似た意味を持つ「アスリート」と「スポーツマン」の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。
どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。
「アスリート」と「スポーツマン」という言葉は、「運動選手」という共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。
アスリートとスポーツマンの違い
アスリートとスポーツマンの意味の違い
アスリートとスポーツマンの違いを分かりやすく言うと、アスリートは技術面を重視して表現する時に使い、スポーツマンは精神面を重視して表現する時に使うという違いです。
アスリートとスポーツマンの使い方の違い
一つ目のアスリートを使った分かりやすい例としては、「トップアスリートを目指して日々の練習に励んでいる」「アスリートの食事制限を試すほど自分に厳しくなれない」「ビジネスアスリートである先輩のタイムスケジュールを聞いてみた」などがあります。
二つ目のスポーツマンを使った分かりやすい例としては、「優れたスポーツマンでなくとも相手を思いやれるよう努力したい」「スポーツマンにとって不正を働かれるのは言語道断だ」「スポーツマン精神を持つような友人が近くにいてよかった」などがあります。
アスリートとスポーツマンの使い分け方
アスリートとスポーツマンはどちらも運動選手を指す言葉ですが、使い方が若干異なります。
アスリートは、競技選手を表す言葉です。その中でも身体能力が高い者を指し、さらに世界水準にまで到達しているような者たちは上記例文の「トップアスリート」と呼ばれています。
一方のスポーツマンは、運動競技を好んでする人を表す言葉です。上記例文の「スポーツマンシップ」などのように、正々堂々とした態度や姿勢である様子を指すために使われることもあります。
つまり、アスリートは技術や能力を重視した表現であり、スポーツマンは精神や態度を重視した表現であるという違いがあります。
また、アスリートという言葉は、より技術や能力が高い者や練習や特訓を経て能力を得た者に対して使われることから、上記例文の「ビジネスアスリート」などのようにスポーツ分野以外でも使われています。
アスリートとスポーツマンの英語表記の違い
アスリートを英語にすると「athlete」となり、例えば上記の「トップアスリート」を英語にすると「top athletes」となります。
一方、スポーツマンを英語にすると「sportsman」となり、例えば上記の「優れたスポーツマン」を英語にすると「a good sportsman」となります。
アスリートの意味
アスリートとは
アスリートとは、競技選手を意味しています。
その他にも、技術や能力が高い人を意味する言葉として使われています。
アスリートの使い方
「アスリートとして採用された人は企業からある程度のバックアップをしてもらえると聞いた」「アスリートに必要なのは栄養のある食事と十分な睡眠だと思っている」などの文中で使われているアスリートは、「競技選手」の意味で使われています。
一方、「一流のビジネスアスリートは生活習慣も完璧だ」「上司のアスリート化は留まるところを知らないようだ」「ビジネス界だけでなく様々な分野にアスリートがいるのだろう」などの文中で使われているアスリートは、「技術者」の意味で使われています。
アスリートは英語で「athlete」と表記され、「運動選手」「スポーツマンのような体格の人」といった意味を持つ言葉です。日本語でも同じように使われ、日々練習や訓練を重ねて自己研鑽していく運動選手に対して使われています。
「ビジネスアスリート」「アスリート化」の意味
そのため、上記例文の「ビジネスアスリート」「アスリート化」などのように、スポーツ業界における選手だけでなく、様々な分野において特定の物事を極めようと努力し、実際に高い技術や能力を持つ人を表す言葉としても使われています。
アスリートの類語
アスリートの類語・類義語としては、怪我や困難に幾度となく打ち勝ち長年試合にで続ける選手を意味する「鉄人」、一つの分野で素晴らしい活躍をした選手を意味する「名プレーヤー」、人気のある競技選手を意味する「スタープレーヤー」などがあります。
スポーツマンの意味
スポーツマンとは
スポーツマンとは、運動競技を好んでする人を意味しています。
スポーツマンの使い方
スポーツマンを使った分かりやすい例としては、「スポーツマンシップに則ってお互い試合を楽しめたらと思う」「彼女は根っからのスポーツマンのためフェアプレーに定評がある」「スポーツマンとしてのあり方は様々な場面で役立つ」などがあります。
その他にも、「女性に対してスポーツウーマンが使われることもあるがスポーツマンほど用いられてはいない」「私の知っているスポーツマンは礼儀正しい」「スポーツマンとしてあるまじき行為は看過できない」などがあります。
スポーツマンは英語で「sportsman」と表記され、「スポーツマン」「勝ち負けにこだわらない人」といった意味を持つ言葉です。日本語でも同じように使われますが、勝ち負けよりも、ルールを遵守する姿勢を大切にする人を多く指します。
英語圏では狩猟や魚釣りなど野外での運動を好む人を指す言葉として使われており、19世紀にスポーツが教育と一環となったことによって意味が変化していきました。今日では、「スポーツウーマン」「スポーツパーソン」といった呼称も存在しています。
「スポーツマンシップ」の意味
上記例文の「スポーツマンシップ」とは、相手に対して思いやりを持ち、公正なプレーを尊重する姿勢や、その精神を指す言葉です。敵であろうと心身ともに傷つけるようなプレーはこれに反していると言えます。
スポーツマンの類語
スポーツマンの類語・類義語としては、陸上競技の走競技選手を意味する「ランナー」、スキーを楽しむ人や競技者を意味する「スキーヤー」、人間が行為を重ねて獲得する性格や習性を意味する「エートス」などがあります。
アスリートの例文
この言葉がよく使われる場面としては、競技選手を意味する時などが挙げられます。
例文1の「トップアスリート」とは、最高水準の実力と認められている選手を指す言葉です。
スポーツマンの例文
この言葉がよく使われる場面としては、運動競技を好んでする人を意味する時などが挙げられます。
上記例文のように、技術面よりも精神面に関して言及する際に多く用いられます。
アスリートとスポーツマンは、どちらも「運動選手」を表します。どちらを使うか迷った場合は、技術面を重視する場合は「アスリート」を、精神面を重視する場合は「スポーツマン」を使うと覚えておけば間違いありません。