【敬う】と【尊ぶ】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た意味を持つ「敬う」(読み方:うやまう)と「尊ぶ」(読み方:とうとぶ)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「敬う」と「尊ぶ」という言葉は、どちらも価値のあるものとして重んじることを意味しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。




「敬う」と「尊ぶ」の違い

「敬う」と「尊ぶ」の意味の違い

「敬う」と「尊ぶ」の違いを分かりやすく言うと、「敬う」とは行動や理念に対しては使うことができない、「尊ぶ」とは行動や理念に対しても使うことができるという違いです。

「敬う」と「尊ぶ」の使い方の違い

一つ目の「敬う」を使った分かりやすい例としては、「年寄りは敬うようにと小さい頃から教えれました」「社会人として年上を敬うのは当たり前だと思います」「彼は町の人々から敬われていた」などがあります。

二つ目の「尊ぶ」を使った分かりやすい例としては、「師匠の教えを尊ぶ」「各々の自由意志を尊ぶ」「私たちは時間を守ることを尊ぶ」「彼女は尊ぶべき人物だと私は思います」などがあります。

「敬う」と「尊ぶ」の使い分け方

「敬う」と「尊ぶ」はどちらも価値のあるものとして重んじることを意味する言葉ですが、使い方に少し違いがあるので注意が必要です。

「敬う」は主に年長者、親、教師、上司、神、仏などの自分よりも目上の存在に対して敬意を払う場合に使う言葉で、行動や理念などの抽象的なものに対して使うことはできません。

一方、「尊ぶ」は年長者、親、教師、上司、神、仏などの自分よりも目上の存在だけでなく、行動や理念などの抽象的なもの対しても使うことができるというのが違いです。

「敬う」と「尊ぶ」の英語表記の違い

「敬う」も「尊ぶ」も英語にすると「respect」「honor」「revere」となり、例えば上記の「彼は町の人々から敬われていた」を英語にすると「He was respected by the townspeople」となります。

「敬う」の意味

「敬う」とは

「敬う」とは、相手を尊んで礼を尽くすことを意味しています。

「敬う」の読み方

「敬う」の読み方は「うやまう」です。誤って「けいう」などと読まないようにしましょう。

表現方法は「相手を敬う」「敬う気持ち」「敬う心」

「相手を敬う」「敬う気持ち」「敬う心」などが、「敬う」を使った一般的な言い回しになります。

「敬う」の使い方

「敬う」を使った分かりやすい例としては、「年上の人を敬うことは大切です」「私たちはこの村の神を敬うことを大切にしてきました」「エジソンは敬うべき発明家だと思います」「相手を敬う気持ちを忘れてはいけません」などがあります。

「敬う」は対象を高位のものや上位のものとして礼を礼を尽くす気持ちを表わす場合に使う言葉です。したがって、「敬う」はプラスのイメージで使う言葉になります。

「敬う」はビジネスシーンと日常生活どちらでも使うことが可能で、その対象はビジネスシーンなら社長や上司、日常生活なら両親や先生となっています。また、人だけではなく神や仏などに対しても使うことが可能です。

ただし、行動や理念などの抽象的なもの対しては使うことはできないと覚えておきましょう。

「敬う」の対義語

「敬う」の対義語・反対語としては、人を軽くみて馬鹿にすることを意味する「侮る」があります。

「敬う」の類語

「敬う」の類語・類義語としては、きわめて尊いものとして敬うことを意味する「崇める」、その人の人格を尊いものと認めて敬うことを意味する「尊敬」、尊敬し親しみの心を持つことを意味する「敬愛」などがあります。

「尊ぶ」の意味

「尊ぶ」とは

「尊ぶ」とは、尊いものとして崇めることや価値のあるものとして重んじることを意味しています。

「尊ぶ」の読み方

「尊ぶ」は「とうとぶ」の他に、「たっとぶ」と読むことも可能です。また、別の漢字で「貴ぶ」と表記することもできます。

表現方法は「尊ぶべき」「神を尊ぶ」「尊ぶ心」

「尊ぶべき」「神を尊ぶ」「尊ぶ心」などが、「尊ぶ」を使った一般的な言い回しになります。

「尊ぶ」の使い方

「尊ぶ」を使った分かりやすい例としては、「年長者を尊ぶことは大事だろう」「相手を尊ぶ気持ちを忘れてはいけないと思います」「医者として人命を尊ぶことは当たり前のことです」「偉大な功績を残した人を尊ぶのは大切だろう」などがあります。

「尊ぶ」は対象を高位のものや上位のものとして礼を礼を尽くす気持ちを表わす場合に使う言葉です。したがって、「尊ぶ」はプラスのイメージで使う言葉になります。

「尊ぶ」はビジネスシーンと日常生活どちらでも使うことが可能で、その対象はビジネスシーンなら社長や上司、日常生活なら両親や先生となっています。

また、「尊ぶ」は人や神仏だけではなく、「伝統を尊ぶ」「自由を尊ぶ」「文明を尊ぶ」などのように、行動、理念、精神などの抽象的なものに対しても使うことができるというのが特徴です。

「尊ぶ」の類語

「尊ぶ」の類語・類義語としては、心から傾倒して敬い尊ぶことを意味する「崇拝」、尊敬することを意味する「仰ぐ」、崇高なものや偉大な人を恐れ敬うことを意味する「畏敬」、目上の人の人格や識見などに惹かれることを意味する「慕う」などがあります。

「敬う」の例文

1.私をここまで育ててくれた両親を敬う気持ちを忘れたことは、人生で一度もありません。
2.社会に出て良好な人間関係を築くためには、相手を敬うことがとても大切です。
3.この自伝を読んでからは、彼を敬うようになりました。
4.アインシュタインは敬うべき物理学者であると、私は常々思っています。
5.私たちの村は農業を生業としているので、農業神を敬って生活しています。
6.君はおかしいのは彼だと決めつけているがどんな人であっても敬う気持ちを持っていないと相手は心を開いてくれないだろう。
7.昨今、日本人が祖先や先人を篤く敬う気持ちが薄れているのではないかと危惧する声もあるが、あくまで少数派である。
8.相手が自分よりも年下だったとしても、学ぶべきものがあるなら、相手を敬う気持ちを忘れてはいけません。
9.私は厳しい修行により、生きとし生けるあらゆる存在を敬い、大切にすることを学びました。
10.私はその大御所俳優が自分よりもずっと年下の出演者をも敬う気持ちで接しているのが分かったので、尊敬の念は一層深まった。

この言葉がよく使われる場面としては、相手を尊んで礼を尽くすことを表現したい時などが挙げられます。

上記の例文にあるように、「敬う」はビジネスシーンにおいても使うことができる言葉です。

「尊ぶ」の例文

1.日本人は互いに相手を大切にし、協力し合う関係にあることを尊ぶ民族だと思います。
2.社会人として先輩や上司を尊ぶのは、当然のことだと思っています。
3.私が今住んでいるところは自由意志を尊ぶ国なので、とても生活しやすいです。
4.私は両親からずっと、年配の人は尊ぶようにと教えられて育ちました。
5.私が勤めている会社は伝統を尊ぶ傾向があるので、新しいことを中々取り入れません。
6.息子は自由を尊ぶという理念に惹かれて今の学校に入ったが、進学校なのでよほど自分がしっかりしていないと自由という名の放任主義のもと、どんどん落ちこぼれてしまうらしい。
7.確かに彼は一流大学出身で仕事が出来る男だが、相手を尊ぶ気持ちを忘れているのではないかと思う。
8.この会社では仕事のプロセスは全く問われない。上司はただその結果を尊び、評価を下すだけだ。
9.男女平等の観点からすれば、男性が女性を尊び大切にするという発言であっても男性優位ではないかという批判の声もある。
10.このビジネスを成功させるには、まず商売人としての信用が尊ばれることが先なのだが、彼はそれを軽視しているように見えた。

この言葉がよく使われる場面としては、尊いものとして崇めることや価値のあるものとして重んじることを表現したい時などが挙げられます。

上記の例文にあるように、「尊ぶ」は仏や人などの対象のもだけではなく、行動や理念などの抽象的なものに対しても使うことができる言葉です。

「敬う」と「尊ぶ」はどちらも優れたものとして大切にして高い敬意を払うことを表します。どちらの言葉を使うか迷った場合、行動や理念に対しては使うことができないのが「敬う」、行動や理念に対しても使うことができるのが「尊ぶ」と覚えておきましょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター