今日の買取件数:20件/今月の買取件数:500件/累計買取件数:27,546件

【夜半】と【夜中】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た意味を持つ「夜半」(読み方:やはん、よわ)と「夜中」(読み方:よなか)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「夜半」と「夜中」という言葉は、どちらも夜のなかばを意味しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。




夜半と夜中の違い

夜半と夜中の意味の違い

夜半と夜中の違いを分かりやすく言うと、夜半は文語として使われ、夜中は口語として使うという違いです。

夜半と夜中の使い方の違い

一つ目の夜半を使った分かりやすい例としては、「昨夜は夜半過ぎに帰宅した」「夜半頃から雪になる予報だ」「月明りは夜半頃まであった」「秋の季語の一つに夜半の月がある」などがあります。

二つ目の夜中を使った分かりやすい例としては、「夜中に何度も目が覚める」「隣人が夜中まで宴会するので眠れない」「夜中に咳が止まらない時の対処法」「テスト勉強を夜中までやるつもりだ」などがあります。

夜半と夜中の時間帯の違い

夜半と夜中という言葉は、夜のなかばを意味する言葉です。日の入りから日の出まで夜の時間帯の中間あたりを表します。具体的に何時頃と定義されていませんが、一般的に午後11時から午前2時頃を指すことが多い言葉です。

同じ意味を持つ夜半と夜中ですが、夜半は書き言葉である文語として使われることが多く、夜中は話し言葉である口語として使われることが多い言葉です。これが、夜半と夜中の違いになります。

夜半と夜中の英語表記の違い

夜半も夜中も英語にすると「midnight」となり、例えば上記の「夜半過ぎに」を英語にすると「after midnight」となります。

夜半の意味

夜半とは

夜半とは、夜中を意味しています。

夜半の使い方

夜半を使った分かりやすい例としては、「これから夜半頃まで雨風が強まる」「明日の夜半から未明にかけて流星が見られるだろう」「これから夜半にかけて天気は下り坂」「夜半から翌朝にかけて参拝者が訪れる」などがあります。

その他にも、「雲に隠れし夜半の月かな」「恋しかるべき夜半の月かな」「雲に隠れし夜半の月かな」「香港映画の夜半歌声が面白い」「夜半過ぎから夜明けまでの間を暁という」「夜半に失礼致しました」などがあります。

夜半の読み方

夜半には「やはん」と「よわ」の二通りの読み方があります。日常的な会話や現代文の読み方では「やはん」と読み、短歌や俳句などの古文では「よわ」と読みます。上記の例の「雲に隠れし夜半の月かな」は有名な和歌の一部ですが、この場合は「よわ」と読みます。

夜半は以前は天気予報で使用

夜半という言葉は夜中と同じ意味を持ちますが、日常的に使われることが少なくなっている言葉です。よって、日常会話よりも書き言葉で使われる傾向があります。また、以前は天気予報の時間細分の用語として使われていましたが、現在は使用されていません。

夜半の対義語

夜半の対義語・反対語としては、昼の最中や正午ごろを意味する「真昼」などがあります。

夜半の類語

夜半の類語・類義語としては、夜がふけたことを意味する「夜更け」、深夜を意味する「深更」(読み方:しんこう)、日没から翌朝の日の出までの間を意味する「夜間」などがあります。

夜半の半の字を使った別の言葉としては、金銭などを半分ずつに分けることを意味する「折半」、 行く道の途中や行程のなかばを意味する「半途」などがあります。

夜中の意味

夜中とは

夜中とは、夜のなかばを意味しています。

夜中の使い方

夜中を使った分かりやすい例としては、「夜中に腹痛を起こし薬を飲んだ」「夜中の頻尿には困る」「夜中の3時に子供が吐いて焦った」「夜中にお腹が空いたけど我慢した」「夜中に目が覚めて眠れない」などがあります。

その他にも、「夜10時から夜中の2時がお肌のゴールデンタイムだ」「マスク作りを夜中までやっていた」「夜中に咳き込む病気かもしれない」「訃報の電話が鳴ったのは夜中だった」などがあります。

夜中の時間帯

夜中という言葉は、夜のなかばを意味し、日常的に使われる言葉です。どの時間帯を指すのか明確な定義はありませんが、ある調査によると午後11時から午前2時頃として使う人が多い言葉です。

夜中の語源

「夜」とは日の入りから日の出までの暗い間のこと、そのなかの中間あたりの時間帯を表す言葉が「夜中」です。更に、夜中の時間帯でも最も夜が更けたことを表す言葉に「真夜中」があります。このように、言葉によって表す時間の幅が異なります。

夜中の対義語

夜中の対義語・反対語としては、日がのぼっている間や正午を意味する「日中」などがあります。

夜中の類語

夜中の類語・類義語としては、夜更けを意味する「深夜」、午前零時を意味する「正子」(読み方:しょうし)などがあります。

夜中の中の字を使った別の言葉としては、物のまん中や偏ってないことを意味する「正中」、物事の中心や重要な部分を意味する「中核」などがあります。

夜半の例文

1.今日の音楽の授業では、雅楽の「夜半楽」という曲を聴きながら寝落ちしてしまった。
2.百人一首で夜半の月を「やはんのつき」と読んでしまい、恥を書いた。
3.今年の読書感想文は、古典文学である「夜半の寝覚」に挑戦する予定だ。
4.中学生の帰宅時間が夜半過ぎとは遅すぎる。
5.夜半とは何時ごろか調べてみると、深夜0時前後として以前は天気予報で使われていたそうだ。

この言葉がよく使われる場面としては、夜のなかばを表現したい時などが挙げられます。

夜半という言葉は、話し言葉よりも書き言葉で使われる言葉です。例文2や例文3のように、短歌や古文で使われる夜半は「よわ」と読みます。例文4にある「夜半過ぎ」とは、時間は不明ですが夜中の遅い時間を表現しています。正確な時間を表したい時は「午前〇時」などと表現します。

夜中の例文

1.ここ最近、夜中に目が覚めることが多く朝方まで眠れないので薬を処方してもらおうかと思う。
2.内臓脂肪が多いせいで、夜中にトイレに起きることがあるそうだ。
3.夜中にお腹が空いたら、我慢するか何か食べるか悩ましい。
4.疲労や運動不足が、夜中に足がつる原因になるらしい。
5.夜中にカラスが鳴くのは地震の前触れだと聞いたことがある。

この言葉がよく使われる場面としては、夜のなかばを表現したい時などが挙げられます。

例文1では、「夜中に」と「朝方まで」という二つの時間帯の表現があり、夜のなかばから早朝まで眠れなかったことを表します。

例文2から例文5にある「夜中に」は「夜のなかばの時間帯のなかで」を意味します。「夜のなかばの時間帯ずっと」という意味では「夜中じゅうずっと」などと表現します。

夜半と夜中という言葉は、どちらも夜のなかばを意味しています。夜半と夜中どちらを使うか迷った場合、日常会話においては「夜中」を使うほうが一般的でしょう。文語で使われることが多い「夜半」は、「やはん」か「よわ」か読み方に注意しましょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター