【一概に言えない】と【一概には言えない】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た意味を持つ「一概に言えない」(読み方:いちがいにいえない)と「一概には言えない」(読み方:いちがいにはいえない)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「一概に言えない」と「一概には言えない」という言葉は、どちらも全部がそうとは言えないことを意味しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。




「一概に言えない」と「一概には言えない」の違い

「一概に言えない」と「一概には言えない」の意味の違い

「一概に言えない」と「一概には言えない」の違いを分かりやすく言うと、「一概に言えない」は「一概には言えない」の省略した言葉という違いです。

「一概に言えない」と「一概には言えない」の使い方の違い

一つ目の「一概に言えない」を使った分かりやすい例としては、「大企業に就職できたからって幸せとは一概に言えない」「現時点では何が正しいのか一概に言えない」「この策が有効であるとは一概に言えない」などがあります。

二つ目の「一概には言えない」を使った分かりやすい例としては、「お金持ちだからって幸せとは一概には言えない」「一概には言えないが長期休暇後は仕事のモチベーションが低い人が多い」「個人差があるので一概には言えない」などがあります。

「一概に言えない」と「一概には言えない」の使い分け方

「一概に言えない」と「一概には言えない」はどちらも全部がそうとは言えないことを意味しており、大きな違いはありません。あえて違いを挙げるならば、「一概に言えない」は「一概には言えない」の「は」を省略した言葉という点になります。

したがって、この二つの言葉には意味の違いはないので、どちらを使うか迷った場合は好きな方を使って問題ないと覚えておきましょう。

「一概に言えない」と「一概には言えない」の英語表記の違い

「一概に言えない」も「一概には言えない」も英語にすると「it all depends」「not necessarily」「cannot be said」となり、例えば上記の「個人差があるので一概には言えない」を英語にすると「Because of inequality you cannot say that」となります。

「一概に言えない」の意味

「一概に言えない」とは

「一概に言えない」とは、全部がそうとは言えないことを意味しています。

「一概に言えない」の使い方

「一概に言えない」を使った分かりやすい例としては、「高級料理店が美味しいとは一概に言えない」「一概に言えないが大卒で入社する人は辞める人が多い」「食べ物の人気は流行によって左右されることもあるためどれが良いかは一概に言えない」などがあります。

「一概に言えない」は、細かい差異を問題にしないで一様に扱うことを意味する「一概に」、否定形の「言えない」が合わさり、全部がそうとは言えないという意味で使われている言葉です。

「一概に言えない」は主に二つの場面で使うことができます。

一つ目は相手からの主張に対して反論する時になります。例えば、ビジネスシーンなどで相手から一方的な主張をされ、それに対して「絶対そうとは限らない」と反論したい場合に「一概に言えない」を使います。

二つ目は自分の主張を少し和らげたい時です。自分の主張に対して、相手に柔らかい印象を与えたい場合にクッション言葉として、「一概に言えない」を使います。柔らかい印象を与えるので主張はやや弱くなりますが、相手の意見を尊重しているという意思表示にもなります。

クッション言葉とは、「大変恐れ入りますが」「大変申し訳ございませんが」「大変ありがたいお話なのですが」「不本意ではございますが」などのように、伝えたい本題に入る前に一言添えて気遣いを示す言葉のことです。

「一概に言えない」の類語

「一概に言えない」の類語・類義語としては、手短にまとめて言えないことを意味する「一口に言えない」、一つにまとめて言うことができないことを意味する「一括りに言えない」などがあります。

「一概には言えない」の意味

「一概には言えない」とは

「一概には言えない」とは、全部がそうとは言えないことを意味しています。

「一概には言えない」の使い方

「一概には言えない」を使った分かりやすい例としては、「これに関しては時代によって変わることもあるので一概には言えない」「一概には言えないが多くの女性は結婚したいと思っている」「嘘をつくことが悪いとは一概には言えない」などがあります。

「一概には言えない」は、細かい差異を問題にしないで一様に扱うことを意味する「一概に」、否定形の「言えない」が合わさり、全部がそうとは言えないという意味で使われている言葉です。

「一概には言えない」は主に二つの場面で使うことができます。

一つ目は相手からの主張に対して反論する時になります。例えば、ビジネスシーンなどで相手から一方的な主張をされ、それに対して「絶対そうとは限らない」と反論したい場合に「一概には言えない」を使います。

二つ目は自分の主張を少し和らげたい時です。自分の主張に対して、相手に柔らかい印象を与えたい場合にクッション言葉として、「一概には言えない」を使います。柔らかい印象を与えるので主張はやや弱くなりますが、相手の意見を尊重しているという意思表示にもなります。

「一概には言えない」はビジネスシーンにおいても使うことができる言葉ですが、敬語表現ではありません。そのため、上司や取引先などの目上の人に対して使う場合は、「一概には申し上げられません」「一概には言えません」などの丁寧な表現にする必要があります。

「一概には言えない」の類語

「一概には言えない」の類語・類義語としては、絶対そうは言いきれないことを意味する「必ずしも言えない」、全面的に間違いとは言い切れないことを意味する「あながち間違いではない」などがあります。

「一概に言えない」の例文

1.今回はこのような検証結果が出たが、環境によって多少左右されるため一概に言えない。
2.今の時点では、何が一番正しいのか一概に言えない状況になっています。
3.イタリアがそうであったとしても、ヨーロッパがそうだとは一概に言えない。
4.高学歴だからといって、仕事ができるとは一概に言えないので、その人の本質を見極める必要があります。
5.一概に言えないが、多くの女性は結婚したら子供を産みたいと思っている。

この言葉がよく使われる場面としては、全部がそうとは言えないことを表現したい時などが挙げられます。

上記の例文のように、「一概に言えない」は自分の意見の言う際のクッション言葉として使われることが多いです。

「一概には言えない」の例文

1.値段が高い物が利便性に優れてるとは一概には言えません。
2.運動ができないからといって、スポーツが嫌いとは一概には言えない。
3.中国や韓国がそうであったとしても、東アジアがそうだとは一概には言えない。
4.ワールドカップを自国開催するからと言って、経済発展に結びつくとは一概には言えない。
5.お金があることは勿論良いことだが、それが幸せとは一概には言えない。

この言葉がよく使われる場面としては、全部がそうとは言えないことを表現したい時などが挙げられます。

上記の例文のように、「一概には言えない」は自分の意見の言う際のクッション言葉として使われることが多いです。

「一概に言えない」と「一概には言えない」はどちらも全部がそうとは言えないことを表します。どちらの言葉を使うか迷った場合、「一概に言えない」は「一概には言えない」の「は」を省略しただけの言葉なので、好きな方を使っても問題と覚えておきましょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター