【ご査収】と【ご検収】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た意味を持つ「ご査収」(読み方:ごさしゅう)と「ご検収」(読み方:ごけんしゅう)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「ご査収」と「ご検収」という言葉は、どちらも確認して受け取ることを意味しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。




「ご査収」と「ご検収」の違い

「ご査収」と「ご検収」の意味の違い

「ご査収」と「ご検収」の違いを分かりやすく言うと、「ご査収」とは書類や金銭などを受け取る場合に使う、「ご検収」とは発注に応じた品やサービスを受け取る場合使うという違いです。

「ご査収」と「ご検収」の使い方の違い

一つ目の「ご査収」を使った分かりやすい例としては、「どうぞご査収ください」「領収書を同封いたしますのでご査収ください」「書類を郵送しましたのでご査収のほどよろしくお願いします」「添付ファイルをご査収ください」などがあります。

二つ目の「ご検収」を使った分かりやすい例としては、「商品に誤りがないかご検収のほどよろしくお願いします」「ご検収いただきたく存じます」「ご検収くださいますようお願い申しあげます」などがあります。

「ご査収」と「ご検収」の使い分け方

「ご査収」と「ご検収」はどちらも似た意味を持つ言葉ですが、使い方に少し違いがあるので注意が必要です。

「ご査収」は手紙や書類などを郵送する場合に、相手によく確認して受け取ってもらいたい場面で使う言葉になります。したがって、相手が受け取るものは書類や金銭などになることが多いです。

一方、「ご検収」は納品したものが注文した通りかを検査して受けってもらいたい場面で使う言葉になります。したがって、相手が受け取るものは発注に応じた品やサービスになるのが一般的です。

分かりやすい例を挙げると、「ご査収」は受け取るものが書類や金銭などになるので、「請求書を同封いたしましたので、ご査収のほどよろしくお願いいたします」となります。

一方、「ご検収」は受け取る物が発注に応じた品やサービスになるので、「製品に不備がないかご検収のほどよろしくお願いいたします」となります。

「ご査収」と「ご検収」の英語表記の違い

「ご査収」も「ご検収」「please see」「please refer to」となり、例えば上記の「添付ファイルをご査収ください」を英語にすると「Please see the attached file」となります。

「ご査収」の意味

「ご査収」とは

「ご査収」とは、金銭や書類などをよく調べて受け取ることを意味しています。

表現方法は「ご査収のほどよろしくお願いいたします」「ご査収ください」

「ご査収のほどよろしくお願いいたします」「ご査収ください」などが、「ご査収」を使った一般的な言い回しになります。

「ご査収」の使い方

「ご査収」を使った分かりやすい例としては、「資料を送付しましたので、ご査収のほどよろしくお願いいたします」「何卒ご査収いただきますようよろしくお願いいたします」「先程明日の会議の資料を添付させていただきましたので、ご査収願います」などがあります。

「ご査収」は金銭や書類などをよく調べて受け取ることを意味する「査収」に接頭語の「ご」が付いた言葉で、ビジネスシーンにおいてよく使われています。

「ご査収」は「ご査収くださいませ」「ご査収くださいますようお願い申し上げます」などのように、前後の文章を敬語表現にすることによって、上司や取引先などの目上の人に対しても使うことが可能です。

「ご査収」は主に、手紙や書類等を郵送する場合に、相手によく確認して受け取ってもらいたい場面で使います。また、ビジネスメールなどで書類などを添付ファイルの形で送付し、その添付ファイルをよく確認して受け取ってもらいたい場合にもよく使われています。

「ご査収」は内容を確認して受け取るものがない場合には使うことができません。そのため、ビジネスメールにおいて添付物がないのに、「ご査収ください」を使わないように注意しましょう。

「ご査収」の類語

「ご査収」の類語・類義語としては、渡されたものを受け収めることを意味する「受け取る」、金品を受け取って納めることを意味する「領収」、提出された願書や届けなどを受け取って処理することを意味する「受理」などがあります。

「ご検収」の意味

「ご検収」とは

「ご検収」とは、納入品が発注通りか検査して受け取ることを意味しています。

表現方法は「ご検収いただきありがとうございます」「ご検収のほどよろしくお願いいたします」

「ご検収いただきありがとうございます」「ご検収のほどよろしくお願いいたします」「ご検収ください」などが、「ご検収」を使った一般的な言い回しになります。

「ご検収」の使い方

「ご検収」を使った分かりやすい例としては、「製品に誤りがないかご検収ください」「商品をお送りいたしましたのでご検収いただければ幸いです」「ご検収のほど何卒よろしくお願いいたします」などがあります。

「ご検収」は納入品が発注通りか検査して受け取ることを意味する「検収」に接頭語の「ご」が付いた言葉で、ビジネスシーンにおいてよく使われています。

「ご検収」は「ご検収くださいませ」「ご検収くださいますようお願い申し上げます」などのように、前後の文章を敬語表現にすることによって、上司や取引先などの目上の人に対しても使うことが可能です。

「ご検収」は納品したものが注文した通りかを確認してもらいたい時に使う言葉ですが、物に限らずサービスなどに関しても使われており、品質などを点検してもらうという場合にも使うことができます。

「ご検収」の類語

「ご検収」の類語・類義語としては、そうであることをはっきり確かめることを意味する「ご確認」、目を通して調べることを意味する「閲する」(読み方:えっする)などがあります。

「ご査収」の例文

1.明日の会議資料をメールへ添付しましたので、ご査収ください。
2.履歴書を送付させていただきました。お忙しいところ大変恐縮ですが、ご査収のほどよろしくお願いいたします。
3.次回の会議の資料をメールに添付させていただきました。ご査収のおどよろしくお願いいたします。
4.先日、お問い合わせいただきました件についての資料を送付いたしました。どうぞご査収ください。
5.先程請求書をメールで送付いたしました。ご査収のほどよろしくお願いいたします。
6.本日、郵送にてレッスンの解約および返金申請書の原本をお送りいたしました。ご査収のほど、よろしくお願いいたします。
7.まずはこちらのメールに添付の契約書について、ご確認いただけますか。ご査収ののち、問題がなければ改めてこちらから原本をお送りさせていただきます。
8.ただいま速達で資料をお送りしましたので、届きましたらご査収いただきますようお願いいたします。
9.ご多忙のところ大変申し訳ございませんが、プレゼンテーションの資料の方のご査収をお願いいたします。
10.草案をまとめましたので、何卒ご査収していただけますようよろしくお願いいたします。

この言葉がよく使われる場面としては、金銭や書類などをよく調べて受け取ることを表現したい時などが挙げられます。

上記の例文のように、「ご査収」はビジネスシーンにおいてよく使われている言葉です。

「ご検収」の例文

1.商品がお手元に到着しましたらご検収いただき、欠品等がないことをご確認ください。
2.システムに誤りがないか、ご検収いただけましたら幸甚に存じます。
3.商品に間違いがないか、ご検収いただけましたら幸いです。
4.製品がお手元に到着しましたら、ご検収いただきたく存じます。
5.商品が到着しましたら、ご検収いただきますようお願い申し上げます。
6.まずは商品が納品されたら、納品書と照らし合わせて、検収および検品をするくせをつけましょう。この作業は、なるべくペアでやったほうが早いし間違いがないです。
7.検収が済んだら、すぐに売り場に出したほうがいいものもあるので、常に売り場の欠品商品には目を配っておくように。
8.商品をお送りいたしましたので、ご検収いただければ幸いです。もし問題がありましたらご連絡ください。
9.お送りした商品が届きましたら、ご検収していただき欠品がないことをご確認いただけますと幸いです。
10.万が一、届いた製品に異常があるといけませんので、すぐにご検収くださいますようお願い申し上げます。

この言葉がよく使われる場面としては、納入品が発注通りか検査して受け取ることを表現したい時などが挙げられます。

上記の例文のように、「ご査収」はビジネスシーンにおいてよく使われている言葉です。

「ご査収」と「ご検収」はどちらも確認して受け取ることを表します。どちらの言葉を使うか迷った場合、書類や金銭などを受け取る場合に使うのが「ご査収」、発注に応じた品やサービスを受け取る場合使うのが「ご検収」と覚えておきましょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター