今日の買取件数:20件/今月の買取件数:500件/累計買取件数:27,546件

【ご返信】と【ご返送】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た意味を持つ「ご返信」(読み方:ごへんしん)と「ご返送」(読み方:ごへんそう)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「ご返信」と「ご返送」という言葉は、どちらも送り返すことを意味しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。




「ご返信」と「ご返送」の違い

「ご返信」と「ご返送」の意味の違い

「ご返信」と「ご返送」の違いを分かりやすく言うと、「ご返信」とは返事の手紙や電子メールを送ること、「ご返送」とは物を送り主や持ち主に送り返すことという違いです。

「ご返信」と「ご返送」の使い方の違い

一つ目の「ご返信」を使った分かりやすい例としては、「ご返信いただきありがとうございました」「ご返信が遅くなり誠に申し訳ございません」「それではご返信お待ちいたしております」「すぐにご返信くださりありがとうございます」などがあります。

二つ目の「ご返送」を使った分かりやすい例としては、「空白箇所にご記入の上ご返送くださいますようお願い申し上げます」「同封の委任状にご捺印のうえ速やかにご返送ください」「小包を送り主にご返送する」などがあります。

「ご返信」と「ご返送」の使い分け方

「ご返信」と「ご返送」はどちらも送り返すことを意味する言葉ですが、送り返すものが異なっているというのが違いです。

「ご返信」が送るものは返事の手紙や電子メールなどに対して、「ご返送」は荷物などの物を送り返す場合に使います。したがって、手紙やメールなどを返す場合には「ご返送」を使えませんし、荷物などの物を送り返す場合にも「ご返信」を使うことはできないと覚えておきましょう。

「ご返信」と「ご返送」の英語表記の違い

「ご返信」を英語にすると「answer」「reply」となり、例えば上記の「すぐにご返信くださりありがとうございます」を英語にすると「Thank you for replying so quickly」となります。

一方、「ご返送」を英語にすると「send back」「eturn postage」となり、例えば上記の「小包を送り主にご返送する」を英語にすると「send a package back to the sender」となります。

「ご返信」の意味

「ご返信」とは

「ご返信」とは、返事の手紙や電子メールを送ることを意味しています。

表現方法は「ご返信いただきありがとうございます」「ご返信いただければ幸いです」

「ご返信いただきありがとうございます」「ご返信いただければ幸いです」「ご返信ください」「ご返信遅くなり」などが、「ご返信」を使った一般的な言い回しになります。

「ご返信」の使い方

「ご返信」を使った分かりやすい例としては、「早速ご返信いただき誠にありがとうございます」「新年会の出席確認についてご返信お願いいたします」「お忙しいところご返信いただきありがとうございます」などがあります。

「ご返信」は返事の手紙や電子メールを送ることを意味する「返信」に、接頭語の「ご」が合わさった敬語表現になります。

「ご返信」は敬語表現なので、ビジネスシーンでも使うことができる言葉です。また、「ご返信」は自分と相手どちらに対しても使うことができます。例えば、相手が返信するという場合の「ご返信」は尊敬語になりますが、自分が返信することを謙って言う場合は謙譲語になります。

「ご返信」を使う上で注意しなければならないのは、よく使われている表現である「ご返信ください」の使い方です。「ご返信ください」はメールや手紙を返すことを強制させるような表現と受け取られる可能性があるため、上司や取引先などの目上の人に対して使うのはあまり適していません。

もし、目上の人に対して使いたいのであれば、さらに柔らかくした表現である「ご返信くださいますよう」を使うようにしましょう。ただし、部下や同僚に対しては、「ご返信ください」を使っても問題ありません。

「ご返信」の類語

「ご返信」の類語・類義語としては、呼び掛けに対して答える言葉のことを意味する「ご返事」、問いに対して答えることを意味する「ご返答」、質問や要求などに答えることを意味する「ご回答」などがあります。

「ご返送」の意味

「ご返送」とは

「ご返送」とは、物を送り主や持ち主に送り返すことを意味しています。

表現方法は「ご返送お願いいたします」「ご返送いただきありがとうございます」

「ご返送お願いいたします」「ご返送いただきありがとうございます」「ご返送いたします」などが、「ご返送」を使った一般的な言い回しになります。

「ご返送」の使い方

「ご返送」を使った分かりやすい例としては、「ご回答いただきましたアンケートは返答封筒でご返送ください」「同封の返信用封筒にて1部をご返送くださいますようお願い申し上げます」「必要事項をご記入のうえ今月末までにご返送ください」などがあります。

「ご返送」は物を送り主や持ち主に送り返すことを意味する「返送」に、接頭語の「ご」が合わさった敬語表現になります。

「ご返送」は敬語表現なので、ビジネスシーンでも使うことができる言葉です。また、「ご返送」は自分と相手どちらに対しても使うことができます。例えば、相手が返信するという場合の「ご返送」は尊敬語になりますが、自分が返信することを謙って言う場合は謙譲語になります。

「ご返送」を使う上で注意しなければならないのは、よく使われている表現である「ご返送ください」の使い方です。「ご返送ください」は荷物を送り返すことを強制させるような表現と受け取られる可能性があるため、上司や取引先などの目上の人に対して使うのはあまり適していません。

もし、目上の人に対して使いたいのであれば、柔らかい表現である「ご返送いただきますよう」「ご返送くださいませ」などを使うようにしましょう。

「ご返送」の類語

「ご返送」の類語・類義語としては、捕虜や不正入国者などを本国に送り還すことを意味する「送還」、借りたものや預かったものを持ち主に返すことを意味する「ご返却」、持ち主に返すことを意味する「ご返還」などがあります。

「ご返信」の例文

1.他の候補者に合否の通達を待っていただいている状態でして、1週間以内にご返信いただけると幸いです
2.忘年会の出欠確認について、ご返信くださるようお願いいたします。
3.来月の入学説明会についてご連絡させていただきました。なお、ご返信には及びません。
4.先日お話した件、早速ご返信いただきありがとうございました。
5.ご不明な点等ございましたら、お気軽にご相談ください。それではご返信お待ちしております。
6.お忙しいなか早速ご返信くださいましてありがとうございました。それではお送りした内容で進めさせていただきます。
7.ご返信いただきありがとうございました。お探しの商品は現在在庫切れとなっており、入荷予定はございません。
8.ご返信が遅くなりましたことをお詫び申し上げます。お問い合わせいただいた内容について、以下に回答させていただきます。
9.お疲れ様です。例の歓迎会の出席確認についてですが、締切が迫っておりますので、ご返信お願いいたします。
10.お問い合わせいただいたご質問について、専門家からのご返信をお待ちください。数日以内に回答いたします。

この言葉がよく使われる場面としては、返事の手紙や電子メールを送ることを表現したい時などが挙げられます。

上記の例文にあるように、「ご返信」はビジネスシーンでも使うことができる言葉です。

「ご返送」の例文

1.誠にお手数ながら、印鑑をご押印のうえ、ご返送くださいますようお願い申し上げます。
2.お忙しいところ恐縮ですが、上記書類をご記入いただけましたら、12月20日までにご返送ください。
3.内容をご確認いただき、問題がなければご捺印の上、下記の住所にご返送ください
4.不良品につきましては、お手数ですが着払いにてご返送くださいますようお願い申し上げます。
5.お手数ですが、同封の承諾書に署名押印のうえ、3月20日までにご返送ください。
6.申請書の記入が完了したらご署名とご捺印をお願いし、封筒に入れていただき、速やかにご返送ください。
7.詳細な内容をご確認いただき、何か誤りがあればご指摘の上、訂正箇所を明記していただき、ご返送くださいますようお願い申し上げます。
8.この度はご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。先ほど返金の処理を行いました。お届けした品物はご返送の必要はございません。
9.誠に恐れ入りますが、添付資料をご覧いただき、不備がなければご捺印の上、ご返送いただきますようお願い申し上げます。
10.申込書につきましては、必要書類とともに返信用封筒にてすみやかにご返送いただけますと幸いです。

この言葉がよく使われる場面としては、物を送り主や持ち主に送り返すことを表現したい時などが挙げられます。

上記の例文にあるように、「ご返送」はビジネスシーンでも使うことができる言葉です。

「ご返信」と「ご返送」はどちらも送り返すことを表します。どちらの言葉を使うか迷った場合、返事の手紙や電子メールを送ることを表現したい時は「ご返信」を、物を送り主や持ち主に送り返すことを表現したい時は「ご返送」と覚えておきましょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター