【一丸になる】と【一丸となる】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た意味を持つ「一丸になる」(読み方:いちがんになる)と「一丸となる」(読み方:いちがんとなる)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「一丸になる」と「一丸となる」という言葉は、どちらも一つの目標に向かって団結して取り組むことを意味しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。




「一丸になる」と「一丸となる」の違い

「一丸になる」と「一丸となる」の意味の違い

「一丸になる」と「一丸となる」の違いを分かりやすく言うと、「一丸になる」よりも「一丸となる」の方が一般的に使われているという違いです。

「一丸になる」と「一丸となる」の使い方の違い

一つ目の「一丸になる」を使った分かりやすい例としては、「全員の目的がバラバラだと一丸になることはできません」「今こそクラスのみんなが一丸になるべきだろう」「新規プロジェクトに向けて社員が一丸になる」などがあります。

二つ目の「一丸となる」を使った分かりやすい例としては、「全員が一丸となって難局を乗り越えました」「チーム一丸となって甲子園への出場を目指す」「社が一丸となって製造する」などがあります。

「一丸になる」と「一丸となる」の使い分け方

「一丸になる」と「一丸となる」はどちらも一つの目標に向かって団結して取り組むことを意味しており、大きな違いはありません。あえて違いを挙げるならば、「一丸になる」よりも「一丸となる」の方が一般的に使われているという点です。

したがって、どちらを使うか迷った場合は、広く一般的に使われている「一丸となる」の方を使うのがいいでしょう。

「一丸になる」と「一丸となる」の英語表記の違い

「一丸になる」も「一丸となる」も英語にすると「united」「in unison」となり、例えば上記の「社が一丸となって製造する」を英語にすると「The companies united and manufacture」となります。

「一丸になる」の意味

「一丸になる」とは

「一丸になる」とは、一つの目標に向かって団結して取り組むことを意味しています。

「一丸になる」の使い方

「一丸になる」を使った分かりやすい例としては、「強敵に立ち向かうには一丸になる必要があるだろう」「この不況を乗り切るためには社員が一丸になることが大切です」「事件解決のためにみんなが一丸になる」などがあります。

「一丸になる」は心を一つにした一塊のことを意味する「一丸」に、助詞の「に」と実現することを意味する「なる」が合わさり、一つの目標に向かって団結して取り組むことの意味で使われている言葉です。

「一丸になる」はビジネスシーンと日常生活どちらでも使うことができる言葉です。例えば、ビジネシーンならプロジェクトや難局を乗り越える場合、日常生活なら地域のイベントやスポーツ大会などが挙げられます。

ただし、「一丸になる」自体が広く一般的に使われている言葉ではないので、もし使うか迷った場合は、広く一般的に使われている「一丸となる」を使うのがいいでしょう。

「一丸になる」はプラスのイメージで使う

「一丸になる」は気持ちや精神を鼓舞する際に使うので、基本的にプラスのイメージで使う言葉です。

「一丸になる」の類語

「一丸になる」の類語・類義語としては、助け合うことを意味する「助け合い」、全員を集めてその事に当たらせることを意味する「総動員する」などがあります。

「一丸となる」の意味

「一丸となる」とは

「一丸となる」とは、一つの目標に向かって団結して取り組むことを意味しています。

「一丸となる」の使い方

「一丸となる」を使った分かりやすい例としては、「厳しい状況を乗り越えるには部内一丸となることが必要」「地域が一丸となって地元のチームを応援しています」「新規プロジェクトは社員が一丸となって取り組む必要があります」などがあります。

「一丸となる」は心を一つにした一塊のことを意味する「一丸」に、助詞の「と」と実現することを意味する「なる」が合わさり、一つの目標に向かって団結して取り組むことの意味で使われている言葉です。

「一丸となる」はビジネスシーンと日常生活どちらでも使うことができる言葉です。例えば、ビジネシーンならプロジェクトや難局を乗り越える場合、日常生活なら地域のイベントやスポーツ大会などが挙げられます。

「一丸となる」はプラスのイメージで使う

「一丸となる」は気持ちや精神を鼓舞する際に使うので、基本的にプラスのイメージで使う言葉です。

「一丸となる」が派生した言葉に「一丸となって」がありますが、こちらの表現もよく使われていると覚えておきましょう。

「一丸となる」の類語

「一丸となる」の類語・類義語としては、同じ目的のために一緒になって物事をすることを意味する「力を合わせる」、多くの人が一つの目的のためにまとまることを意味する「一致団結」、力を合わせて事にあたることを意味する「協力する」などがあります。

「一丸になる」の例文

1.社員が一丸になることができたおかげで、新規プロジェクトは無事成功しました。
2.今日の試合は総力戦になると思うので、チームが一丸になる必要があるだろう。
3.甲子園で優勝できたのは、チームが一丸になることができたからだと思っています。
4.このプロジェクトには社運がかかっているので、社員が一丸になる必要があります。
5.チームが一丸になることができたので、今大会はきっと優勝できるだろう。

この言葉がよく使われる場面としては、一つの目標に向かって団結して取り組むことを表現したい時などが挙げられます。

上記の例文にあるように、「一丸になる」はビジネスシーンにおいても使うことができる言葉です。

「一丸となる」の例文

1.クラスが一丸となって取り組んだ文化祭が、高校時代の一番の思い出です。
2.地球温暖化を対策するために、世界が一丸となる必要があるだろう。
3.選手達が一丸となって挑んだものの、日本一になることはできませんでした。
4.今年こそチーム一丸となって、優勝を狙いにいくつもりです。
5.このプロジェクトを成功させるには、社員が一丸となる必要あるだろう。

この言葉がよく使われる場面としては、一つの目標に向かって団結して取り組むことを表現したい時などが挙げられます。

上記の例文にあるように、「一丸となる」はビジネスシーンにおいても使うことができる言葉です。

「一丸になる」と「一丸となる」はどちらも一つの目標に向かって団結して取り組むことを表します。どちらの言葉を使うか迷った場合、広く一般的に使われている「一丸となる」を使うのがいいでしょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター