似た意味を持つ「ご説明に上がる」(読み方:ごせつめいにあがる)と「ご説明に伺う」(読み方:ごせつめいにうかがう)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。
どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。
「ご説明に上がる」と「ご説明に伺う」という言葉は、どちらも説明しに行くことを意味しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。
「ご説明に上がる」と「ご説明に伺う」の違い
「ご説明に上がる」と「ご説明に伺う」の意味の違い
「ご説明に上がる」と「ご説明に伺う」の違いを分かりやすく言うと、「ご説明に上がる」よりも「ご説明に伺う」の方が一般的に使われているという違いです。
「ご説明に上がる」と「ご説明に伺う」の使い方の違い
一つ目の「ご説明に上がる」を使った分かりやすい例としては、「その件に関しては明日ご説明に上がります」「ご迷惑でないようでしたら一度ご説明に上がります」「ご説明に上がりたいのですがご都合の方はいかがですか」などがあります。
二つ目の「ご説明に伺う」を使った分かりやすい例としては、「今週末でよろしければご説明に伺いいます」「希望ありましたら後日ご説明に伺います」「すぐご説明に伺うのでお待ちください」などがあります。
「ご説明に上がる」と「ご説明に伺う」の使い分け方
「ご説明に上がる」と「ご説明に伺う」はどちらも説明しに行くことを意味しており、大きな違いはありません。あえて違いを挙げるならば、「ご説明に上がる」よりも「ご説明に伺う」の方が一般的に使われているという点です。
したがって、どちらの言葉を使うか迷った場合は、「ご説明に伺う」の方を使えば伝わることが多いでしょう。
「ご説明に上がる」と「ご説明に伺う」の英語表記の違い
「ご説明に上がる」も「ご説明に伺う」も日本語特有の表現なので、直訳した英語表記はありません。
「ご説明に上がる」の意味
「ご説明に上がる」とは
「ご説明に上がる」とは、説明しに行くことを意味しています。
「ご説明に上がる」の漢字表記
「ご説明に上がる」を別の漢字表記にして、「ご説明に挙がる」や「ご説明に揚がる」とするのは誤用です。間違ないように注意しましょう。
表現方法は「ご説明に上がります」「ご説明に上がりますので」
「ご説明に上がります」「ご説明に上がりますので」などが、「ご説明に上がる」を使った一般的な言い回しになります。
「ご説明に上がる」の使い方
「ご説明に上がる」を使った分かりやすい例としては、「もしご希望でしたら後日ご説明に上がります」「明日の15時頃商品のご説明に上がります」「直接ご説明に上がる予定ですので、ご都合の良い時間帯を教えてください」などがあります。
「ご説明に上がる」はある事柄がよくわかるように述べることを意味する「説明」に、接頭語の「ご」と、行くや尋ねるの謙譲語である「上がる」が合わさり、説明しに行くことの意味で使われている言葉です。
「ご説明に上がる」は目上の人に使える
「ご説明に上がる」は謙譲語を用いた敬語表現なので、ビジネスシーンにおいて上司や取引先などの目上の人に対して使うこともできます。
「ご説明に上がる」の特徴
「ご説明に上がる」は話し言葉と書き言葉どちらでも使うことができるというのが特徴です。例えば、電話で相手先へ説明に行くことを伝えたい場合は話し言葉になりますし、ビジネスメールで相手先へ説明に行くことを伝えたい場合は書き言葉になります。
「ご説明に上がる」の類語
「ご説明に上がる」の類語・類義語としては、説明しに行くことのカジュアルな表現を意味する「ご説明に行きます」があります。
「ご説明に伺う」の意味
「ご説明に伺う」とは
「ご説明に伺う」とは、説明しに行くことを意味しています。
表現方法は「ご説明に伺います」「ご説明に伺いたく」
「ご説明に伺います」「ご説明に伺いたく」などが、「ご説明に伺う」を使った一般的な言い回しになります。
「ご説明に伺う」の使い方
「ご説明に伺う」を使った分かりやすい例としては、「ご不明な点などございましたらすぐご説明に伺います」「ご説明に伺う予定ですがお時間の方がよろしいでしょうか」「今週中に商品のご説目に伺います」などがあります。
「ご説明に伺う」はある事柄がよくわかるように述べることを意味する「説明」に、接頭語の「ご」と、訪れるや訪問することの謙譲語である「伺う」が合わさり、説明しに行くことの意味で使われている言葉です。
「ご説明に伺う」は目上の人に使える
「ご説明に伺う」は謙譲語を用いた敬語表現なので、ビジネスシーンにおいて上司や取引先などの目上の人に対して使うこともできます。
「ご説明に伺う」の特徴
「ご説明に伺う」は話し言葉と書き言葉どちらでも使うことができるというのが特徴です。例えば、電話で相手先へ説明に行くことを伝えたい場合は話し言葉になりますし、ビジネスメールで相手先へ説明に行くことを伝えたい場合は書き言葉になります。
「ご説明に伺う」の類語
「ご説明に伺う」の類語・類義語としては、説明しに行くことの丁寧な表現を意味する「ご説明に参ります」があります。
「ご説明に上がる」の例文
この言葉がよく使われる場面としては、説明しに行くことを表現したい時などが挙げられます。
上記の例文のように、「ご説明に上がる」はビジネスシーンでも使うことができる言葉です。
「ご説明に伺う」の例文
この言葉がよく使われる場面としては、説明しに行くことを表現したい時などが挙げられます。
上記の例文のように、「ご説明に伺う」はビジネスシーンでも使うことができる言葉です。
「ご説明に上がる」と「ご説明に伺う」はどちらも説明しに行くことを表します。どちらの言葉を使うか迷った場合、「ご説明に上がる」よりも「ご説明に伺う」の方が広く一般的に使われているので、伝わることが多いと覚えておきましょう。