【入荷】と【入庫】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た意味を持つ「入荷」(読み方:にゅうか)と「入庫」(読み方:にゅうこ)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「入荷」と「入庫」という言葉は、どちらも「物流の過程」を表しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。




入荷と入庫の違い

入荷と入庫の違いを分かりやすく言うと、入荷とは商品がお店に届くことを意味し、入庫とは商品を倉庫に入れることを意味するという違いです。

入荷と入庫の使い方の違い

一つ目の入荷を使った分かりやすい例としては、「雪の影響で商品の入荷は遅れるだろう」「完売していた商品が再入荷しました」「商品の入荷日に仕入計上を行ってください」「注文中の英語教材の入荷状況を教えてください」どがあります。

二つ目の入庫を使った分かりやすい例としては、「商品によって入庫方法を変えています」「入庫日の古い商品から順番に出庫してください」「駐車場の入口に右折入庫禁止と書いてありました」などがあります。

入荷と入庫の使い分け方

入荷と入庫という言葉は、どちらも物流用語であり、商品の輸送や保管のプロセスを表しますが、意味や使い方には違いがあります。

入荷とは、商品が店舗や市場に入ることを意味し、仕入先から商品や荷物が到着して、それを受け入れることを表します。物流業界における「入荷作業」とは、届いた荷物を倉庫内に搬入する作業のことです。

入庫とは、倉庫に品物を入れることを意味し、荷受けした商品を所定の保管場所に納める工程を表現します。物流業界における「入庫作業」とは、入荷した品物を倉庫内で置き場所に移動させることを意味します。

つまり、入荷とは商品が届いて受け取ることであり、入庫とは入荷後に商品を保管場所に移動させることを意味します。二つの言葉は似ていますが、意味は異なるので区別して使うようにしましょう。

入荷と入庫の英語表記の違い

入荷を英語にすると「arrival of goods」「receipt of goods」「goods received」となり、例えば上記の「入荷は遅れるだろう」を英語にすると「The arrival of goods will be late」となります。

一方、入庫を英語にすると「warehousing」「storage in a warehouse」「entering a garage」となり、例えば上記の「入庫方法」を英語にすると「warehousing method」となります。

入荷の意味

入荷とは

入荷とは、商店や市場に品物が入ることを意味しています。

入荷の読み方

入荷の読み方は「にゅうか」の他に「いりに」があります。「いりに」と読む場合、「送られてきた荷物」を意味するので注意してください。

表現方法は「入荷予定」「入荷作業」

「入荷予定」「入荷作業」などが、入荷を使った一般的な言い回しです。

入荷の使い方

入荷を使った分かりやすい例としては、「人気のぬいぐるみが入荷しました」「iphone15は発売後すぐに入荷待ちになりました」「入荷情報をリアルタイムに受け取る」「無料でダウンロードできる入荷待ちのPOPを探しています」などがあります。

その他にも、「商品の入荷日は未定です」「入荷検品の手順を教えてもらいました」「こちらの商品は近日入荷予定です」「欲しい英語の参考書は入荷待ちです」「商品が入荷次第ご連絡いただけますか」などがあります。

入荷とは、メーカーなどの仕入れ先や物流拠点から、お店や市場に商品や品物が入ってくることを意味します。入荷の「入」は区切られた空間の外から中へ移り進むことを表し、「荷」は運搬する品物を表す漢字です。

「入荷待ち」の意味

上記の例文にある「入荷待ち」とは、文字通り「入荷を待っている状態」であり、現時点で在庫切れとなっていて、間もなく入荷や再販売の予定がある商品を表現する言葉です。そのため、入荷されるまでその商品を購入することはできません。

入荷の対義語

入荷の対義語・反対語としては、商品を市場に出すことを意味する「出荷」などがあります。

入荷の類語

入荷の類語・類義語としては、荷物が着くことを意味する「着荷」、一度入荷した物が再び入荷する事を意味する「再入荷」、商品を売ることを意味する「販売」、商品を売り出すことを意味する「発売」などがあります。

入庫の意味

入庫とは

入庫とは、品物が倉庫に入ること、また、入れることを意味しています。

その他にも、「電車や自動車などが車庫に入ること、また、車庫に入れること」の意味も持っています。

入庫の読み方

入庫の読み方は「にゅうこ」です。誤って「いりこ」「じゅうこ」などと読まないようにしましょう。

入庫の使い方

「在庫管理用の入庫伝票を新しくしました」「英語のテキストは二日後に入庫する予定です」「入庫請求仮勘定の消込方法を教えてください」「タンス株を証券会社に入庫する」などの文中で使われている入庫は、「品物が倉庫に入ること」の意味で使われています。

一方、「入庫後24時間最大料金1,000円の駐車場に停めました」「WEBサイトで車検の入庫予約をする」「外国人のお客様に英語で入庫日を伝えました」などの文中で使われている入庫は、「自動車などが車庫に入ること」の意味で使われています。

入庫とは、上記の例文にあるように複数の意味を持ち、それぞれの意味で用いられているので、文脈により意味を判断する必要があります。入庫の「入」はある範囲や区域の中にはいること、「庫」は物をしまっておく建物を表す漢字です。

入庫は証券用語としても使える

入庫という言葉は、「タンス株を入庫する」のような使い方で、証券用語にもなっています。証券会社が投資家から株券などの金融資産を受け入れて預かることを「入庫」と言います。また、証券会社が保管していた株券などを投資家に返却することを「出庫」と表現します。

入庫の対義語

入庫の対義語・反対語としては、倉庫や蔵から品物を出すことを意味する「出庫」などがあります。

入庫の類語

入庫の類語・類義語としては、蔵の中に納めることを意味する「蔵入れ」、物を一定の場所に納め入れることを意味する「格納」、倉庫などにしまっておくことを意味する「蔵置」、車庫や駐車場の所定の場所に自動車を駐車することを意味する「車庫入れ」などがあります。

入荷の例文

1.効率よく入荷作業を行うために、作業マニュアルを見直しました。
2.商品の入荷予定日がずれてしまったので、お客様にお詫びのメールを送りました。
3.品切れ商品は、入荷や納品までに相当の期間を頂く場合がございます。
4.現時点で入荷待ちの商品は、そのまま販売終了になることもありますことをご了承ください。
5.売り切れになっている英語の絵本は、来週水曜日に再入荷する予定です。

この言葉がよく使われる場面としては、商店や市場に品物が入ることを表現したい時などが挙げられます。

上記の例文にあるように、入荷の慣用的な言い回しには「入荷作業」「入荷予定日」「入荷待ち」「再入荷」などがあります。

例文3にある入荷と納品の違いは、入荷は商品を受け取る立場で用いる言葉であることに対し、納品は品物を納める立場で用いる言葉である点にあります。

入庫の例文

1.返品書籍が入荷した場合には、返品された書籍を仕分けてから入庫します。
2.ご注文された英語教材の入庫が遅れた場合は、発送が遅れますことをご了承ください。
3.恐れ入りますが、国内の金融機関からの入庫は可能ですが、海外の金融機関からの入庫はできかねます。
4.車の運転が苦手なので、他人の自動車を入庫する時はとても緊張します。
5.日帰り車検を利用したので、朝一番に入庫して夕方には出庫できる予定です。

この言葉がよく使われる場面としては、倉庫や蔵に物品を入れること、バスや自動車などを車庫に入れることを表現したい時などが挙げられます。

例文4や例文5にあるように、入庫という言葉は、業者などに車を預けることや車を持って行くこも意味します。

入荷と入庫という言葉は、どちらも「商品の輸送や保管のプロセス」を表します。どちらの言葉を使うか迷った場合、商品がお店に届くことを表現したい時は「入荷」を、商品を保管場所に入れることを表現したい時は「入庫」を使うようにしましょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター