【希望に沿う】と【希望に添う】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

同じ「きぼうにそう」という読み方の「希望に沿う」と「希望に添う」の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「希望に沿う」と「希望に添う」という言葉は同音の言葉ですが、それぞれの漢字によって使い方には少し違いがあります。




「希望に沿う」と「希望に添う」の違い

「希望に沿う」と「希望に添う」の意味の違い

「希望に沿う」と「希望に添う」の違いを分かりやすく言うと、「希望に沿う」とは一般的に使われている、「希望に添う」とは一般的に使われていないという違いです。

「希望に沿う」と「希望に添う」の使い方の違い

一つ目の「希望に沿う」を使った分かりやすい例としては、「お客様のご希望に沿うべく精一杯努力いたします」「ご購入を検討されていたにも関わらずご希望に沿うことができず大変申し訳ございません」などがあります。

二つ目の「希望に添う」を使った分かりやすい例としては、「今回はご希望に添うことができず、誠に申し訳ありません」「相手の希望に添うよう面接の日時を提示しました」「彼女の希望に添うデートプランを作成しました」などがあります。

「希望に沿う」と「希望に添う」の使い分け方

「希望に沿う」と「希望に添う」はどちらも相手の希望通りに行動することを意味しており、大きな違いはありません。あえて違いを挙げるならば、「希望に沿う」は一般的に使われているのに対して、「希望に添う」は一般的に使われていないという点です。

したがって、どちらの言葉が間違っているというのはありませんが、迷った場合は広く一般的に使われている「希望に沿う」の方を使うようにしましょう。また、新聞やニュースなどでは「希望に沿う」の方で統一されていることが多いです。

「希望に沿う」は「希望に添う」の他にも、「希望に副う」と表記することができますが、こちらもあまり一般的ではないと覚えておきましょう。

「希望に沿う」と「希望に添う」の英語表記の違い

「希望に沿う」も「希望に添う」も英語にすると「meet one’s requirements」「In line with what they want to do」となり、例えば上記の「I made a dateplan in line with what my girlfriend wants to do」を英語にすると「彼女の希望に添うデートプランを作成しました」となります。

「希望に沿う」の意味

「希望に沿う」とは

「希望に沿う」とは、相手の希望通りに行動することを意味しています。

表現方法は「ご希望に沿うことが難しい」「ご希望に沿う形で」

「ご希望に沿うことが難しい」「ご希望に沿う形で」「ご希望に沿うことができず」などが、「ご希望に沿う」を使った一般的な言い回しになります。

「希望に沿う」の使い方

「希望に沿う」を使った分かりやすい例としては、「お客様のご希望に沿う物件を探している」「ご相談いただいた件に関してご希望に沿うことができず、申し訳ございませんでした」「監督の希望に沿う選手を獲得することができました」などがあります。

「希望に沿う」はあることの実現を望み願うことを意味する「希望」に、方針や基準となるものに従いそれから離れないようにして何かを行うことを意味する「沿う」が合わさり、相手の希望通りに行動することを意味する言葉です。

「希望に沿う」はビジネスシーンにおいてよく使われている言葉ですが、敬語表記ではありません。したがって、目上の人に対して使う場合は、尊敬を表す接頭語の「ご」を加えて、「ご希望に沿う」の形で使うと覚えておきましょう。

また、「希望に沿えず」「希望に沿うことができず」などのように否定形にすることによって、「希望を応えることができない」という謝罪やお詫びの言葉としても使うことができます。

「希望に沿う」の類語

「希望に沿う」の類語・類義語としては、期待通りに実行することを意味する「期待に沿う」、相手に強く求める通りに行動することを意味する「要望に沿う」、相手の考えや意見通りに行動することを意味する「意向に沿う」などがあります。

「希望に添う」の意味

「希望に添う」とは

「希望に添う」とは、相手の希望通りに行動することを意味しています。

表現方法は「ご希望に添えず申し訳ございません」「ご希望に添えるかわかりませんが」

「ご希望に添えず申し訳ございません」「ご希望に添えるかわかりませんが」などが、「ご希望に添う」を使った一般的な言い回しになります。

「希望に添う」の使い方

「希望に添う」を使った分かりやすい例としては、「お客様の希望に添うよう再度日程を調整いたします」「この予算ではご希望に添うことができないので、今回はお断りさせていただきます」「今年度は希望に添う人材を獲得できたので社長も大満足です」などがあります。

「希望に添う」はあることの実現を望み願うことを意味する「希望」に、方針や基準となるものに従いそれから離れないようにして何かを行うことを意味する「添う」が合わさり、相手の希望通りに行動することを意味する言葉です。

ただし、「希望に添う」は正しい日本語ではあるもののあまり一般的ではないため、広く一般的に使われている「希望に沿う」の方を使うのが無難でしょう。

また、「希望に添えず」「希望に添うことができず」などのように否定形にすることによって、「希望を応えることができない」という謝罪やお詫びの言葉としても使うことができます。

「希望に添う」の類語

「希望に添う」の類語・類義語としては、相手の願う通りの結果を出すことを意味する「期待に応える」、相手の要求通りに行動することを意味する「ニーズに沿う」などがあります。

「希望に沿う」の例文

1.相手の希望に沿う条件を出せば、きっと納得してくれるだろう。
2.クラブは選手の希望に沿う年棒を提示することで、契約を延長することに成功しました。
3.当店は定期的にアンケートを行い、皆様のご希望に沿う品揃えを目指しています。
4.ご相談いただいた融資の件ですが、今回はご希望に沿えず申し訳ありません。
5.ご注文いただいた商品ですが、現在品切れとなっております。ご希望に沿えず大変申し訳ございません。
6.父の還暦祝いに予約したレストランは、好きなものや苦手な食材をあらかじめ聞いてくれて、こちらの希望に沿う、あるいはそれ以上のメニューを用意してくれて父も私たちも大満足だった。
7.今回の企画をクライアントの希望に沿った形で作るのは簡単だが、それでは他社を出し抜く事など到底できない。
8.我々の仕事はあくまでお客様のご希望に沿う物件を探すことであり、売れない物件を押し付けることではありません。
9.先日、ご相談いただいた製品の件に関してご希望に沿うことができず、大変申し訳ございませんでした。
10.お返事遅くなり、申し訳ございません。 お問い合わせにありました2点でのお取引希望の場合は希望に沿うことが出来ない可能性があります。

この言葉がよく使われる場面としては、相手の希望通りに行動することを表現したい時などが挙げられます。

例文4や例文5のように、「ご希望に沿えず」と否定形にすることよって、希望に応えることができないという意味で使うことができます。

「希望に添う」の例文

1.自分の希望に添う年棒が提示されなかったので、他チームへの移籍を決断しました。
2.弊社はご希望に添う求人のご紹介だけでなく、入社後のアフターフォローも充実しています。
3.リフォーム工事では、依頼主の希望に添う形で進めていく予定です。
4.今回の修理に関してはお客様のご希望に添えず、心よりお詫び申し上げます。
5.お問合せいただいた件についてですが、弊社での対応は難しいとの判断となりました。ご希望に添えず大変申し訳ございません。
6.バイトの募集内容が少しでも希望に添わないと応募さえしなかった友人は、結局親がお金持ちでたいして生活に困ってはいなかったのだ。
7.新しく家を建てる時には旦那さんの意見よりも、奥さんの希望に添うのが後々トラブルにならずに済みます。
8.リフォーム工事の打ち合わせにつきましては、お客様の希望に添うよう再度日程を調整いたしますので、どうぞご安心くださいませ。
9.我が社では今年度は昨年度に比べても希望に添う人材を多く獲得できたので人事部長も社長も大満足の様子でした。
10.彼は自分の希望に添う条件がすべて通らなかったと言っても、この条件は他と比べてかなりいいのだから受けるべきだろう。

この言葉がよく使われる場面としては、相手の希望通りに行動することを表現したい時などが挙げられます。

例文4や例文5のように、「ご希望に添えず」と否定形にすることよって、希望に応えることができないという意味で使うことができます。

「希望に沿う」と「希望に添う」はどちらも相手の希望通りに行動することを表します。どちらの言葉を使うか迷った場合、一般的に使われている「希望に沿う」の方を使えば問題ないと覚えておきましょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター