今日の買取件数:20件/今月の買取件数:580件/累計買取件数:27,626件

【逢魔が時】と【黄昏時】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た意味を持つ「逢魔が時」(読み方:おうまがとき)と「黄昏時」(読み方:たそがれどき)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「逢魔が時」と「黄昏時」という言葉は、どちらも夕暮れ時のことを意味しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。




「逢魔が時」と「黄昏時」の違い

「逢魔が時」と「黄昏時」の意味の違い

「逢魔が時」と「黄昏時」の違いを分かりやすく言うと、「逢魔が時」と「黄昏時」は同じ時間帯を指しているが書き方が異なっているというのが違いです。

「逢魔が時」と「黄昏時」の使い方の違い

一つ目の「逢魔が時」を使った分かりやすい例としては、「逢魔が時は危険なので帰り道には気をつけよう」「気が弱いので逢魔が時を過ぎると外に出れません」「逢魔が時まではまだ少し時間があるので急いで帰ろう」などがあります。

二つ目の「黄昏時」を使った分かりやすい例としては、「黄昏時に女の子一人で歩くのは危ないです」「秋の黄昏時を見て高校生時代を思い出しました」「田舎の黄昏時を歩くのはとても怖いです」などがあります。

「逢魔が時」と「黄昏時」の使い分け方

「逢魔が時」と「黄昏時」はどちらも夕暮れ時のことを表している言葉です。あえて違いを挙げるならば、書き方が違うという点です。

では「逢魔が時」と「黄昏時」の時間帯はどのくらいかと言うと、おおよそ午後5時から午後7時の間の、日が暮れて夜になるくらいの時間帯を指しています。季節によって日の沈む時間が違うので、一年中同じ時間にはなりませんが、だいたい日が暮れる時間帯と覚えておきましょう。

「逢魔が時」と「黄昏時」の英語表記の違い

「逢魔が時」も「黄昏時」も日本や中国で生まれた言葉なので、直訳した英語はありません。近い表現としては夕方や夕暮れを意味する「evening」「dusk」となり、「明後日の夕方電話します」とすると、「I’ll call you in the evening the day after tomorrow」となります。

「逢魔が時」の意味

「逢魔が時」とは

「逢魔が時」とは、夕暮れ時のことを意味しています。

「逢魔が時」の使い方

「逢魔が時」を使った分かりやすい例としては、「田舎の逢魔が時は街灯もないので何も見えません」「逢魔が時に一人で歩くのはとても怖いです」「逢魔が時まではあと30分くらいだろうか」「逢魔が時に一人で歩くのは危ないので彼氏に送ってもらうことにしました」などがあります。

「逢魔が時」の時間帯

「逢魔が時」は魔物に出逢うことを意味する「逢魔」に、時間や時刻を表す「時」が合わさり、魔物に出逢う時間を意味する言葉です。魔物に出会う怪しい時間、つまり、午後5時から午後7時くらいの時間帯を表しています。

そのため、「逢魔が時」は薄暗く不吉な時間帯だから注意するようにという意味が込められて使われていた言葉です。

「逢魔が時」の由来

また、逢魔が時という言葉の由来は「大禍時」という日本語にあるとも言われています。「大禍時」は「日本の古神道」で使われていた言葉です。

日本の古神道とは、日本にキリスト教や仏教などの外来宗教が入ってくる前に存在していたとされる日本古来の宗教を指しています。この宗教の特徴は自然を崇拝することで、古神道では自然の山河、太陽、海、風、川、季節など、自然のすべてが神であると考えられていました。

そのため、夕日が沈んで暗くなる時間帯は魔物に出会う不吉な時間帯と恐れられていたため、「逢魔が時」と言われているようです。

「逢魔が時」の別表記は「逢魔時」

「逢魔が時」は別表記で「逢魔時」(読み方:おうまどき)とすることも可能です。

「逢魔が時」の対義語

「逢魔が時」の対義語・反対語としては、夜が明けようとして東の空が明るくなってきた頃のことを意味する「東雲」(読み方:しののめ)があります。

「逢魔が時」の類語

「逢魔が時」の類語・類義語としては、日の沈む頃のことを意味する「夕方」、夕方に太陽が西に沈むことを意味する「日の入り」、日の暮れる頃を意味する「夕暮れ」、夕暮れ時のことを意味する「夕刻」などがあります。

「黄昏時」の意味

「黄昏時」とは

「黄昏時」とは、夕暮れ時のことを意味しています。

「黄昏時」の使い方

「黄昏時」を使った分かりやすい例としては、「小心者なので黄昏時を過ぎると外出できません」「黄昏時を過ぎて帰宅したら父親に怒られました」「都会の黄昏時は街灯がたくさんついてるので明るいです」などがあります。

「黄昏時」の時間帯

「黄昏時」とは夕方の薄暗い頃を意味する「黄昏」に、時間や時刻を表す「時」が合わさり、夕暮れ時のことや夕焼けで薄暗い中、景色が黄金色に輝く時間帯を表す言葉です。つまり、午後5時から午後7時くらいの時間帯を表しています。

「黄昏時」の由来

また、「黄昏時」は誰ぞ彼(読み方:だれぞかれ)と言う言葉が変化したという説もあります。日が暮れて薄暗くなり相手の顔の見分けがつきにくく、あなたは誰ですかと問いかける時間帯ということで「誰ぞ彼」という言葉を使うようになりました。

この「誰ぞ彼」が「たそがれ」に変化にし、それが更に変わり「黄昏時」になりました。そのため、「黄昏」は当て字とも言われています。

「黄昏時」の対義語

「黄昏時」の対義語・反対語としては、明け方のことを意味する「かわたれ時」があります。

「黄昏時」の類語

「黄昏時」の類語・類義語としては、日の暮れる頃のことを意味する「日の暮れ」、日が暮れようとする頃のことを意味する「薄暮」(読み方:はくぼ)、日や月などが没しようとする頃のことを意味する「入り方」などがあります。

「逢魔が時」の例文

1.逢魔が時は不審者が現れるので、早く家に帰りなさいと母親に言われました。
2.遊び過ぎて逢魔が時に帰宅したから、祖母から怒られてしまった。
3.都会の逢魔が時は田舎の逢魔が時と違って明るいので、少し安心している。
4.逢魔が時まであと30分くらいなので、走って家へ帰ることにしました。
5.逢魔が時に歩いていたら、何か気配を感じたのでとても怖いです。

この言葉がよく使われる場面としては、夕暮れ時のことを表現したい時などが挙げられます。

上記の例文のように、「逢魔が時」は夕方から日が暮れて夜になる時間帯のことを表しています。

「黄昏時」の例文

1.春の黄昏時を見て、学生時代の青春を思い出して感動してしまいました。
2.黄昏時に一人で歩いていたら、背後から気配を感じたので全速力で走りました。
3.黄昏時で周りが何も見えないが、彼氏と手を繋いでいるので一安心です。
4.黄昏時まであと15分しかないので、全速力で帰ることにしました。
5.あの山は黄昏時に一人で歩いていると、神隠しにあうという言い伝えがあります。

この言葉がよく使われる場面としては、夕暮れ時のことを表現したい時などが挙げられます。

上記の例文のように、「逢魔が時」は夕方から日が暮れて夜になる時間帯のことを表しています。

「逢魔が時」と「黄昏時」はどちらも夕暮れ時のことを表します。どちらの言葉を使うか迷った場合、書き方が違うが意味は全く同じなので、好きな方を使っていいと覚えておきましょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター