似た意味を持つ「返答」(読み方:へんとう)と「回答」(読み方:かいとう)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。
どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。
「返答」と「回答」という言葉は、どちらも「問いに答えること」を意味しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。
返答と回答の違い
返答と回答の意味の違い
返答と回答の違いを分かりやすく言うと、返答とは主に口頭で答えることに使われ、回答とは主に文書で答えることに使われるという違いです。
返答と回答の使い方の違い
一つ目の返答を使った分かりやすい例としては、「彼女のそっけない返答にがっかりしました」「返答に窮する質問であった」「ご返答のほどよろしくお願いします」「早速のご返答ありがとうございます」などがあります。
二つ目の回答を使った分かりやすい例としては、「質問への回答をこちらに掲載しております」「アンケートの全回答を公開しました」「回答は差し控えさせていただきます」「早速のご回答ありがとうございます」などがあります。
返答と回答の使い分け方
返答と回答という言葉は、どちらも質問などに対する答えを意味する改まった言い方ですが、使い方には違いがあります。
返答とは、問いかけに対して答えや考えなどを述べることを意味します。手紙やメールなどの文章で答えることにも使用できますが、口頭で答えることを表現することが多い言葉です。また、類義語の「返事」よりは改まった表現ですが、後述する「回答」に比べると少し砕けた印象があります。
回答とは、質問や要求などに対して、具体的な言葉を返すことを意味します。口頭で答えることにも使用されますが、どちらかというと文章で答えることに用いられることが多くあります。また、「春闘の満額回答」のように、公的な改まった発言について用いられる表現です。
つまり、返答は主に口頭で使用され、回答は主に文章で使用されます。また、返答と回答を比べると、回答の方が改まった印象を与えます。これらが、二つの言葉の明確な違いになります。
返答と回答の英語表記の違い
返答も回答も英語にすると「answer」「response」「reply」となり、例えば上記の「そっけない返答」を英語にすると「a short reply」となります。
返答の意味
返答とは
返答とは、問いに対して答えること、その答え、返事を意味しています。
返答の使い方
返答を使った分かりやすい例としては、「丁寧な言葉遣いで返答する」「お問い合わせに対する返答に遅延が発生する」「どのように返答すればよいのだろう」「外国人観光客に声をかけられたので英語で返答しました」などがあります。
その他にも、「難しい話をされて返答に窮する」「迅速な返答はビジネスメールの基本です」「相手を怒らせない返答方法を考える」「すぐにご返答させていただきます」「返答が遅くなり申し訳ありません」などがあります。
返答の「返」は訓読みで「かえす」と読み、元に戻すことを表し、「答」は訓読みで「こたえ」と読み、質問などに返事をすることを表します。返答とは、問いかけに対して、答えや考えなどを返すことを意味する言葉です。
「返答に窮する」の意味
上記の例文にある「返答に窮する」とは、質問に対して、答え方や内容に行き詰まり苦しむさまを意味する表現です。「窮する」は、行き詰まってどうにもならなくなることを表します。
返答の対義語
返答の対義語・反対語としては、わからないところや疑わしい点について問いただすことを意味する「質問」などがあります。
返答の類語
返答の類語・類義語としては、 呼びかけや問いに対して言葉で応じることを意味する「答え」、ある働きかけに応じて起こる物事の動きを意味する「反応」、目上の人に逆らって言い返すことを意味する「口答え」などがあります。
回答の意味
回答とは
回答とは、質問や要求などに答えること、その答えを意味しています。
回答の読み方
回答の読み方は「かいとう」です。同じ読み方をする熟語に「解答」や「解凍」がありますが、意味が異なるため書き間違いに注意しましょう。
回答の使い方
回答を使った分かりやすい例としては、「問い合わせに対する回答文をチェックする」「英語の学習時間に関するアンケートに回答する」「アンケートの回答者は英語の先生だけでした」「問い合わせに対する回答をメールで催促する」などがあります。
その他にも、「私の方からご回答させていただきます」「相続放棄回答書の書き方を教えてください」「テンプレートを利用して回答書を作成する」「お客様からのご質問について回答いたします」などがあります。
回答とは、質問や要求などに対する返答あるいは返事を意味します。公的な改まった発言について用いられる場合が多い言葉です。回答の「回」は元の状態に戻すことや返すこと、「答」は 質問などに返事をすることを表します。
「満額回答」の意味
回答を用いた日本語には「満額回答」があります。満額回答とは、賃金交渉において、労働組合が要求した金額を会社側がそのまま受け入れて支払うことを意味します。反対に、会社側が減額して支払うこと「満額割れ」と言います。
回答の対義語
回答の対義語・反対語としては、わからない事や疑わしい事を問いただすことを意味する「質問」などがあります。
回答の類語
回答の類語・類義語としては、質問や問題に対して解答を出すことを意味する「答える」、問いかけや呼びかけに答えることを意味する「応答」、呼びかけに対する答えを意味する「返事」などがあります。
返答の例文
この言葉がよく使われる場面としては、尋ねられたり呼ばれたりしたときに答えること、返事を表現したい時などが挙げられます。
例文1にある「ご返答」は、返答の敬語表現です。接頭語の「ご」は、人に対する行為を表す語に付いて、その行為の及ぶ相手に対する敬意を表します。例文5の返答と返事の違いは、返答はフォーマルなニュアンスがあり、返事はカジュアルなニュアンスがある点にあります。
回答の例文
この言葉がよく使われる場面としては、質問や要求などに対して答えること、その返答を表現したい時などが挙げられます。
例文5にある「ご回答」は、回答の敬語表現です。接頭辞の「ご」は、動詞や名詞に付いて敬意や丁寧さを表します。
返答と回答という言葉は、どちらも「問いに答えること」を表します。どちらの言葉を使うか迷った場合、口頭で答えることを表現したい時は「返答」を、文書で答えることを表現したい時は「回答」を使うようにしましょう。