似た意味を持つ「やむを得ない」(読み方:やむをえない)と「仕方がない」(読み方:しかたがない)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。
どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。
「やむを得ない」と「仕方がない」という言葉は、どちらもそうするより他に方法がないことを意味しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。
「やむを得ない」と「仕方がない」の違い
「やむを得ない」と「仕方がない」の意味の違い
「やむを得ない」と「仕方がない」の違いを分かりやすく言うと、「やむを得ない」の方が「仕方がない」よりもかしこまった場面で使うという違いです。
「やむを得ない」と「仕方がない」の使い方の違い
一つ目の「やむを得ない」を使った分かりやすい例としては、「やむを得ない事由では名前を変えることができます」「この大雪では飛行機が飛べないのもやむを得ないだろう」「彼の契約打ち切りはやむを得ない判断だと思う」などがあります。
二つ目の「仕方がない」を使った分かりやすい例としては、「大学受験の合格発表が気になって仕方がない」「この漫画の続きが気になって仕方がない」「仕方がないので私がやることにしました」「それは仕方がないことです」などがあります。
「やむを得ない」と「仕方がない」の使い分け方
「やむを得ない」と「仕方がない」はどちらもそうするより他に方法がないことを意味しており、大きな違いはありません。あえて違いを挙げるならば、「やむを得ない」の方が「仕方がない」よりもかしこまった場面で使うという点です。
そのため、ビジネスシーンにおいては「仕方がない」よりも「やむを得ない」の方がよく使われていると覚えておきましょう。
また、「仕方がない」は良くないことや我慢ができないことの意味を持っているのも違いの一つです。
「やむを得ない」と「仕方がない」の英語表記の違い
「やむを得ない」も「仕方がない」も英語にすると「cannot be help」「unavoidable」となり、例えば上記の「それは仕方がないことです」を英語にすると「It cannot be helped」となります。
「やむを得ない」の意味
「やむを得ない」とは
「やむを得ない」とは、そうするより他に方法がないことを意味しています。
「やむを得ない」の漢字表記
「やむを得ない」を漢字にすると、「止むを得ない」と表記することが可能です。
表現方法は「やむを得ない事情」「やむを得ない理由」「やむを得ない事由」
「やむを得ない事情」「やむを得ない理由」「やむを得ない事由」などが、「やむを得ない」を使った一般的な言い回しになります。
「やむを得ない」の使い方
「やむを得ない」を使った分かりやすい例としては、「やむを得ない事情で大学進学を諦めました」「彼女に対するこの処置はやむを得ない」「販売停止はやむを得ない判断だとしている」「このままの経営状況が続けば倒産もやむを得ないだろう」などがあります。
「やむを得ない」は続いていたことが止まることを意味する「止む」、できないことを意味する「得ない」が合わさり、そうするより他に方法がないことやどうにもできないことを意味する慣用句です。
また、「やむを得ない」は上記の「やむを得ない事情で大学進学を諦めました」や「販売停止はやむを得ない判断だとしている」などのように、肯定的な場面では使用せず、否定的な場面において使用する言葉です。
「やむを得ない」はどちらかというとかしこまった場面で使う言葉なので、日常生活よりもビジネスシーンにおいて使うのが適しています。
例えば、「やむを得ない事情により飲み会は欠席いたします」のように、何らかの事情によって会議や行事に参加できなかったり、「やむを得ない理由により本計画は頓挫した」のように、何らかの事情によって進まなくなってしまった場合などに使うことが可能です。
また、「やむを得ない」自体は敬語表現ではないのですが、「やむを得ない事情がございます」のように敬語表現と一緒に使用することで、上司や取引先などの目上の人に対して使うことができます。
「やむを得ない」の類語
「やむを得ない」の類語・類義語としては、上手い方法がないことを意味する「しょうがない」、なすべき手段がないことを意味する「打つ手がない」、なすべき方法が見つからないことを意味する「詮方ない」(読み方:せんかたない)などがあります。
「仕方がない」の意味
「仕方がない」とは
「仕方がない」とは、他に良い方法がないことを意味しています。その他にも、良くないことや我慢ができないことの意味も持っています。
「仕方がない」の漢字表記
「仕方がない」を漢字にすると、「仕方が無い」と表記することが可能です。
表現方法は「楽しみで仕方がない」「仕方がない理由」
「楽しみで仕方がない」「仕方がない理由」などが、「仕方がない」を使った一般的な言い回しになります。
「仕方がない」の使い方
「仕方がないので今いるメンバーで乗り切るしかありません」「台風が上陸したので仕方がないけど中止することにしました」などの文中で使われている「仕方がない」は、「他に良い方法がないこと」の意味で使われています。
一方、「彼女は怠け者で仕方がない人です」「彼氏に会いたくて仕方がない」などの文中で使われている「仕方がない」は、「良くないことや我慢ができないこと」の意味で使われています。
「仕方がない」は物事をする方法のことを意味する「仕方」に、否定形の「ない」が合わさり、他に良い方法がないことを意味する慣用句です。
また、理不尽な困難や悲劇に見舞われたり、避けられない事態に直面したりした際に、粛々とその状況を受け入れる場合に使う言葉なので、基本的にマイナスなイメージを伴って使用します。
「仕方がない」はどちらかというフランクな表現なので、ビジネスシーンよりも日常生活において使うのが適してると覚えておきましょう。
「仕方がない」の類語
「仕方がない」の類語・類義語としては、どうすることもできなことを意味する「致し方ない」、他になすべき方法がないことを意味する「余儀ない」、ある物事をしないわけにはいかないことを意味する「せざるを得ない」などがあります。
「やむを得ない」の例文
この言葉がよく使われる場面としては、そうするより他に方法がないことを表現したい時などが挙げられます。
上記の例文にあるように、「やむを得ない」はビジネスシーンにおいても使うことができる言葉です。
「仕方がない」の例文
この言葉がよく使われる場面としては、他に良い方法がないことを表現したい時などが挙げられます。その他にも、良くないことや我慢ができないことを表現したい時にも使います。
例文1と例文2の「仕方がない」は他に良い方法がないこと、例文3の「仕方がない」は良くないこと、例文4と例文5の「仕方がない」は我慢ができないことの意味で使っています。
「やむを得ない」と「仕方がない」はどちらもそうするより他に方法がないことを表します。どちらの言葉を使うか迷った場合、「やむを得ない」の方が「仕方がない」よりもかしこまった場面で使うと覚えておきましょう。