覚えておきましょう。
表現方法は「恐怖におののく」「不安におののく」「恐れおののく」
「恐怖におののく」「不安におののく」「恐れおののく」「震えおののく」などが、「おののく」を使った一般的な言い回しになります。
「おののく」の類語
「おののく」の類語・類義語としては、怖いと思うことを意味する「恐怖する」、恐怖のため身の毛が逆立つことを意味する「身の毛がよだつ」、恐怖や嫌悪などのためにぞっとすることを意味する「背筋が凍る」などがあります。
「わななく」の意味
「わななく」とは
「わななく」とは、恐怖、寒さ、怒り、興奮などで体が震えることを意味しています。
「わななく」の使い方
「わななく」を使った分かりやすい例としては、「風邪を引いてしまったので身体がわななく」「予定をドタキャンされ怒りのあまりわなないた」「心霊番組を観たので恐怖のあまりわななく」「甲子園決勝が決まると全身がわなないた」などがあります。
その他にも、「若い彼女はそれを聞いてわななく声で呟きました」「彼はわななく手で松明を握りしめている」「彼は怒りにわななきながら叫びました」「そろそろ自分の番が回ってくるので緊張でわななく」などがあります。
「わななく」は、恐怖、寒さ、怒り、興奮などで体が震える事を意味しており、とても幅広い範囲で使うことが可能です。しかし、「わななく」という言葉自体があまり使われていないので馴染みがない人も多いでしょう。
「わななく」の漢字表記
「わななく」を漢字にすると、「戦慄く」と表現することができます。
表現方法は「怒りにわななく」「喜びにわななく」「恐怖にわななく」
「怒りにわななく」「喜びにわななく」「恐怖にわななく」などが、「わななく」を使った一般的な言い回しになります。
「わななく」の類語
「わななく」の類語・類義語としては、寒さや恐怖のために酷く震えることを意味する「震え上がる」、恐ろしいという気持ちになることを意味する「怖気づく」、物事を怖がることを意味する「物怖じ」、怖気づくことを意味する「臆病風に吹かれる」などがあります。
「おののく」の例文
この言葉がよく使われる場面としては、恐怖で体が震えることを表現したい時などが挙げられます。
例文2の「不安におののく」、例文3の「震えおののく」はよく使われている言葉になります。また、「震えおののく」は「おののく」ことをさらに強調したい場合に使う言葉です。
「わななく」の例文
この言葉がよく使われる場面としては、恐怖、寒さ、怒り、興奮などで体が震えることを表現したい時などが挙げられます。
例文1は怒りでわななくことを意味しており、例文2と例文4は恐怖でわななくことを意味しています。また例文3は、寒さでわなないていることを意味しています。
「おののく」と「わななく」どちらを使うか迷った場合は、恐怖で体が震えることを表現したい時は「おののく」を、恐怖だけではなく寒さ、怒り、興奮などで体が震え事を表現したい時は「わななく」を使うようにしましょう。