似た意味を持つ「気の置けない」(読み方:きのおけない)と「気が置けない」(読み方:きがおけない)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。
どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。
「気の置けない」と「気が置けない」という言葉は、どちらも遠慮したり気をつかったりする必要がなく心から打ち解けることができることを意味しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。
「気の置けない」と「気が置けない」の違い
「気の置けない」と「気が置けない」の意味の違い
「気の置けない」と「気が置けない」の違いを分かりやすく言うと、「気の置けない」と「気が置けない」はどちらも遠慮したり気をつかったりする必要がなく心から打ち解けることができることを意味しており、違いはありません。
「気の置けない」と「気が置けない」の使い方の違い
一つ目の「気の置けない」を使った分かりやすい例としては、「気の置けない人と一緒にいると楽しい」「いつしか彼とは気の置けない仲になっていた」「気の置けない友人に結婚式のスピーチお願いする」などがあります。
二つ目の「気が置けない」を使った分かりやすい例としては、「彼とは気が置けない間柄です」「気が置けない友人と話すのは楽しいです」「私には気が置けない友人は一人もいません」「彼女は気が置けない人です」などがあります。
「気の置けない」と「気が置けない」の使い分け方
「気の置けない」と「気が置けない」はどちらも遠慮したり気をつかったりする必要がなく心から打ち解けることができることを意味しており、違いはありません。そのため、好きな方を使っても問題ないでしょう。
また、「気の置けない」と「気が置けない」は意味が全く同じな言葉なので、「気の置けない人と一緒にいると楽しい」を「気が置けない人と一緒にいると楽しい」のように、互いに置き換えることが可能です。
「気の置けない」と「気が置けない」の英語表記の違い
「気の置けない」も「気が置けない」も英語にすると「close」「at home」「ease」となり、例えば上記の「彼女は気が置けない人です」を英語にすると「I feel at home with her」となります。
「気の置けない」の意味
「気の置けない」とは
「気の置けない」とは、遠慮したり気をつかったりする必要がなく心から打ち解けることができることを意味しています。
表現方法は「気の置けない仲間」「気の置けない友達」「気の置けない人」
「気の置けない仲間」「気の置けない友達」「気の置けない人」などが、「気の置けない」を使った一般的な言い回しになります。
「気の置けない」の使い方
「気の置けない」を使った分かりやすい例としては、「気の置けない関係に慣れる人と結婚したい」「彼とは気の置けない間柄です」「気の置けない関係になるためにはある程度の時間は必要です」などがあります。
「気の置けない」は遠慮したり気をつかったりする必要がなく心から打ち解けることができることを意味する慣用句になります。
「気の置けない」を使う上で注意しなければならないのは、相手に対して気配りや遠慮をしなくてはならないという否定的な意味で使ってしまうことです。
「気の置けない」の「置けない」は「使わない」という意味で使用され、「気の置けない」を簡単にすると「気を使わなくていい」というニュアンスで使うのが正しい使い方になります。
「気の置けない」の類語
「気の置けない」の類語・類義語としては、他人に気遣いしないことを意味する「気兼ねない」、遠慮がいらないことを意味する「気安い」、親しみやすく気が置けないことを意味する「心安い」などがあります。
「気が置けない」の意味
「気が置けない」とは
「気が置けない」とは、遠慮したり気をつかったりする必要がなく心から打ち解けることができることを意味しています。
表現方法は「気が置けない仲間」「気が置けない友達」「気が置けない人」
「気が置けない仲間」「気が置けない友達」「気が置けない人」などが、「気が置けない」を使った一般的な言い回しになります。
「気が置けない」の使い方
「気が置けない」を使った分かりやすい例としては、「気が置けない時間はとても大切です」「彼は困った時に頼れる気が置けない友人の一人です」「彼女は気が置けない人ですね」「気が置けない仲間で話すのは楽しい」などがあります。
「気が置けない」は「気を使わなくていい」というニュアンスで使う慣用句で、主に人に対して使う言葉になります。
文化庁が発表した平成24年度に行われた国語に関する世論調査で、「その人は気が置けない人ですね」を、「相手に対して気配りや遠慮をしなくていい」と「相手に対して気配りや遠慮をしなくてはならない」の、どちらの意味だと思うかを尋ねたところ、次のような結果が出ました。
本来の意味とされる「相手に対して気配りや遠慮をしなくていい」で使う人が42.7%、本来の意味ではない「相手に対して気配りや遠慮をしなくてはならない」で使う人が47.6%と逆転した結果が出ています。
しかしながら、「相手に対して気配りや遠慮をしなくてはならない」の意味で「気が置けない」を使うのが間違いなので、使わないように気をつけましょう。正しい意味は、相手に対して気配りや遠慮をしなくていいことになります。
「気が置けない」の類語
「気が置けない」の類語・類義語としては、信じて頼りにすることができることを意味する「信頼できる」、気にかかることがなく心が落ち着くことができることを意味する「安心できる」などがあります。
「気の置けない」の例文
この言葉がよく使われる場面としては、遠慮したり気をつかったりする必要がなく心から打ち解けることができることを表現したい時などが挙げられます。
上記の例文のように、「気の置けない」は人に対して使う言葉です。
「気が置けない」の例文
この言葉がよく使われる場面としては、遠慮したり気をつかったりする必要がなく心から打ち解けることができることを表現したい時などが挙げられます。
上記の例文のように、「気が置けない」は人に対して使う言葉です。
「気の置けない」と「気が置けない」はどちらも遠慮したり気をつかったりする必要がなく心から打ち解けることができることを表します。どちらの言葉を使うか迷った場合、二つの言葉には大きな違いはないので、好きな方を使えると覚えておきましょう。