今日の買取件数:20件/今月の買取件数:460件/累計買取件数:27,506件

【早生まれ】と【遅生まれ】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た意味を持つ「早生まれ」(読み方:はやうまれ)と「遅生まれ」(読み方:おそうまれ)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「早生まれ」と「遅生まれ」という言葉は、どちらも生まれた時期を意味しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。




「早生まれ」と「遅生まれ」の違い

「早生まれ」と「遅生まれ」の意味の違い

「早生まれ」と「遅生まれ」の違いを分かりやすく言うと、「早生まれ」とは1月1日から4月1日の間に生まれたこと、「遅生まれ」とは4月2日から12月31日の間に生まれたことという違いです。

「早生まれ」と「遅生まれ」の使い方の違い

一つ目の「早生まれ」を使った分かりやすい例としては、「彼女は末っ子で早生まれということもあっていつも子供扱いされていました」「彼は早生まれなので年は二つ上です」「私の誕生日は3月23日なので早生まれです」などがあります。

二つ目の「遅生まれ」を使った分かりやすい例としては、「私の誕生日は7月21日なので遅生まれです」「彼女は8月が誕生日の遅生まれです」「私は遅生まれだが身体能力はあまり高くありませんでした」などがあります。

「早生まれ」と「遅生まれ」の使い分け方

「早生まれ」と「遅生まれ」はどちらも生まれた時期のことを意味する言葉ですが、使い方に少し違いがあります。

「早生まれ」は1月1日から4月1日の間に生まれた人のことを指しており、「遅生まれ」は4月2日から12月31日の間に生まれた人のことを指しています。そのため、同じ年に生まれたとしても「早生まれ」か「遅生まれ」かによって学年が一つ違うこともあります。

「早生まれ」と「遅生まれ」で学年が変わる理由

では何故学年が変わるかというと、学校教育法の第十七条で4月1日の時点6歳の子供が新一年生になるという決まりがあるからです。

例えば2020年の4月から12月の人と2021年の1月から3月生まれまでの人は同学年になりますが、2021年4月から2021年12月生まれの人は一つ下の学年になります。4月1日の時点で6歳になっていることが新一年生になる条件なため、同じ年に生まれたとしても学年が異なるという現象が起きます。

極端な例を挙げると、2021年3月31日生まれの人と2021年4月2日生まれの人は二日しか誕生日が変わらないのに、3月31日生まれの人の方が学年が一つ上です。

そのため、遅生まれの人の方が1年長く生きてから小学校へ入学しているので、身体的に優れていることが多いと言われています。

「早生まれ」と「遅生まれ」の英語表記の違い

「早生まれ」を英語にすると「born between January 1 and April 1」となります。一方、「遅生まれ」を英語にすると「born between April 2 and December 31」なります。

「早生まれ」の意味

「早生まれ」とは

「早生まれ」とは、1月1日から4月1日の間に生まれたことを意味しています。

「早生まれ」の使い方

「早生まれ」を使った分かりやすい例としては、「早生まれのため前年度に引き続きU-22日本代表に入ることができました」「私の誕生日は1月18日なので早生まれです」「早生まれだったので同学年の中でも身体は小さい方でした」などがあります。

「早生まれ」の定義は何月から何月か

「早生まれ」は1月1日から4月1日の間に生まれた人のことを指しており、同じ年の4月2日以降に生まれた人よりも一つ上の学年で、前の年に生まれた人と学年が同じになります。

「早生まれ」は運動面や学力面で不利

そのため、「早生まれ」は同じ学年の中でも1年近く生まれた日が異なることもあり、運動面で不利になることが多いです。

大人になってからは生まれた日にちよって身体能力の差のそれほど違いはないのですが、幼少時代は大きく影響してしまいます。そのため、早生まれの人は運動に苦手意識を持ってしまうがの原因と言われています。

これは実際に行われた研究結果で証明されており、Jリーグの選手を調べた結果、4月から6月生まれの選手が全体の約34%なのに対し、1月から3月生まれの選手はわずか14%でした。

これはプロ野球にも当てはまり、4月から6月生まれのプロ選手は約32%で、1月から3月生まれの選手は約14%だったそうです。

また、身体能力だけではなく、学力にも差が出やすとも言われています。その他にも、免許の取得できる日が遅かったり、成人式にお酒が飲めないというデメリットもあります。

「早生まれ」のメリット

ただし、デメリットばかりではなくメリットも存在しており、同じ学年の中で誕生日が遅いので若く感じることができるというメリットもあります。

「遅生まれ」の意味

「遅生まれ」とは

「遅生まれ」とは、4月2日から12月31日の間に生まれたことを意味しています。

「遅生まれ」の使い方

「遅生まれ」を使った分かりやすい例としては、「私の誕生日は9月15日なので遅生まれです」「彼は11月が誕生日の遅生まれです」「同じ学年なのに遅生まれと早生まれで比較する人がうざいです」などがあります。

