【典型的】と【一般的】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た意味を持つ「典型的」(読み方:てんけいてき)と「一般的」(読み方:いっぱんてき)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「典型的」と「一般的」という言葉は、似ていても意味は大きく異なりますので、ご注意下さい。




典型的と一般的の違い

典型的と一般的の意味の違い

典型的と一般的の違いを分かりやすく言うと、典型的とは特徴的なさまを表し、一般的とは世にありふれているさまを表すという違いです。

典型的と一般的の使い方の違い

一つ目の典型的を使った分かりやすい例としては、「私は典型的なアメリカ映画が苦手です」「いくつかの典型的なタイプに分類する」「私の母は典型的なA型です」「それは典型的なモラハラ発言でしょう」などがあります。

二つ目の一般的を使った分かりやすい例としては、「一般的なやり方が通じない手ごわい相手だ」「マスク着用が一般的となる」「一般的なご質問やご相談を受け付けています」「お盆は墓参りに行くのが一般的です」などがあります。

典型的と一般的の使い分け方

典型的と一般的という言葉は、どちらも「典型的な症状」「一般的な症状」のように同じような表現をしますが、意味や使い方には大きな違いがあります。

典型的とは、ある物事の性質を特によく表している様子を意味します。「くしゃみは風邪の典型的な症状」と言えば、風邪の特徴をよく示していることを表し、くしゃみを風邪の症状の代表例として挙げています。

一般的とは、広く世間に知られていることや、広く世の中に及んでいる様子を意味します。「くしゃみは風邪の一般的な症状」と言えば、世に知られている風邪の症状を表し、くしゃみを風邪のありふれた症状として捉えています。

つまり、典型的とは物事の特徴的なさまを意味し、一般的とは世にありふれている様子を表します。二つの言葉は似ていますが、意味は異なるので区別して使い分けるようにしましょう。

典型的と一般的の英語表記の違い

典型的を英語にすると「typical」「quintessential」「classic」となり、例えば上記の「典型的なアメリカ映画」を英語にすると「a typical American movie」となります。

一方、一般的を英語にすると「general」「common」「universal」となり、例えば上記の「一般的なやり方」を英語にすると「a common approach」となります。

典型的の意味

典型的とは

典型的とは、その類の特徴をよく現しているさまを意味しています。

典型的の読み方

典型的の読み方は「てんけいてき」です。誤って「てんけいまと」「のりかたてき」などと読まないようにしましょう。

典型的の使い方

典型的を使った分かりやすい例としては、「彼女は典型的なゼネラリストです」「彼は典型的な日本人顔をしている」「典型的な英語のフレーズを覚える」「典型的な片思いをした人の歌の歌詞を集めています」などがあります。

その他にも、「西高東低は冬の典型的な気圧配置です」「典型的なクズ男に引っかかってしまった」「典型的な例をあげて説明する」「脳卒中の典型的な症状をご存知でしょうか」「典型的なうつ病の症状はどれか選びなさい」などがあります。

典型的の「典型」は、同類のものの中で、その特徴を最もよく表しているものを表します。そのような性質や傾向であることを表す「的」と結び付き、典型的とは、ある物事の最も特徴的な性質を示しているさま、本質や特徴をよく表している様子を意味します。

表現方法は「典型的な考え」「典型的な例」

典型的という言葉は、「典型的な考え」「典型的な例」のような使い方で、あるグループの特徴を表す考えや代表的な例などを表現します。一方、「典型的なゼネラリスト」「典型的な人」のように人に対して使用すると、その特徴を批判するようなネガティブなニュアンスを伴います。

典型的の対義語

典型的の対義語・反対語としては、性質や内容などが他と著しく異なることを意味する「特殊」、正統から外れていることを意味する「異端」などがあります。

典型的の類語

典型的の類語・類義語としては、全体を代表するのに適しているさまを意味する「代表的」、ある物事を象徴するさまを意味する「象徴的」、模範となるようなさまを意味する「模範的」、典型的であることや代表的であることを意味する「ティピカル」などがあります。

一般的の意味

一般的とは

一般的とは、特殊な事物や場合についてでなく、広く認められ行き渡っているさまを意味しています。

一般的の読み方

一般的の読み方は「いっぱんてき」です。誤って「いちはんてき」「いっぱんまと」などと読まないようにしましょう。

一般的の使い方

一般的を使った分かりやすい例としては、「一般的なお盆休みはいつですか」「一般的な圧力鍋の使い方を説明します」「一般的とは割合でいうとどれぐらいですか」「一般的に英語は努力次第だと言われています」などがあります。

その他にも、「一般的な常識が身についていない」「ひらがな書きが一般的です」「一般的な英語の学習方法はおすすめできません」「一般的にダウンロードされていません」「一般的な麻雀は何個の牌を使って行うのだろう」などがあります。

一般的の「一般」は、特殊な物やケースに対してだけでなく、広く認められ成り立つことを表します。そのような性質をもったものを表す「的」と組み合わさり、一般的とは、特殊な物事に限らず広く全体に及ぶさま、例外にならない様子を意味します。

「一般的拘束力」の意味

一般的を用いた日本語には「一般的拘束力」があります。一般的拘束力とは、労働協約の労働条件を規律する効力が拡張され、協約を締結した組合の組合員と使用者以外の者にまで及ぶ効力のことです。労働組合法は、一般的拘束力について、事業場単位と地域単位の2種類を定めています。

一般的の対義語

一般的の対義語・反対語としては、一般的な例にあてはまらないさまを意味する「例外的」、きわめて風変わりで人の意表をつくことを意味する「奇抜」などがあります。

一般的の類語

一般的の類語・類義語としては、極めて多くの物事にあてはまるさまを意味する「普遍的」、最もふつうであるさまを意味する「平均的」、ごく当たり前なことを意味する「平凡」、世間一般と程度が同じであることを意味する「世間並み」などがあります。

典型的の例文

1.世間をにぎわす特殊詐欺について、典型的な例を挙げて詳しくご紹介いたします。
2.いつもお金がないと言っている兄は、典型的な浪費家のお金の使い方をしています。
3.SNSをやらない方がいい典型的な人は、他人の評価で一喜一憂してしまう人です。
4.典型的な下半身デブである私は、上半身だけであれば痩せてみえるだろう。
5.私は典型的な日本人英語学習者で、読み書きは得意ですが会話はできません。
6.田中さんは、家族思いで几帳面な性格で、まさに典型的な良き父親だが、年頃の娘との関係に悩んでいる。
7.夫は典型的な昭和の会社員で、残業続きの毎日を過ごし、家事や育児にはほとんど関与しないでいる。
8.上司の行動は典型的なパワハラであるので、弁護士と相談の上、法的手段を用いることも辞さないつもりだ。
9.企業の広告において、典型的な消費者像を設定することは、効果的なキャンペーンを展開するために重要だ。
10.この村の住民は、典型的な田舎町の人々で、お互いに顔見知りの関係を築いているのがよくわかる。

この言葉がよく使われる場面としては、規範によくかなっているさまを表現したい時などが挙げられます。

上記の例文にあるように、典型的の慣用的な言い回しには「典型的な例」「典型的な人」などがあります。「典型的な例」とは、ある物事を理解するのに最もわかりやすい、よくある例を意味します。

一般的の例文

1.一般的に、大人になってから初めて英語を勉強すると、習得までに時間がとてもかかります。
2.トラブルを起こしたくないのであれば、一般的な考え方にそって行動するとよいでしょう。
3.ワーキングママの一般的な時間の使い方を、インターネットで調べてみました。
4.一般的とは言えない難しい語彙は、普通の辞書ではなく広辞苑で確認するようにしています。
5.お客様によく聞かれる一般的なことは、あらかじめ回答を用意しています。
6.一般的に女性は占いが好きだといわれるが、友人のS子は多額のお金をつぎ込んでいて少し心配だ。
7.日本では、挨拶をとても大切にします。一般的な挨拶としては、「おはようございます」「こんにちは」「こんばんは」などがあります。
8.近年、一般的な家庭ではスマートフォンやタブレットの使用が普及し、子供の学習環境にも変化が見られます。
9.一般的な男子小学生の読書傾向としては、冒険ものや動物ものが人気であるといった報告が多数あります。
10.若者世代は、自由で柔軟な発想をする一方で、一般的な常識が身についていないと思わされることも多い。

この言葉がよく使われる場面としては、特別な物事に限らないで、広く全体に通じる状態であるさまを表現したい時などが挙げられます。

上記の例文にあるように、一般的の慣用的な言い回し、慣用的な表現には「一般的に」「一般的な考え」「一般的なこと」などがあります。「一般的に」とは、広く行き渡っているさまを意味し、大体においてそのようであることを示す場合に用いられています。

典型的と一般的という言葉は、似ていますが意味は大きく異なります。どちらの言葉を使うか迷った場合、特徴的なさまを表現したい時は「典型的」を、世間にありふれているさまを表現したい時は「一般的」を使うようにしましょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター