今日の買取件数:20件/今月の買取件数:580件/累計買取件数:27,626件

【お受けできかねます】と【お受けいたしかねます】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た意味を持つ「お受けできかねます」(読み方:おうけできかねます)と「お受けいたしかねます」(読み方:おうけいたしかねます)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「お受けできかねます」と「お受けいたしかねます」という言葉は、どちらも受けられないことを意味しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。




「お受けできかねます」と「お受けいたしかねます」の違い

「お受けできかねます」と「お受けいたしかねます」の意味の違い

「お受けできかねます」と「お受けいたしかねます」の違いを分かりやすく言うと、「お受けできかねます」は敬語表現ではない、「お受けいたしかねます」は敬語表現であるという違いです。

「お受けできかねます」と「お受けいたしかねます」の使い方の違い

一つ目の「お受けできかねます」を使った分かりやすい例としては、「そのご要望はお受けできかねます」「ご返品はお受けできかねますのでご了承ください」「後からご変更はお受けできかねますので今一度ご確認ください」などがあります。

二つ目の「お受けいたしかねます」を使った分かりやすい例としては、「開封後の返品はお受けいたしかねます」「大変ありがたいお誘いですがお受けいたしかねます」「返金に関してはお受けいたしかねます」などがあります。

「お受けできかねます」と「お受けいたしかねます」の使い分け方

「お受けできかねます」と「お受けいたしかねます」はどちらも受けられないことを意味する言葉ですが、使い方に少し違いがあるので注意が必要です。

「お受けできかねます」は丁寧な表現ではあるものの、敬語表現ではないのでかしこまった場面で使うのは適していません。一方、「お受けいたしかねます」は敬語表現なので、かしこまった場面でも適しているというのが違いです。

「お受けできかねます」と「お受けいたしかねます」の英語表記の違い

「お受けできかねます」も「お受けいたしかねます」も英語にすると「cannot accept」となります。

「お受けできかねます」の意味

「お受けできかねます」とは

「お受けできかねます」とは、受けられないことを意味しています。

「お受けできかねます」の使い方

「お受けできかねます」を使った分かりやすい例としては、「その日は予定があるためお受けできかねます」「契約に関してはお受けできかねます」「残念ですがこちらの提案はお受けできかねます」「そのような申し出はお受けできかねます」などがあります。

「お受けできかねます」は働きかけに対処して応じることを意味する「受ける」に、接頭語の「お」、することが難しいことを意味する「できかねる」、丁寧語の「ます」が合わさり、受けられないことの意味で使われている言葉です。

「お受けできかねます」は断り文句としてよく使われており、依頼や提案を断らなければならない状況で、相手に不快な印象を与えることなく断ることができます。

「お受けできかねます」は敬語表現ではない

「お受けできかねます」はビジネスシーンにおいて使うことができる言葉ですが、敬語表現ではありません。そのため、社外やより位の高い上司などの、よりかしこまった場面では使うことができないと覚えておきましょう。

「お受けできかねます」はクッション言葉とセットで使える

また、「大変恐れ入りますが」「大変申し訳ございませんが」などのクッション言葉とセットで使うことで、相手により良い印象を与えることが可能です。

「お受けできかねます」の類語

「お受けできかねます」の類語・類義語としては、引き受けることができないことを意味する「お引き受けできかねます」があります。

「お受けいたしかねます」の意味

「お受けいたしかねます」とは

「お受けいたしかねます」とは、受けられないことを意味しています。

「お受けいたしかねます」の使い方

「お受けいたしかねます」を使った分かりやすい例としては、「社内で検討の結果今回はお受けいたしかねます」「その日が予約いっぱいなのでお受けいたしかねます」「開封後の返金はお受けいたしかねます」などがあります。

「お受けいたしかねます」は働きかけに対処して応じることを意味する「受ける」に、接頭語の「お」、「する」の謙譲語である「いたす」、「かねる」の丁寧語である「かねます」が合わさり、受けられないことの意味で使われている言葉です。

「お受けいたしかねます」は断り文句としてよく使われており、依頼や提案を断らなければならない状況で、相手に不快な印象を与えることなく断ることができます。

「お受けいたしかねます」は敬語表現

「お受けいたしかねます」は「いたす」という謙譲語を使用した敬語表現なので、ビジネスシーンにおいて目上の人に対して使うこともできます。謙譲語とは、自分の行動を相手よりも下の立場として表現することにより相手への敬意を示すことを意味しています。

「お受けいたしかねます」はクッション言葉とセットで使える

「お受けいたします」は「大変恐れ入りますが」「大変申し訳ございませんが」などのクッション言葉とセットで使うことで、相手により良い印象を与えることが可能です。

「お受けいたしかねます」の類語

「お受けいたしかねます」の類語・類義語としては、受諾することができないことを意味する「受諾いたしかねます」などがあります。

「お受けできかねます」の例文

1.お時間の都合上、追加の要求につきましてはお受けできかねます。
2.すでに先約があるため、その要望に関してはお受けできかねます。
3.一度開封してしまった商品に関しましては、ご返品をお受けできかねます。
4.納期のご要望につきましては、お受けできかねますので予めご了承ください。
5.大変申し訳ございませんが、提示いただいた金額ではお受けできかねます。

この言葉がよく使われる場面としては、受けられないことを表現したい時などが挙げられます。

上記の例文にあるように、「お受けできかねます」はビジネスシーンにおいて使われている言葉です。

「お受けいたしかねます」の例文

1.大変申し訳ございませんが、その日はすでに予定が入ってるため、お受けいたしかねます。
2.予算がオーバーしている状況ですので、こちらの提案はお受けいたしかねます。
3.こちらのご依頼に関してすが、お受けいたしかねますのでご了承ください。
4.ご入金後の返金はお受けいたしかねますので、今一度ご確認ください。
5.大変申し訳ございませんが、そちらの金額ではお受けいたしかねます。

この言葉がよく使われる場面としては、受けられないことを表現したい時などが挙げられます。

上記の例文にあるように、「お受けいたしかねます」はビジネスシーンにおいて使わている言葉です。

「お受けできかねます」と「お受けいたしかねます」はどちらも受けられないことを表します。どちらの言葉を使うか迷った場合、敬語表現ではないのが「お受けできかねます」、敬語表現であるのが「お受けいたしかねます」と覚えておきましょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター