似た意味を持つ「すべからく」と「おしなべて」の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。
どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。
「すべからく」と「おしなべて」という言葉は、どちらも副詞に含まれる表現で、他の言葉を修飾する意味を持つ共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。
「すべからく」と「おしなべて」の違い
「すべからく」と「おしなべて」の意味の違い
「すべからく」と「おしなべて」の違いを分かりやすく言うと、「すべからく」は当然であること、ぜひともそうするべきであることを意味していて、「おしなべて」は全体に渡っていること、広く一般的でありきたりであることを意味している違いです。
「すべからく」と「おしなべて」の使い分け方
「すべからく」とは、漢字で表記するところの「須らく」です。この言葉は「須らく~べし」や「須らく~べき」という形で使用されることの多いもので、「当然そうするべきであること」「ぜひともそうするべきであること」を意味しています。
この「すべからく」という言葉は「すべて」「みんな」という意味だと勘違いしている人が多い言葉でもあります。「すべからく」という言葉の成り立ちを考えて、そこから意味を覚えておくと分かりやすいでしょう。
「すべからく」は動詞の「行う」という意味を持つ「する」と、推量の助動詞「べし」を組み合わせて出来た言葉です。「するべし」という言葉を活用させて「すべからく」としたものなので、この言葉の意味は「当然するべきである」となります。
対する「おしなべて」という言葉は、漢字で表記するところの「押し並べて」です。意味としては、全体に渡っていることや、一様であること、ありきたりであることを表現するものです。
この「押し並べて」というのは、判で押したように広く一般的であることや、同じようなものが並んでいて珍しさもなく一様でありきたりであることを意味するものです。「並」という漢字が含まれることから意味を覚えると分かりやすいでしょう。
「すべからく」の意味
「すべからく」とは
「すべからく」とは、「当然」や「ぜひとも」という気持ちを意味しています。多くの場合は、「すべからく」の下に「べし」をつけて「物事をぜひともしなければならない」という意味を示すものです。
「すべからく」の漢字表記
「すべからく」を漢字で表記すると「須らく」となります。この「須」という字は常用漢字ですが、この漢字を「すべからく」と読むのは常用漢字表外の読み方です。また、すべからくは副詞に含まれるもので、他の言葉を詳しく説明する役割を持つものです。
「すべからく」の語源
この「すべからく」という言葉は、何かを「行う」という意味を持つ動詞の「する」に、推量の助動詞である「べし」が組み合わせられて成り立つ言葉です。「す」に助動詞「べし」が合わさった「すべし」が活用されて「すべからく」となりました。
「すべからく」の誤用に注意
この言葉の本来の意味は「するべきであること」となります。「するべきであること」というのは、つまり「当然であること」という意味になります。漢文表現などでは「すべからく~べし」という使われ方をします。
しかし、国が実施した国語に関する世論調査では、この「すべからく」という言葉を「全て」「みんな」という意味で使用している人が全体の4割程にも及んでいました。この使われ方は間違いであることを覚えておくようにしましょう。
「すべからく」の使い方
「すべからく」とは、「当然であること」「ぜひとも、そうするべきであること」を意味している言葉です。例えば「人はすべからく善良であるべきだ」などのように使用します。これは「人は当然、善良であるべきです」という意味の表現となります。
「すべからく」の類語
「すべからく」の類語・類義語としては、例外がないことを意味する「必ず」があります。
「すべからく」を漢字で表記した際の「須」を使った別の単語としては、なくてはならないことや、どうしても必要なことを意味する「須要」、必ず用いるべきことや、欠かせないことを意味する「必須」などがあります。
「おしなべて」の意味
「おしなべて」とは
「おしなべて」とは、全体にわたっていること、一様にありきたりで並みである様子などを意味しています。
「おしなべて」の漢字表記
「おしなべて」という言葉は、漢字表記で「押し並べて」と書くもので、判を押したように同じようなものを並べているという意味合いの表現です。
「おしなべて」の使い方
「おしなべて」という言葉を使う場合には、全体にわたっている様子や、一様にありきたりであって、珍しい感じがない様子、並である様子を示します。例えば「この店はおしなべて商品が安い」というような使われ方をします。
これは「この店は、全体にわたって商品が安い」ということを示しているものです。前述した通り「おしなべて」という言葉は、漢字で表記するところの「押し並べて」であると考えるとその意味が分かりやすくなります。
判で押したように、一律、同じようなものが並んでいる様子や、広く全体的に均一である様子などを示す言葉であると覚えておくようにしましょう。ありきたりであったり、並である様子と考えるのも分かりやすいです。
「おしなべて」の語源
押し並べての「押」という字は、おさえる、署名する、などの意味を持つ漢字です。「並」という字は、同列に並べる様子や平均的に並べる様子などを意味している漢字であると言えます。
「おしなべて」の類語
「おしなべて」の類語・類義語としては、物事の大部分を意味する「大概は」、全部同じ様子であることを意味する「一様に」、欠けることなく全て用意されていることを意味する「揃って」などがあります。
「おしなべて」を漢字で表記した際の「押」を使った別の単語としては、印を押すことや捺印をすることを意味する「押印」、裁判所などが没収すべき物を占有したり確保したりすることを意味する「押収」などがあります。
「すべからく」の例文
この言葉がよく使われる場面としては、「当然」や「ぜひとも」という気持ちを表現する時や、「ぜひとも、そうするべきであること」を表現したい時などが挙げられます。「すべからく」は漢字で表記すると「須らく」となります。
この「すべからく」という言葉は、国が実施した調査で4割の人が「全て」「みんな」という意味であると誤用していることがわかっています。「すべからく」は、「当然のことである」という意味を持つ言葉であると覚えておくようにしましょう。
また、「すべからく」の後には「べし」や「べき」を付けて使われることが多く、これは「当然~するべきだ」という意味を持つ表現となります。
「おしなべて」の例文
この言葉がよく使われる場面としては、全体にわたっていることや、一様にありきたりで並みであること、珍しい様子がないことなどを表現したい時などが挙げられます。「おしなべて」とは、漢字で表記するところの「押し並べて」という言葉です。
判で押したように同じものを並べているような様子を思い浮かべるとこの言葉の意味が分かりやすくなります。特に変わった様子のないものや、広く一般的とされることなどについて「おしなべて」という表現がされるものです。
また、例文3や4のように良い意味で「おしなべて」と使用される場合もあります。全部並べてみても、その全てが素晴らしいということを表現したい場合にも使える言葉であると覚えておくようにしましょう。