【ご希望に添えず】と【ご希望に沿えず】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

同じ「ごきぼうにそえず」という読み方の「ご希望に添えず」と「ご希望に沿えず」の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「ご希望に添えず」と「ご希望に沿えず」という言葉は同音の言葉ですが、それぞれの漢字によって使い方には少し違いがあります。




「ご希望に添えず」と「ご希望に沿えず」の違い

「ご希望に添えず」と「ご希望に沿えず」の意味の違い

「ご希望に添えず」と「ご希望に沿えず」の違いを分かりやすく言うと、「ご希望に添えず」よりも「ご希望に沿えず」の方が一般的に使われているという違いです。

「ご希望に添えず」と「ご希望に沿えず」の使い方の違い

一つ目の「ご希望に添えず」を使った分かりやすい例としては、「今回はご希望に添えず本当に残念です」「ご相談いただいた件ですがご希望に添えず恐れ入ります」「皆様のご希望に添えず大変恐縮です」などがあります。

二つ目の「ご希望に沿えず」を使った分かりやすい例としては、「お客様のご希望に沿えず申し訳ございません」「再販はありませんのでご希望に沿えず本当に残念です」「この度はご希望に添えず大変恐れ入ります」などがあります。

「ご希望に添えず」と「ご希望に沿えず」の使い分け方

「ご希望に添えず」と「ご希望に沿えず」はどちらも相手の希望や要望に応えられないことを意味しており、大きな違いはありません。あえて違いを挙げるならば、「ご希望に添えず」よりも「ご希望に沿えず」の方が一般的に使われているという点です。

また、新聞やマスコミでは「ご希望に沿えず」で統一されているため、迷った場合は「ご希望に沿えず」の方を使えば問題ないでしょう。

「ご希望に添えず」と「ご希望に沿えず」の英語表記の違い

「ご希望に添えず」も「ご希望に沿えず」も英語にすると「I couldn’t meet your request」「I couldn’t meet your need」となります。

「ご希望に添えず」の意味

「ご希望に添えず」とは

「ご希望に添えず」とは、相手の希望や要望に応えられないことを意味しています。

表現方法は「ご希望に添えず申し訳ございません」「ご希望に添えずすみません」

「ご希望に添えず申し訳ございません」「ご希望に添えずすみません」などが、「ご希望に添えず」を使った一般的な言い回しになります。

「ご希望に添えず」の使い方

「ご希望に添えず」を使った分かりやすい例としては、「ご希望に添えず誠に申し訳ありませんでした」「ご希望に添えずこのような形になってしまい申し訳ございません」「ご希望に添えず心よりお詫び申し上げます」などがあります。

「ご希望に添えず」はあることの実現を望み願うことを意味する「希望」、接頭語の「ご」、主となるもののそばにつけることを意味する「添える」、否定形の「ず」が合わさり、相手の希望や要望に応えられないことの意味で使われている言葉です。

「ご希望に添えず」はクッション言葉

「ご希望に添えず」は相手に要望に応えらない場合に使う言葉で、謝罪の言葉とセットで使うのが一般的と覚えておきましょう。また、「ご希望に添えず」はクッション言葉とも言われています。クッション言葉とは、伝えたい本題に入る前に一言添えて気遣いを示す言葉のことです。

「ご希望に添えず」は目上の人にも使える

また、「ご希望に添えず」はとても丁寧な表現なので、ビジネスシーンにおいて上司や取引先などの目上の人に対しても使うことができます。

「ご希望に添えず」の類語

「ご希望に添えず」の類語・類義語としては、相手の希望を適えることができないことを意味する「ご期待に適わず」、要望に応えられないことを意味する「ご要望に応えられず」などがあります。

「ご希望に沿えず」の意味

「ご希望に沿えず」とは

「ご希望に沿えず」とは、相手の希望や要望に応えられないことを意味しています。

表現方法は「ご希望に沿えず申し訳ございません」「ご希望に沿えずすみません」

「ご希望に沿えず申し訳ございません」「ご希望に沿えずすみません」などが、「ご希望に沿えず」を使った一般的な言い回しになります

「ご希望に沿えず」の使い方

「ご希望に沿えず」を使った分かりやすい例としては、「せっかくのお申し出なのにご希望に沿えず申し訳ございません」「この件に関してはご希望に沿えず大変申し訳ございません」「この度はご希望に沿えず心よりお詫び申し上げます」などがあります。

「ご希望に沿えず」はあることの実現を望み願うことを意味する「希望」、接頭語の「ご」、方針や基準となるものに従いそれから離れないようにして何かを行うことを意味する「沿える」、否定形の「ず」が合わさり、相手の希望や要望に応えられないことの意味で使われている言葉です。

「ご希望に沿えず」は目上の人にも使える

「ご希望に添えず」は相手に要望に応えらない場合に使う言葉で、謝罪の言葉とセットで使うのが一般的と覚えておきましょう。また、「ご希望に沿えず」はとても丁寧な表現なので、ビジネスシーンにおいて上司や取引先などの目上の日鬼大して使うことができます。

「ご希望に沿えず」は一般的な表現

「ご希望に沿えず」は新聞やマスコミなどの公の場でも使用されているとても一般的な表現です。そのため、同じ意味を持つ「ご希望に添えず」とどちらを使うか迷った場合は、広く一般的に使われている「ご希望に沿えず」の方を使うようにしましょう。

「ご希望に沿えず」の類語

「ご希望に沿えず」の類語・類義語としては、弁解の余地がないことを意味する「申し訳ありません」、相手の希望や意向に添えないことを意味する「悪しからず」などがあります。

「ご希望に添えず」の例文

1.ご提案の件ですが、今回は見送りとさせていただいました。ご希望に添えず申し訳ございません。
2.上司に相談してみたものの許可は降りませんでした。ご希望に添えず誠に申し訳ありません。
3.当日は都合がつかないのでご希望に添えず、大変恐れ入ります。
4.今回はご希望に添えず本当に残念です。二度とこのようなことが起こらないよう努めてまいります。
5.当店は現金のみ対応となっております。ご希望に添えず申し訳ございません。
6.この度はご応募いただきましたのに採用人数の関係でご希望に添えず申し訳ございません。今後のご活躍を祈念しております。
7.お客様のご要望に添えず、大変心苦しく思っております。改善策を模索し、次回はご期待に応えられるよう努めます。
8.お手元のご提案書に関しまして、ご希望に添えず申し訳ございません。ご要望を十分に検討し、改めて最適なプランをお送りいたします。
9.ご希望に添えず、深くお詫び申し上げます。今回の件に関しては、関係部署と連携し、再度ご提案いただけるよう努力いたします。
10.ご希望に添えず、大変申し訳ございません。お客様のご意見を真摯に受け止め、改善に向けた具体的な対策を講じます。

この言葉がよく使われる場面としては、相手の希望や要望に応えられないことを表現したい時などが挙げられます。

上記の例文にあるように、「ご希望に添えず」はビジネスシーンでも使うことができる言葉です。

「ご希望に沿えず」の例文

1.ご希望に沿えず申し訳ございません。またの機会によろしくお願いいたします。
2.こちらの商品は再販の予定はございません。ご希望に沿えず申し訳ありません。
3.定員数に達しましたので募集を打ち切りとさせていただきます。ご希望に沿えず誠に申し訳ございません。
4.上と掛け合ってみたものの、実現は難しそうです。ご希望に沿えず本当に残念です。
5.今のところ再上映の予定はございません。ご希望に沿えず残念です。
6.ご希望に沿えず大変恐縮ですが9月まで予約が埋まっておりまして、SNSなどをチェックしてまたご予約をいただけましたら幸いです。
7.予定が重なり、ご希望に沿えず大変申し訳ございません。しかしできる限りの協力はいたしますのでよろしくお願いいたします。
8.お客様のご希望に沿えず、誠に申し訳ございません。現在、製品の供給が追いつかない状況ですので、納期の遅延が生じております。
9.ご希望に沿えず心苦しいですが、現在の人員配置では対応が難しい状況です。より効率的なスケジュール調整をご提案させていただけますでしょうか?
10.ご希望に沿えずお待たせしてしまい、深くお詫び申し上げます。現在、予期せぬ品質問題が発生し、製品の出荷が遅れております。

この言葉がよく使われる場面としては、相手の希望や要望に応えられないことを表現したい時などが挙げられます。

上記の例文にあるように、「ご希望に沿えず」はビジネスシーンでも使うことができる言葉です。

「ご希望に添えず」と「ご希望に沿えず」はどちらも相手の希望や要望に応えられないことを表します。どちらの言葉を使うか迷った場合、一般的に疲れている「ご希望に沿えず」の方を使えば問題ないでしょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター