似た意味を持つ「凡百」(読み方:ぼんぴゃく)と「平凡」(読み方:へいぼん)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。
どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。
「凡百」と「平凡」という言葉は、どちらも「ありふれている様子」を表しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。
凡百と平凡の違い
凡百と平凡の意味の違い
凡百と平凡の違いを分かりやすく言うと、凡百とはありふれた様子だけでなく数が多いことも意味し、平凡とはありふれた様子のみを意味するという違いです。
凡百と平凡の使い方の違い
一つ目の凡百を使った分かりやすい例としては、「お祝いに凡百の素敵な贈り物をいただきました」「凡百の人間には考えられないアイデアだ」「凡百な者でも努力すれば大成します」「人それぞれに凡百の考えがあります」などがあります。
二つ目の平凡を使った分かりやすい例としては、「ありふれた平凡な人生に満足しています」「私は平凡な人間になりたくない」「平凡は非凡にまさると思います」「いたって平凡な作品だよね」などがあります。
凡百と平凡の使い分け方
凡百と平凡という言葉は、どちらも「似たようなものが多数存在している様子」を表しますが、厳密な意味や使い方には違いがあります。
凡百とは、多くの物や人、いろいろな物や人を意味します。上記の「凡百の考え」とは、多種多様な考えを表しています。また、多く存在するという意味から、ごくありふれた状態も表し、「凡百の人間」とは、特に優れた点のない普通の人間を意味します。
平凡とは、物事が世間でありふれているさまを意味します。特に変わったところや優れたところがないことを表し、「平凡な人生」とは、取り立てて語れることのない普通の人生のことです。凡百と共通する意味であるめ、「凡百の人生」と言い換えることができます。
つまり、凡百と平凡は「ありふれた様子」という共通する意味を持つ一方、さらに凡百は「多くの物や人」という別の意味を持つことが、二つの言葉の明確な違いになります。
凡百と平凡の英語表記の違い
凡百を英語にすると「many」「many kinds」となり、例えば上記の「凡百の贈り物」を英語にすると「many kinds of presents」となります。一方、平凡を英語にすると「ordinary」「common」となり、例えば上記の「平凡な人生」を英語にすると「an ordinary life」となります。
凡百の意味
凡百とは
凡百とは、いろいろのもの、かずかず、もろもろを意味しています。
凡百の読み方
凡百の読み方には、「ぼんぴゃく」「ぼんびゃく」「ぼんひゃく」「はんぴゃく」の四通りあります。ただし、一般的には「ぼんぴゃく」と読まれています。
凡百の使い方
凡百を使った分かりやすい例としては、「芸術家は凡百の人間にはない感性を持っている」「凡百の徒との出会いが私の人生観を変えました」「凡百の四字熟語を覚えました」「凡百な小説はつまらない」などがあります。
その他にも、「凡百の議論より実践を重んじる」「凡百の秀才を集めても解けない難問がある」「凡百の人間にとってお金は大事です」「凡百のアニメ映画を観ました」「自分の凡百な名前が気に入りません」などがあります。
凡百という言葉の「凡」は全体を通じて、一様に、「百」は 数が多いこと、たくさんの、を表します。凡百とは、数の多いことや種類の多いことを意味する言葉であり、いろいろな物や人を表します。
「凡百な小説」「凡百な名前」の意味
また、凡百という言葉という言葉は、たくさんあるという意味が派生して、ありふれた、普通であって珍しくないという意味でも用いられています。上記の「凡百な小説」「凡百な名前」はこの意味で用いられており、使い方によってはネガティブなニュアンスを含みます。
凡百の対義語
凡百の対義語・反対語としては、ただ一つであることを意味する「唯一」、単独であることを意味する「単一」、数が一つであることを意味する「単数」などがあります。
凡百の類語
凡百の類語・類義語としては、いろいろの事柄を意味する「諸般」、すべての事柄を意味する「百般」、いろいろの種類や諸種を意味する「各種」、たくさんの種類を意味する「多種」、数が二つ以上であることを意味する「複数」などがあります。
平凡の意味
平凡とは
平凡とは、これといった優れた特色もなく、ごく当たり前なことを意味しています。
表現方法は「平凡な生活」「平凡な日常」「平凡に生きる」
「平凡な生活」「平凡な日常」「平凡に生きる」などが、平凡を使った一般的な言い回しです。
平凡の使い方
平凡を使った分かりやすい例としては、「平凡な主婦でも読者モデルになれます」「平凡受けするイラストですね」「平凡な私のもふもふライフをブログに綴っています」「平穏な時代であれば平凡なる皇帝で十分です」などがあります。
その他にも、「平凡な日常を送っています」「平凡にして非凡なる日常がありました」「平凡な女子高生から雑誌のモデルになりました」「平凡社の新刊情報をチェックする」「平凡パンチの創刊号をヤフオクで手に入れた」などがあります。
平凡という言葉の「平」は、特に変わった様子がなく、特別の事がないことを表します。平凡とは、これといった特色や優れた点もなく、ありきたりなことを意味する言葉です。ありきたりであることから、つまらない、面白くないといったネガティブな意味合いを含みます。
四字熟語「平平凡凡」の意味
平凡の意味を強調した四字熟語には「平平凡凡」があります。「平凡」のそれぞれの字を重ねて意味を強めたもので、きわめて平凡なさまを表します。「平々凡々」と書くこともあります。
平凡の対義語
平凡の対義語・反対語としては、平凡でないことや普通より特に優れていることを意味する「非凡」、普通に考えられる程度をはるかにこえていることを意味する「超越」、普通よりはるかに優れていることを意味する「超凡」などがあります。
平凡の類語
平凡の類語・類義語としては、ありふれていることや珍しくないことを意味する「ありきたり」、ごく一般的であることを意味する「並み」、ありふれていてとりえのないことを意味する「凡俗」、民間で普通に行われることを意味する「俗」などがあります。
凡百の例文
この言葉がよく使われる場面としては、いろいろの物や人、もろもろを表現したい時などが挙げられます。
凡百という言葉は、上記の例文にあるように多くの人や多くの物事を表しますが、例文4のように程度が並みであったり、普通であることのニュアンスを含むことがあります。
平凡の例文
この言葉がよく使われる場面としては、ありふれていて、特にすぐれた点のないことを表現したい時などが挙げられます。
例文3の「平凡社」は、1914年に下中弥三郎氏によって創立された出版社です。百科事典の出版社として有名で、多様な一般書を刊行しています。例文4にある「平凡」は、昭和二十年に創刊された文芸娯楽雑誌です。
凡百と平凡という言葉は、どちらも「普通で、ありふれている様子」を表します。さらに凡百は、「もろもろ、かずかず」の意味も持つことを覚えておきましょう。