今日の買取件数:20件/今月の買取件数:400件/累計買取件数:27,446件

【監修】と【プロデュース】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た意味を持つ「監修」(読み方:かんしゅう)と「プロデュース」(読み方:ぷろでゅーす)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「監修」と「プロデュース」という言葉は、どちらも何かを制作することを意味しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。




「監修」と「プロデュース」の違い

「監修」と「プロデュース」の意味の違い

「監修」と「プロデュース」の違いを分かりやすく言うと、「監修」とは専門的な分野を監督すること、「プロデュース」とは企画から完成まで全てに携わることという違いです。

「監修」と「プロデュース」の使い方の違い

一つ目の「監修」を使った分かりやすい例としては、「新しく辞典作るので監修することになりました」「この商品は専門家の監修を受けています」「私のところに監修の依頼がきました」「この辞書は伊藤氏によって監修されました」などがあります。

二つ目の「プロデュース」を使った分かりやすい例としては、「連続ドラマをプロデュースすることになりました」「彼女は以前のようにいい洋服をプロデュースできなくなっています」「彼は多くの映画をプロデュースしています」などがあります。

「監修」と「プロデュース」の使い分け方

「監修」と「プロデュース」はどちらも何かを制作することを意味する言葉ですが、使い方に少し違いがあるので注意が必要です。

「監修」は自分の専門的な分野において、チェックをしたりアドバイスする場合に使う言葉ですが、「プロデュース」は企画から完成まで全てに携わり、お金も口も出す場合に使う言葉というのが違いになります。

例えば、新しいカップラーメンを商品化する際に、価格はこのくらいにしよう、パッケージがこういうのにしよう、味のチェックは有名ラーメン店のシェフにしてもらうなどのように、企画から完成まで全てに携わるのが「プロデュース」です。

そしてこの「プロデュース」において、味のチェックは有名ラーメン店のシェフにしてもらうのように、専門的な部分をチェックするのが「監修」になります。

「監修」と「プロデュース」の英語表記の違い

「監修」を英語にすると「supervision」となり、例えば上記の「この辞書は伊藤氏によって監修されました」を英語にすると「This dictionary was compiled under the supervision of Mr.Ito」となります。

一方、「プロデュース」を英語にすると「produce」となり、例えば上記の「彼は多くの映画をプロデュースしています」を英語にすると「He produced many movies」となります。

「監修」の意味

「監修」とは

「監修」とは、著述や編集などを監督することを意味しています。

表現方法は「監修のもと」「監修する」「監修を受ける」

「監修のもと」「監修する」「監修を受ける」などが、「監修」を使った一般的な言い回しになります。

「監修」の使い方

「監修」を使った分かりやすい例としては、「新しい教科書を監修することになりました」「有名店のシェフが監修したコンビニ弁当が発売されました」「この漫画は人気サッカー選手が監修しているらしいです」などがあります。

「監修」とは、著述や編集などを監督することを意味する言葉です、監督といっても一から企画したりするのではなく、専門的な分野においてチェックしたりアドバイスすることを指しています。

例えば、「有名カレー店監修のレトルトカレー」という商品があった場合、そのカレーのレシピや味についてなどの専門的な部分にのみ関わっているのが「監修」です。

「監修」は責任表示となっています。責任表示とは、図書に表示される作者名などの総称のことです。そのため、誰が「監修」した著作物では、著者名などと一緒にタイトルの後ろに書くのが一般的になっていると覚えておきましょう。

「監修」の類語

「監修」の類語・類義語としては、全体をまとめて統轄し監督することを意味する「統監」、映画や舞台などでグループをまとめて指揮する人のことを意味する「監督」、仕事や人を管理して上手くまとめることを意味する「締めくくる」などがあります。

「プロデュース」の意味

「プロデュース」とは

「プロデュース」とは、映画やテレビ番組などを制作することを意味しています。

表現方法は「プロデュースする」「プロデュース力」「プロデュースを手掛ける」

「プロデュースする」「プロデュース力」「プロデュースを手掛ける」などが、「プロデュース」を使った一般的な言い回しになります。

「プロデュース」の使い方

「プロデュース」を使った分かりやすい例としては、「彼はいくつもの舞台をプロデュースしています」「新作アニメをプロデュースすることになりました」「彼は以前のようにいい音楽をプロデュースすることはできません」などがあります。

「プロデュース」は映画やテレビ番組などを制作することを意味する和製英語です。和製英語とは、日本で日本人により作られた、英語の言葉や英語に似ている言葉のことを意味しています。

「プロデュース」は企画から完成まで全てに携わっているというのが特徴です。

分かりやすく説明すると、「新作映画をプロデュースする」とした場合、どんな内容の映画にしよう、キャストは誰にしよう、どのくらいの長さにしよう、撮影場所はここにしようなどのように、何から何でも決めるというのが「プロデュース」になります。

「プロデュース」の類語

「プロデュース」の類語・類義語としては、物事をとりまとめることを意味する「マネージ」、芸術作品などを作ることを意味する「制作する」、新しいものや今までなかったものを作り出すことを意味する「生み出す」などがあります。

「監修」の例文

1.有名店が監修したカップラーメンがコンビニで発売されたので、買いに行くことにしました。
2.来季放送する弁護士ドラマのために、大物弁護士に監修をお願いしました。
3.来月発売する予定の料理本は有名店のシェフが監修しているので、たくさん売れることを期待しています。
4.とある商品の監修依頼があったので、快くお受けすることにしました。
5.人気カレー店のオーナーが監修したレトルトカレーが発売されました。
6.有名な建築家がデザインを監修した町の複合施設がオープンし、連日多くの人が訪れている。
7.この新しいエクササイズプログラムは、フィットネス専門家が監修し、体の各部位を効果的にトレーニングできる動きが組み合わさっています。
8.彼の監修・解説を手掛けた数々の教則本は、作曲理論を学ぶ者の必読書となっている。
9.私のところに監修の依頼がきましたが、専門分野ではなかったので、先方には丁重にお断りをしました。
10.この漫画は有名なサッカーチームの監督が監修しているらしいので、描かれているサッカー選手の日常はリアルに近いものだと言われている。

この言葉がよく使われる場面としては、著述や編集などを監督することを表現したい時などが挙げられます。

上記の例文にあるように「監修」は、専門的な分野を監督した場合に使う言葉です。

「プロデュース」の例文

1.彼は以前のようにいい映画をプロデュースできなくなり、引退することを決意しました。
2.誰かをプロデュースする仕事に就きたかったので、芸能関係の事務所に就職することを決めました。
3.彼女は人気ブランドをプロデュースしているやり手の女社長です。
4.人気モデルがプロデュースした洋服が発売されるので、とても楽しみにしています。
5.人気お笑い芸人がプロデュースする焼き肉店が今度オープンするらしいので、足を運んでみようと思います。
6.若い頃よく聴いていたアーティストは、今は歌手としてではなく若手歌手のプロデュース業で活躍しているらしい。
7.我々のNPOは地元のアーティストとコラボレーションして、地域の文化祭をプロデュースしました。
8.彼は一般社会では無名だが、今までさまざまな映画・テレビドラマの脚本・企画・プロデュースを手掛けてきたその道のプロであった。
9.彼女はアーティストとしての活動以外にも、自身でアルバムの制作をプロデュースし、その中のアルバムの一つは世界的な成功を収めました。
10.今日、人気Youtuberがプロデュースするレストランがオープンするらしいが、すでにファンと見られる人々の長蛇の列ができていました。

この言葉がよく使われる場面としては、映画やテレビ番組などを制作することを表現したい時などが挙げられます。

上記の例文にあるように「プロデュース」は、企画から完成まで行う場合に使う言葉です。

「監修」と「プロデュース」はどちらも何かを制作することを表します。どちらの言葉を使うか迷った場合、専門的な分野を監督することを表現したい時は「監修」、企画から完成まで全てに携わることを表現したい時は「プロデュース」を使うと覚えておきましょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター