【ビュッフェ】と【バイキング】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た意味を持つ「ビュッフェ」と「バイキング」の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「ビュッフェ」と「バイキング」という言葉は、どちらも食事のスタイルを表現するという共通点があり、本来の意味は違いますが混同して使われる傾向があります。




ビュッフェとバイキングの違い

ビュッフェとバイキングの違いを分かりやすく言うと、立食形式または簡易食堂での食事のことか、着席形式の食べ放題のことかの違いです。

ビュッフェとはブッフェとも表記するフランス発祥の食事形式です。ビュッフェというのは、飾り棚という意味の言葉です。パーティーなどで、飾り棚に料理を並べて各自が好きなように取り分け、立って食べるスタイルのことをビュッフェ形式と呼びます。

日本でもホテルやレストランなどで立食形式で料理が提供されることをビュッフェと呼びます。または、駅や列車内にある簡易食堂のことをビュッフェと呼ぶ場合もあります。いずれにしても、立って食べるものをビュッフェと呼ぶと覚えておきましょう。

まれに、立食でない形式でもビュッフェと呼ばれることがあります。これは「シッティング・ビュッフェ」と呼ばれるものの略称です。本来の意味では、自分で好きなように料理を取り分ける立食形式の食事のことをビュッフェと呼びます。

一方、バイキングというのは、座って食べる形式の食べ放題です。バイキングという言葉は日本発祥のもので「食べ放題=バイキング」というのは、日本でしか通じないものです。

バイキングとは、本来はスウェーデンの食事形式であるスモーガスボードというものを参考にして、日本流にアレンジをしたものです。

スウェーデンのスモーガスボードというのは、多種類の料理を一か所に置き、各自が好きなように取り分けて食べるという形式です。

スモーガスボードのスモーガスというのは、バター付きのパンを意味していて、ボードというのは食卓を意味しています。

スウェーデンでは、オープンサンドを食べることが多く、スモーガスボードとは自由にサンドウィッチを作れるという意味を持つ名称です。

食べ放題形式の食事は、日本では、帝国ホテルがはじめて導入したものです。スモーガスボードを参考にして導入したものですが、スモーガスボードという名称があまりにも耳慣れないものであったために、別の名称が考えられました。

そこから、「北欧といえばバイキング(海賊)」という印象と、当時人気であった映画のタイトル「バイキング」から名付けられ、食べ放題形式を採用したレストランの名前を「インペリアルバイキング(帝国バイキング)」としました。

このレストランが人気となり、その後、自分で好きなものを好きなだけ取り分ける食べ放題形式の食事のことを総称して「バイキング」と呼ぶようになりました。バイキングは座って食べる形式の食事です。

ビュッフェの意味

ビュッフェとは、フランス語で飾り棚を意味し、立食形式の食べ放題を意味しています。また、列車や劇場などの中にある立食式の簡易食堂のことをビュッフェと呼ぶこともあります。

ビュッフェとは、フランス語で飾り棚を意味していて、パーティーの席で、飾り棚に食事を並べて、各自が好きなように料理を取り分けて立食していたことが由来です。日本でも食べ放題の食事スタイルとしてビュッフェという言葉は浸透しています。

しかし、日本でビュッフェと使われる場合は、立食形式に限らず「シッティング・ビュッフェ」と呼ばれる座って食べる形式を示すことも多くあります。その場合は、バイキングと同じ意味になります。

バイキングの意味

バイキングとは、日本で名付けられたもので、着席形式の食べ放題を意味しています。バイキングとは、スウェーデンの食事形式であるスモーガスボードを参考に、日本で名付けられたものです。

バイキングという名前は、日本で初めて食べ放題形式を採用した帝国ホテルが名付けたものです。最初は「インペリアルバイキング」というレストランの名称でしたが、次第に食べ放題形式の食事を「バイキング」と呼ぶようになりました。

バイキングは日本で名付けられた名称なので、海外では通じない言葉です。ビュッフェとの違いは、立食か着席かの違いで、シッティング・ビュッフェの場合は同じ意味になります。

ビュッフェの例文

1.今日はビュッフェと聞いているから、ヒールが低めの靴の方が疲れないだろう。
2.会社の忘年会は、毎年ホテルのビュッフェだ。
3.結婚式の二次会で、ビュッフェ形式の食事を頂く。
4.私は立ちっぱなしなのが苦手なので、シッティング・ビュッフェの方が好きです。
5.観劇の幕間に劇場内にあるビュッフェで軽食を頂く。
6.私の密かな楽しみは平日に高級ホテルのランチビュッフェに行って、豪華なごちそうからたくさんのスイーツまで思いっきり食べることだ。
7.結婚式は湖のほとりでパーティーをして、ビュッフェスタイルでワインやシャンパンを飲むのが憧れです。
8.船内にはバーとビュッフェがあり、アルコール類と軽めの食事が提供されるようになっている。
9.ホテルのランチはシッティング・ビュッフェ形式だったので、ゆっくりと食事が楽しめますね。
10.私達はホテルのハロウィンスイーツビュッフェに行きましたが、すでに行列ができていました。

この言葉がよく使われる場面としては、立食形式の食べ放題について表現する時などが挙げられます。または、駅や劇場にある簡易食堂についてもビュッフェと呼ぶことがあります。表記としてはカタカナで「ビュッフェ」または「ブッフェ」と書きます。

上記のように、本来のビュッフェとは立食形式の食事です。しかし、日本では立ちながらの飲み食いはあまり一般的とされていませんでした。そのため、日本にあるビュッフェはシッティング・ビュッフェ形式という座って食べる形が主流になっています。

好きな物を好きなだけ自分で取り分けて、座って食べるというシッティング・ビュッフェも、略して「ビュッフェ」と呼ばれています。この場合、バイキングという言葉とほとんど違いはありません。語源が違うだけです。

バイキングの例文

1.好きな物を好きなだけ食べられるので、私はバイキングが好きだ。
2.食べ放題形式の先駆けだったインペリアルバイキングというレストランは、とても好評だったそうだよ。
3.バイキングに来ると、ついつい料理を取りすぎてしまう。
4.僕は大食いな方なので、バイキングの方がコスパが良いんだよね。
5.バイキングという名称の由来となった映画「バイキング」では、豪快な食事シーンが印象深かったらしい。
6.子どもたちに今度バイキングに行こうかというと行く行く!と即返事が返ってくる。非日常が味わえてわくわくするらしい。
7.横浜中華街ではバイキングスタイルのお店もあるので、気軽に本場の中華料理を楽しめます。
8.バイキングで元を取ろうとすると、食事そのものを楽しめないので、好きなものを好きに食べれば良い。
9.ホテルの朝食はバイキングになっているので、とりあえずスクランブルエッグとハムを取りました。
10.結婚式披露宴の食事はバイキング方式で、好きなメニューを好きなだけ食べていただこうと思っている。

この言葉がよく使われる場面としては、着席形式の食べ放題について表現する時などが挙げられます。元々はスウェーデンの食事形式であるスモーガスボードを真似たもので、日本で初めて、帝国ホテルが取り入れた形式です。

この形式では、客側が自分で好きなものを好きなだけ、大皿から取り分けて食べるという方法が取られます。

ビュッフェとは違い、立食ではなく座って食べるのがバイキングです。語源は違いますが、シッティング・ビュッフェと同じスタイルを取るのがバイキングです。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター