【厳正なる選考の結果】と【厳正なる審査の結果】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た意味を持つ「厳正なる選考の結果」(読み方:げんせいなるせんこうのけっか)と「厳正なる審査の結果」(読み方:げんせいなるしんさのけっか)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「厳正なる選考の結果」と「厳正なる審査の結果」という言葉は、どちらも厳しい審査で選び抜いた最終的な状態のことを意味しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。




「厳正なる選考の結果」と「厳正なる審査の結果」の違い

厳正なる選考の結果と厳正なる審査の結果の意味の違い

「厳正なる選考の結果」と「厳正なる審査の結果」の違いを分かりやすく言うと、「厳正なる選考の結果」はよく調べて一番いいものを選ぶこと、「厳正なる審査の結果」はよく調べて可否を決めることという違いです。

厳正なる選考の結果と厳正なる審査の結果の使い方の違い

一つ目の「厳正なる選考の結果」を使った分かりやすい例としては、「厳正なる選考の結果今回はご希望に沿いかねる結果となりました」「厳正なる選考の結果採用を見送らせていただきます」などがあります。

二つ目の「厳正なる審査の結果」を使った分かりやすい例としては、「厳正なる審査の結果採用を見合わせていただきます」「厳正なる審査の結果チケットをご用意することができました」「厳正なる審査の結果落選したことをご報告いたします」などがあります。

厳正なる選考の結果と厳正なる審査の結果の使い分け方

「厳正なる選考の結果」と「厳正なる審査の結果」はどちらも厳しい審査で選び抜いた最終的な状態のことを意味する言葉ですが、使い方に少し違いがあるので注意が必要です。

「厳正なる選考の結果」の「選考」は能力や人柄などをよく調べて適格者を選び出すことを意味しているため、よく調べて一番いいものを選ぶというニュアンスで使います。

一方、「厳正なる審査の結果」の「審査」は、詳しく調べて適否や優劣などを決めることを意味しているため、よく調べて可否を決めるというニュアンスで使われているというのが違いです。

厳正なる選考の結果と厳正なる審査の結果の英語表記の違い

「厳正なる選考の結果」も「厳正なる審査の結果」も英語にすると「after careful consideration」となります。

「厳正なる選考の結果」の意味

厳正なる選考の結果とは

「厳正なる選考の結果」とは、厳しい選考で選び抜いた最終的な状態のことを意味しています。

厳正なる選考の結果の使い方

「厳正なる選考の結果」を使った分かりやすい例としては、「厳正なる選考の結果弊社社員として採用することが決定いたしました」「厳正なる選考の結果最終選考に合格されましたのでお知らせいたします」などがあります。

「厳正なる選考の結果」は、規準を厳格に守って公正に行うことを意味する「厳正」に、作用することを意味する「なる」、能力や人柄などをよく調べて適格者を選び出すことを意味する「選考」、ある原因や行為から生じた結末や状態のことを意味する「結果」が合わさった言葉です。

厳正なる選考の結果の特徴

「厳正なる選考の結果」はビジネスシーンにおいてよく使われている言葉で、特に面接の合否を通知する際に使用するのが一般的です。また、採用と不採用どちらに対しても使えるというのが特徴になります。

例えば、採用の場合は「厳正なる選考の結果採用させていただきます」となりますが、不採用の場合は「厳正なる選考の結果不採用とさせていただきます」と表記することが可能です。

つまり、「厳正なる選考の結果」は、プラスとマイナスどちらのイメージでも使うことができる言葉と覚えておきましょう。

厳正なる選考の結果の類語

「厳正なる選考の結果」の類語・類義語としては、よく調べ考えることを意味する「十分に検討した結果」があります。

「厳正なる審査の結果」の意味

厳正なる審査の結果とは

「厳正なる審査の結果」とは、厳しい審査で選び抜いた最終的な状態のことを意味しています。

厳正なる審査の結果の使い方

「厳正なる審査の結果」を使った分かりやすい例としては、「厳正なる審査の結果採用とさせていただきます」「厳正なる審査の結果落選されたことをご報告申し上げます」「厳正なる審査の結果あなたが選ばれました」などがあります。

「厳正なる審査の結果」は規準を厳格に守って公正に行うことを意味する「厳正」に、作用することを意味する「なる」、詳しく調べて適否や優劣などを決めることを意味する「審査」、ある原因や行為から生じた結末や状態のことを意味する「結果」が合わさった言葉です。

厳正なる審査の結果はビジネスシーンで使われている

「厳正なる審査の結果」は厳しい審査で選び抜いた最終的な状態のことを意味しており、ビジネスシーンにおいて採用や不採用を伝える際によく使われています。

例えば、採用試験において選ばれることができる人はほんの一部であり、大多数の人は不採用となります。その際に相手に不快感を与えることなく不採用を伝える言い回しとして、「厳正なる審査の結果」があるのです。

採用の場合は「厳正なる審査の結果採用することに決定いたしました」となりますし、不採用の場合は「厳正なる審査の結果採用を見合わせていただきます」となります。

また、「厳正なる審査の結果」の「厳正」は規準を厳格に守って公正に行うことを意味しているので、公平さを保っていることをアピールしているというのが特徴です。そのため、採用、不採用に関わらず使用されていると覚えておきましょう。

厳正なる審査の結果の類語

「厳正なる審査の結果」の類語・類義語としては、注意深く話し合いをした結果のことを意味する「慎重な議論を重ねた結果」があります。

「厳正なる選考の結果」の例文

1.厳正なる選考の結果、誠に残念ではございますが、今回は採用を見送らせていただくこととなりました。
2.厳正なる選考の結果、今回は落選となりました。大変申し訳ございません。
3.厳正なる選考の結果、 採用を見送らせていただくこととなりました。せっかくご応募いただいたにもかかわらず、ご期待に沿えず申し訳ございません。
4.厳正なる選考の結果、弊社社員として採用させていただきます。詳細につきましては後日お知らせいたします。
5.厳正なる選考の結果、今回は残念ながらご期待に添いかねる形となりました。

この言葉がよく使われる場面としては、厳しい選考で選び抜いた最終的な状態のことを表現したい時などが挙げられます。

上記の例文にあるように、「厳正なる選考の結果」はビジネスシーンにおいても使うことができる言葉です。

「厳正なる審査の結果」の例文

1.厳正なる審査の結果、当社社員として採用させていただくことになりました。
2.厳正なる審査の結果、この度は採用を見送らせていただくこととなりました。
3.厳正なる審査の結果、誠に残念ながら、貴意に沿いかねる結果となりました。
4.厳正なる審査の結果、 採用を見送らせていただくこととなりました。せっかくご応募いただいたにもかかわらず、ご期待に沿えず申し訳ございません。
5.厳正なる審査の結果、誠に残念ですが落選となりましたことをご報告いたします。

この言葉がよく使われる場面としては、厳しい審査で選び抜いた最終的な状態のことを表現したい時などが挙げられます。

上記の例文にあるように、「厳正なる審査の結果」はビジネスシーンにおいても使うことができる言葉です。

「厳正なる選考の結果」と「厳正なる審査の結果」はどちらも厳しい審査で選び抜いた最終的な状態のことを表します。

どちらの言葉を使うか迷った場合、よく調べて一番いいものを選ぶことを表現したい時は「厳正なる選考の結果」を、よく調べて可否を決めることを表現したい時は「厳正なる審査の結果」を使うと覚えておきましょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター