【返金】と【返済】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た意味を持つ「返金」(読み方:へんきん)と「返済」(読み方:へんさい)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「返金」と「返済」という言葉は、どちらも「金を返すこと」を意味しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。




返金と返済の違い

返金と返済の意味の違い

返金と返済の違いを分かりやすく言うと、返金とは代金を返すことを表し、返済とは借金を返すことを表すという違いです。

返金と返済の使い方の違い

一つ目の返金を使った分かりやすい例としては、「返品確認後に返金の手続きを行います」「商品の購入代金を返金する」「効果に満足できなければ全額返金いたします」「返金前の取引と同じ勘定科目で記帳する」などがあります。

二つ目の返済を使った分かりやすい例としては、「借金返済のコツを教えてください」「繰上げ返済の期間短縮型をおすすめします」「住宅ローンの返済額軽減型を検討しています」「どれぐらい返済すればいいのかシミュレーションする」などがあります。

返金と返済の使い分け方

返金と返済という言葉は、どちらもビジネスシーンや日常生活で使用され、借りた金を返すことを表しますが、意味や使い方には違いがあります。

返金とは、借りた金や預かった金を返すことを意味します。一般的には、売買契約において、商品やサービスのキャンセルなどにより、すでに払い込まれている代金を返すことに使用されている言葉です。

返済とは、借りた金品を相手に返すことを意味し、弁済の一種を表します。上記例文にある「繰り上げ返済」とは、元金の一部または全部を当初の予定よりも前倒しで返済することを意味します。繰り上げ返済をすることで、総返済額を減らすことができます。

つまり、返金とは払い込まれた代金を返すことの意味で使用され、返済とは借りたお金を返すことの意味で使用される言葉です。二つの言葉は似ていますが、意味は異なるので区別して使うようにしましょう。

返金と返済の英語表記の違い

返金も返済も英語にすると「repayment」「refund」となり、例えば上記の「返金の手続き」を英語にすると「refund procedures」となります。

返金の意味

返金とは

返金とは、借りたり預かったりした金銭を返すことを意味しています。

返金の使い方

返金を使った分かりやすい例としては、「キャンセルにより返金処理が発生しました」「手数料の返金はいたしかねます」「返金受領書に署名捺印をしました」「返金の勘定科目は内容により変えてください」などがあります。

その他にも、「領収書と引き換えに返金いたします」「返金負債は正確に計上し管理してください」「キャッシュレス決済を利用した返金詐欺が多発しています」「受講していない英語のレッスン料を返金してもらう」などがあります。

返金とは、文字通り「金を返すこと」であり、借金を返したり、預かった金銭を返すことを意味します。多くは、払い込まれた代金を返すことに使用されており、借りた金銭など返すことの意味で用いられることはあまりありません。

「返金受領書」の意味

返金を用いた日本語には「返金受領書」があります。返金受領書とは、商品代金などの返金を受け取ったことを証明するための書類です。受取人に署名してもらい、返金した側が証拠として保管します。

「返金インボイス」は誤用

返金を用いた誤った表現には「返金インボイス」があります。正しくは「返還インボイス」であり、返品などによる売上の返還を行う際に売り手が買い手に対して発行する書類を意味します。

返金の対義語

返金の対義語・反対語としては、金品を受け取っておさめるこを意味する「領収」などがあります。

返金の類語

返金の類語・類義語としては、差し引きして余った金銭を返すことを意味する「払戻し」、もとの所有者に所有権をもどすことを意味する「返還」、買ったり仕入れたりした品物を返すことを意味する「返品」などがあります。

返済の意味

返済とは

返済とは、借りた金や物を相手に返すことを意味しています。

返済の使い方

返済を使った分かりやすい例としては、「エクセルで返済比率を計算する」「返済シミュレーション結果はあくまで標準的な目安です」「繰り上げ返済にはメリットだけでなくデメリットもあります」などがあります。

その他にも、「借金の返済計画書は早めに作成しましょう」「住宅ローン返済負担率を自分で計算する」「銀行から送られてきた返済予定表を確認する」「事業主借の返済の勘定科目は何になりますか」などがあります。

返済の「返」は訓読みで「かえす」と読み、もとに戻すことを表し、「済」は訓読みで「すます」と読み、借りた金などをすっかり返すことを表します。返済とは、借りた金や品物を元の持ち主に返すことを意味します。

「返済比率」の意味

返済を用いた日本語には「返済比率」があります。返済比率とは、年収に占める年間返済額の割合を意味します。住宅ローンの借入額を検討する際に目安となる数値であり、返済比率が低い方が余裕を持って返済していきやすくなります。

「返済誓約書」は誤用

返済を用いた誤った表現には「返済誓約書」があります。正しくは「返還誓約書」であり、奨学金における借用金額と返還方法を確認する契約書を意味します。

返済の対義語

返済の対義語・反対語としては、金銭を借りることを意味する「借金」などがあります。

返済の類語

返済の類語・類義語としては、債務を返済することや借金をかえすことを意味する「弁済」、借りたものや預かったものを持ち主に返すことを意味する「返却」、借金などをすべて返しおわることを意味する「完済」などがあります。

返金の例文と使い方

1.クレジットカードで決済した商品をキャンセルしたら、代金はどのように返金してもらえるのだろう。
2.セミナーのキャンセルを承りましたので、ご指定の口座に受講料を返金いたします。
3.私どもの英語塾に半年間通っても成果が出なかった場合は、授業料を返金いたします。
4.Appleから購入したアプリの返金申請が通らないのは何故だろう。
5.Webサイトで払い戻しの手続きをしたのですが、いつ頃返金されますか。

この言葉がよく使われる場面としては、借りた金を返すこと、預かった金を返すことを表現したい時などが挙げられます。

上記の例文にあるように、返金という言葉は、商品やサービスの対価として払い込まれた代金を返すことの意味で用いられることが多くあります。

返済の例文と使い方

1.住宅ローンの返済方法について、元利均等返済にするか元金均等返済にするか悩んでいます。
2.カードローンの残高は、借入れた金額から返済済みの金額を引けば計算できます。
3.借金の返済シミュレーションにより、月々の支払い額と支払い期間をイメージすることができました。
4.母子家庭の友人は、英語力があったので返済不要の奨学金を受けることができました。
5.無理のない住宅ローンの返済比率は、だいたい30%以下とされています。

この言葉がよく使われる場面としては、借りた金品を持ち主に返すことを表現したい時などが挙げられます。

例文1にある「元利均等返済」とは毎月の返済額が一定となる返済方法であり、「元金均等返済」とは毎月の返済額のうち元金の額が一定となる返済方法のことです。

返金と返済という言葉は、どちらも「金を返すこと」を表します。どちらの言葉を使うか迷った場合、商品やサービスの代金を返すことを表現したい時は「返金」を、借りた金銭を返すことを表現したい時は「返済」を使うようにしましょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター