【成果】と【効果】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た意味を持つ「成果」(読み方:せいか)と「効果」(読み方:こうか)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「成果」と「効果」という言葉は、どちらも良い結果を出すこと意味しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。




成果と効果の違い

成果と効果の意味の違い

成果と効果の違いを分かりやすく言うと、成果とは努力によって得られた目的以上の結果、効果とは目的通りの結果という違いです。

成果と効果の使い方の違い

一つ目の成果を使った分かりやすい例としては、「成果に繋がる努力をすることが重要だ」「努力の成果が出てきたのでとても嬉しい」「成果をあげるために日々の努力は怠らない」「今日は何の成果も得られなかった」などがあります。

二つ目の効果を使った分かりやすい例としては、「薬の効果が現れたので痛みが治まった」「このアニメは決めポーズのシャキーンという効果音が素晴らしい」「この花粉症の薬は費用対効果がとても高い」などがあります。

成果と効果の使い分け方

成果と効果どちらも良い結果を出すという共通の意味を持っているのですが、成果の方がより良い結果を得られた時に使う、と覚えておけば間違いないでしょう。また、効果の先に成果があることもあるため、成果と効果両方の言葉を使って例文を作ることもできます。

例文としては、「毎日腹筋をした効果が出てきたのかお腹がへこんできた、このまま続けたら腹筋を割るという成果も達成出来るはずだ」になります。これは、行動した結果目的通りの効果を得て、さらに努力することによってより良い結果を得られるという意味になっています。

成果と効果の英語表記の違い

成果を英語にすると、「result」となり、例えば上記の「成果をあげる」を英語にすると「Achieve results」となります。

一方、効果を英語にすると「effect」となり、例えば上記の「薬の効果が現れたので痛みが治まった」を英語にすると「Pain subsided when the effect of the drug appeared」となります。

成果の意味

成果とは

成果とは、ある目的のために行動して良い結果が得られたことを意味しています。

表現方法は「成果につながる」「成果を上げる」「成果を出す」

「成果につながる」「成果を上げる」「成果を出す」「成果を感じる」などが、成果を使った一般的な表現方法です。

成果の使い方

成果を使った分かりやすい例としては、「この試合MVPになるという成果を上げた」「長年研究していた成果がでた」「中々成果が上がらないでやり方を変えてみることにした」「取引先に毎日足を運んだ結果、契約成立という成果を得た」などがあります。

その他にも「来週の成果発表会に向けて準備しよう」「勉強の成果が出てきてとても嬉しい」「良い成果を出すためには小さな目標をたくさん達成しよう」「良い成果を出した部下を褒めた」などがあります。

成果という言葉は、目的のために努力や工夫などしたことにより、良い結果が出た時に使います。目的のために努力や工夫などをしたという点が、成果のとても大事な部分になります。

上記の「取引先に毎日足を運んだ結果、契約成立という成果を得た」を例に挙げてみます。これは、取引先に毎日足を運んで交渉するという努力をしたため、契約成立という良い結果が得られた意味になっています。

成果の類語

成果の類語・類義語としては、何かをすることで得られた成果のことを意味する「収穫」、事業や学術研究の上で獲得した成果のことを意味する「業績」、物事の力や作用が他のものにまで及ぶことを意味する「影響」、最後に到達した結果のことを意味する「結末」などがあります。

成果の成の字を使った別の言葉としては、学問や事業などを成し遂げることを意味する「成業」、物事を目的通りに成し遂げることを意味する「成功」、成し遂げた仕事のなどの結果を意味する「成績」、果物や穀物が十分に熟することを意味する「成熟」などがあります。

効果の意味

効果とは

効果とは、行動によって現れた目的通りの結果のことを意味しています。

表現方法は「効果がある」「効果がない」「効果が現れる」

「効果がある」「効果がない」「効果が現れる」などが、効果を使った一般的な表現方法です。

効果の使い方

「効果を上げるために改善したいポイントをまとめた」「育毛剤の効果が現れてきたのか髪の毛が生えてきた」「筋トレしていた効果で腹筋が割れてきた」などの文中で使われている効果は、「働きかけによって現れた目的通りの結果のこと」の意味で使われています。

一方、「この映画の効果音はとても素晴らしかった」「演出効果を上げるためにスタッフは日々努力している」「アカデミー視覚効果賞は一度は取ってみたい」などの文中で使われている効果は、「演劇や映画などで、その場面に情趣を加える技術のこと」の意味で使われています。

効果という言葉は、行動によって得られた目的通りの結果の意味で使うのが一般的です。目的通りの結果が一時的に出ることを指しているため、そこには主体者の努力が必要というわけではありません。

上記の「育毛剤の効果が現れてきたのか髪の毛が生えてきた」を例に挙げてみます。これは、育毛剤を使うという行動をしたため、髪の毛が生えてくる目的の通りの結果になったという意味になっています。

「効果覿面」の意味

効果を使った四字熟語としては、「効果覿面」(読み方:こうかてきめん)があります。効果覿面とは、結果や効き目がすぐ現れることを意味しています。効果覿面を使った分かりやすい例としては、「この薬は虫刺されに対して効果覿面だ」があります。

効果の対義語

効果の対義語・反対語としては、期待したのとは反対の結果が出ることを意味する「逆効果」があります。

効果の類語

効果の類語・類義語としては、働きかけや作用によって現れる良い結果のことを意味する「効き目」、使い道のことを意味する「効用」、良い結果をもたらす働きのことを意味する「効能」、効果を及ぼすことの出来る能力のことを意味する「効力」などがあります。

効果の効の字を使った別の言葉としては、実際に現れる効力や効果のことを意味する「実効」、効き目が目に見えて現れることを意味する「効果的」、使った労力に対する得られた成果の割合のことを意味する「効率」などがあります。

成果の例文

1.努力が成果に繋がる人は正しいトレーニングをしているはずだ。
2.成果を出すためには練習をコツコツ地道に続けていくことが大切だ。
3.大きな成果を上げたことでノーベル賞を受賞することができた。
4.一生懸命頑張っているのだけど、中々成果が上がらないのでとても悩んでいる。
5.今回の遠征では何の成果も得られませんでした。
6.厳しい時期が続きましたが、今回チームみんなの頑張りによりお客様が望む成果を上げることができました。
7.児童たちはこれまでの練習の成果を本番で十分に発揮することができたと思います。
8.成果主義を導入すれば、個人のメリットを優先する傾向が強くなるので、後進の育成が疎かになる恐れもあります。
9.彼は仕事で成果ばかりを追い求めていたせいで、周りの仲間達はどんどん離れていきました。
10.今は成果が見えないかも知れませんが、いつかそれが大きく育つ時が来るでしょう。

この言葉がよく使われる場面としては、ある目的のために行動して良い結果が得られたことを表現したい時などが挙げられます。

例文1から例文3のような使い方が成果の一般的な使い方になります。このような使い方をする場合は、成果という言葉はプラスなイメージになっています。

また、例文4や例文5のような使い方をする人もいます。より良い結果に向けて努力したけど、何も良い結果が出なかった時に使います。その場合は「成果が上がらない」や「成果が得られない」などと表現する人が多いです。

効果の例文

1.治療の効果を上げるために最新の医療機器を導入した。
2.この商品は費用対効果がとてもいいので、次もこれを購入することにしよう。
3.メンズエステに通い続けた効果が出てきたのか、肌がとても綺麗になった。
4.音響効果がとても素晴らしかったので、とても見応えのある映画でした。
5.このダイエットサプリは効果が薄いとあまり評判がよくない。
6.有名YouTuberの動画を観察してみると、効果音をしっかりと使っていることがわかった。
7.海苔にはビタミン・ミネラル・食物繊維が豊富に含まれていて、美容効果もバッチリなのだそうです。
8.筋トレの効果が表れてきたのか、最近駅の階段の上り下りが苦ではなくなってきました。
9.この勉強方法は、娘には効果てきめんで、みるみるうちにテストの点数が上がっていった。
10.家の窓をすべて二重窓にしてみたところ、省エネ効果があることが証明された。

この言葉がよく使われる場面としては、行動によって現れた目的通りの結果のことを表現したい時などが挙げられます。

例文1から例文3のような使い方が効果の一般的な使い方になります。例文4のような演劇や映画などで、その場面に情趣を加える技術のことの意味で使われることもあります。

成果と効果どちらを使えばいいか迷った時は、努力して良い結果が得られた場合は成果を使う、目的通りの結果が得られた場合は効果を使うと覚えておけば間違いないはず。また、成果の方が効果よりもより良い結果になっていると覚えておきましょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター