似た意味を持つ「お含みおきください」(読み方:おふくみおきください)と「ご承知おきください」(読み方:ごしょうちおきください)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。
どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。
「お含みおきください」と「ご承知おきください」という言葉は、どちらも予め理解してくださいとお願いすることを意味しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。
「お含みおきください」と「ご承知おきください」の違い
「お含みおきください」と「ご承知おきください」の意味の違い
「お含みおきください」と「ご承知おきください」の違いを分かりやすく言うと、「お含みおきください」は目上の人に使える、「ご承知おきください」は目上の人に使えないという違いです。
「お含みおきください」と「ご承知おきください」の使い方の違い
一つ目の「お含みおきください」を使った分かりやすい例としては、「明日から出張で1週間不在となりますことをお含みおきください」「悪天候の場合は中止することもありますのでお含みおきください」「見積もり価格は暫定的なものであることをお含みおきください」などがあります。
二つ目の「ご承知おきください」を使った分かりやすい例としては、「突然の大雨により到着まで時間がかかることをご承知おきください」「県外出張のため本日から3日間不在になることをご承知おきください」などがあります。
「お含みおきください」と「ご承知おきください」の使い分け方
「お含みおきください」と「ご承知おきください」はどちらも似た意味を持つ言葉ですが、使い方に少し違いがあるので注意が必要です。
「お含みおきください」は目上の人に対して使えるのに対して、「ご承知おきください」は目上の人に対して使えないというのが違いになります。
なぜ敬語なのに「ご承知おきください」が目上の人に対して使えないというと、知っておいてくださいという上から目線な印象を与えるからです。そのため、目上の人に対して使う場合は「お含みおきください」を使うようにしましょう。
「お含みおきください」と「ご承知おきください」の英語表記の違い
「お含みおきください」も「ご承知おきください」も英語にすると「please note that」「we kindly ask for your understanding」となり、例えば上記の「見積もり価格は暫定的なものであることをお含みおきください」を英語にすると「Please note that the estimated price is just provisional」となります。
「お含みおきください」の意味
「お含みおきください」とは
「お含みおきください」とは、心に留めておいてくださいということを意味しています。
表現方法は「お含みおきいただけますと幸いです」「お含みおきいただきたくお願い申し上げます」
「お含みおきいただけますと幸いです」「お含みおきいただきたくお願い申し上げます」などが、「お含みおきください」を使った一般的な言い回しになります。
「お含みおきください」の使い方
「お含みおきください」を使った分かりやすい例としては、「こちらのチケットはキャンセル不可となっていることをお含みおきください」「締め切りは来週に日曜日だということをお含みおきください」「忘年会が中止になったことをお含みおきください」などがあります。
「お含みおきください」は心に留めておくことや了解しておくことを意味する「含みおく」に尊敬の接頭語「お」と動詞「おく」の連用形で「おき」と丁寧語の「ください」が合わさり心に留めておいてくださいや、事情をよく理解してくださいという意味を持つ言葉です。
「お含みおきください」は社内の上司など目上の人に使える
主に相手に対してお願いをする場合に使います。また、ビジネスシーンにおいて頻繁に使われている言葉で、目上の人に対しても使用することが可能です。
「お含みおきください」の漢字表記
「お含みおきください」を漢字にして、「お含み置きください」とするのは間違った日本語なので使わないようにしましょう。
「お含みおきください」の類語
「お含みおきください」の類語・類義語としては、納得することをお願いすることを意味する「ご了承願いします」、過失に対して大目に見て欲しいことを意味する「ご容赦ください」などがあります。
「ご承知おきください」の意味
「ご承知おきください」とは
「ご承知おきください」とは、予め理解してくださいとお願いすることを意味しています。
「ご承知おきください」の使い方
「ご承知おきください」を使った分かりやすい例としては、「入院のため明日より1ヶ月間ご不在になることをご承知おきください」「チケットの払い戻しは受け付けておりませんのでご承知おきください」などがあります。
「ご承知おきください」は事情などを知ることを意味する「承知」に、尊敬の接頭語「ご」と動詞「おく」の連用形で「おき」と丁寧語の「ください」が合わさり、予め理解してくださいとお願いすることを意味する敬語です。
「ご承知おきください」は目上の人には失礼になる可能性あり
「ご承知おきください」は正しい敬語なので、ビジネスシーンにおいても使うことができます。ただし、目上の人に対して使うのは失礼な印象を与えることもあるので使用しないのが無難でしょう。
「ご承知おきください」の類語
「ご承知おきください」の類語・類義語としては、お願いしますをより強く表すことを意味する「何卒お願いします」(読み方:なにとぞおねがいします)、納得することをお願いすることを意味する「ご了承願いします」などがあります。
「お含みおきください」の例文
この言葉がよく使われる場面としては、心に留めておいてくださいということを表現したい時などが挙げられます。
上記の例文のように、「お含みおきください」は丁寧な言い回しなので、目上の人に対しても使うことができます。
「ご承知おきください」の例文
この言葉がよく使われる場面としては、予め理解してくださいとお願いすることを表現したい時などが挙げられます。
上記の例文のように「ご承知おきください」は丁寧な言い回しですが、目上の人に使うことができません。
「お含みおきください」と「ご承知おきください」はどちらも予め理解してくださいとお願いすることを表します。どちらの言葉を使うか迷った場合、目上の人に使えるのが「お含みおきください」、目上の人に使えないのが「ご承知おきください」と覚えておきましょう。