「遅生まれ」の定義は何月から何月か

「遅生まれ」は4月2日から12月31日の間に生まれた人のことを指しており、次の年の1月1日から4月1日の間に生まれた人と同じ学年になります。

「遅生まれ」のメリットは運動面や学力面

そのため、同じ学年の中でも1年近く生まれた日が異なることもあり、運動面や学力面で有利になることが多いです。

実際にプロサッカー選手やプロ野球選手は遅生まれの4月から6月の人が多いという研究結果が出ています。

「遅生まれ」のデメリットは早く年をとる

しかし、遅生まれにもデメリットが存在しており、同じ学年の人の中で早く誕生日を迎えることです。学生時代などの若い頃はあまり気にならないのですが、大人になってからは若い方が良いと思う気持ちが強くなり、気になる人が多い傾向があります。

「早生まれ」の例文

1.私は4月生まれだが、1ヶ月前に生まれた人は早生まれなので学年が一つ上になる。
2.幼い頃は早生まれだったこともあって、周りより身体が小さく内気で人見知りな性格でした。
3.小学生の頃はプロ野球選手を目指していたが、早生まれということもあって周りより身体能力が劣っており、別の道へ進むことにしました。
4.早生まれと遅生まれどちらもメリットとデメリットがあるので、どちらが良いとは一概には言えません。
5.私は3月30日に生まれた早生まれだったので、運動面で不利になることが多かった。遅生まれの人が羨ましいです。
6.小学校低学年までは体格や学習能力の面で早生まれと遅生まれの差は大きいが、年齢とともに差はなくなってくるものだ。
7.隣に住んでいた幼馴染とは生まれた時期が近くよく一緒に遊んでいたが、早生まれの私は遅生まれの幼馴染より1年早く小学校に入学してしまった。
8.よく早生まれだから同級生に比べて体が小さいなどと言うが、うちの子は誰に似たのか背が高く、上の学年に間違われるくらいだ。
9.幼少期の早生まれは体力面で不利だったこともあっていつも運動会では下の方だったので、大人になってからも運動に関して苦手意識がずっとあったのだ。
10.4月2日生まれのわたしはもしも一日だけ早く生まれていたら、仲のいい友達から先輩と言われる立場になるのかと思ったりして変な感覚に陥った。

この言葉がよく使われる場面としては、1月1日から4月1日の間に生まれたことを表現したい時などが挙げられます。

上記の例文のように、「早生まれ」は生まれた時期についてしか使わないので、とても限定的な場面で使う言葉になります。

「遅生まれ」の例文

1.私は3月生まれだが、1ヶ月後に生まれた人は遅生まれなので、学年が一つ下になります。
2.遅生まれはメリットとデメリットどちらもあるので、良いか悪いか一概には言えません。
3.私は4月生まれの遅生まれなのもあって、周りの子達よりも身体能力が高かったです。
4.スポーツ選手には遅生まれの方が多いと言われているが、本人の努力次第でどうにでもなるはずだ。
5.私は早生まれだからか、身体能力が学力が低いと感じることがあったので、遅生まれの人が羨ましかったです。
6.遅生まれ中でも4月生まれの私は、クラスに馴染む前に誕生日を迎えるので友達からプレゼントを貰った記憶があまりない。
7.わたしは4月生まれの遅生まれで小学校時代の出席番号はいつも上位だったので、少し得した気分になったりもしたが、なんでも先頭だったので緊張することもあった。
8.同じ学年のなかでは遅生まれが圧倒的に多いので、1月~3月生まれの人たちのことをあまり気にかけることもなかったが、たしかに背は小さい人が多かったね。
9.一般的な感覚からすれば1月~12月までを一学年にすればいいのに、4月からにするから遅生まれとか早生まれとかの格差が生まれるのではないかと思うのだ。
10.もしも小学校で9月入学が正式に採用されれば9月から12月までが遅生まれになって翌年の1月から8月までが早生まれの人になるということなのだろうかね。

この言葉がよく使われる場面としては、4月2日から12月31日の間に生まれたことを表現したい時などが挙げられます。

上記の例文のように、「遅生まれ」は生まれた時期についてしか使わないので、とても限定的な場面で使う言葉になります。

「早生まれ」と「遅生まれ」という言葉は、どちらも生まれた時期のことを表します。どちらの言葉を使うか迷った場合、1月1日から4月1日の間に生まれたことを表現したい時は「早生まれ」を、4月2日から12月31日の間に生まれたことを表現したい時には「遅生まれ」使うようにしましょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター