【草場の影】と【草葉の陰】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

同じ「くさばのかげ」という読み方の「草葉の影」と「草葉の陰」の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「草葉の影」と「草葉の陰」という言葉は同音の言葉ですが、それぞれの漢字によって使い方には少し違いがあります。




「草葉の影」と「草葉の陰」の違い

「草葉の影」は「草葉の陰」の間違い

「草葉の影」と「草葉の陰」の違いを分かりやすく言うと、「草葉の影」とは「草葉の陰」の間違った使い方、「草葉の陰」とは墓の下やあの世のことです。

「草葉の影」は誤字

一般的には「草葉の影」という言葉は存在しません。漢字の成り立ちや読み方が同じなことから、「草葉の陰」のことを間違えて「草葉の影」を使っている人がほとんどです。

「草葉の陰」は正しい日本語

正しい言葉である「草葉の陰」を使った分かりやすい例としては、「祖母も草葉の陰から見守ってくれている」「心配性の祖父のことだから、今も草葉の陰から見ていると思います」「そんなことをするとお母さんが草葉の陰で泣くよ」などがあります。

「草葉の陰」という言葉はあっても、「草葉の影」という言葉は存在しません。同時に「草葉の陰」という単語の意味について「墓の下やあの世のこと」と覚えておきましょう。

「草葉の陰」の英語表記

「草葉の陰」を直訳した英語はありませんが、近い表現として墓の下のことを意味する「in the grave」があります。例えば上記の「そんなことをするとお母さんが草葉の陰で泣くよ」を英語にすると、「It is enough to make your mother turn in the grave」

「草葉の影」の意味

「草葉の影」とは

「草葉の影」とは、「草葉の陰」の間違った使われ方です。

「草葉の影」という言葉は存在せず、間違った言葉として広まっています。読み方が同じなため、「草葉の陰」と混同してしまう人が多いようですが、間違った言葉なので使わないように気を付けましょう。

「草葉の影」が間違いである理由

「草葉の影」が何故間違った言葉かというと、「影」と「陰」は意味が異なっているからです。「草葉の陰」は墓の下や墓の下やあの世のことを比喩した表現なので、草の葉に覆われて光が当たらない場所のことを指しています。

「影」は 物が光を遮って光源と反対側にできるそのものの黒い像ことを意味しています。一方、「陰」は日光や風雨の当たらない所のことを意味しています。

したがって、物が光を遮って光源と反対側にできるそのものの黒い像ことを意味する「影」ではなく、日光や風雨の当たらない所のことを意味する「陰」を使うのが正しい日本語になります。

また、「草葉」を「草場」とするのも誤用なので間違えないように注意しましょう。「草場」とは飼料や肥料として刈り取るために草を生やしている場所のことを意味しており、草の葉を意味する「草葉」とは意味が異なっています。

「草葉の陰」の意味

「草葉の陰」とは

「草葉の陰」とは、墓の下やあの世のことを意味しています。

表現方法は「草葉の陰から見守っている」「草葉の陰から応援している」

「草葉の陰から見守っている」「草葉の陰から応援している」「草葉の陰で泣いている」などが、「草葉の陰」を使った一般的な言い回しになります。

「草葉の陰」の使い方

「草葉の陰」は墓の下やあの世のことを意味しているので、「あの世から見守っている」「あの世から応援している」「あの世で泣いている」というニュアンスで使う言葉です。

「草葉の陰」を使った分かりやすい例としては、「祖母が草葉の陰から見守ってくれていると思うと心強いです」「祖父も私の就職を草葉の陰から祝福してくれているだろう」「母が草葉の陰から悲しむようなことは絶対にしたくありません」などがあります。

「草葉の陰」の語源

「草葉の陰」の語源は亡くなった人に埋葬方法です。現代では亡くなった人を墓石の下に納骨することが主流となっていますが、昔は亡くなった人を棺桶に入れて土の中に埋めていました。

棺桶を埋めた土の上にはしばらくすると草が生い茂ってきます。これが転じて、墓の下のことを「草葉の陰」というようになりました。

「草葉の陰」は亡くなった人の様子を表している言葉です。そのため、生きている人に対しては使うことができません。間違えて使ってしまうのはとても失礼な行為なので、十分に気を付けるようにしましょう。

「草葉の陰」の類語

「草葉の陰」の類語・類義語としては、神や天使などがいる天上の理想世界のことを意味する「天国」、死んでから行くという世界のことを意味する「あの世」、死者の霊魂の行く世界のことを意味する「冥土」などがあります。

「草葉の影」の例文

1.「草葉の影」という言葉は存在しないので、おそらく「草葉の陰」の言い間違いだろう。
2.「草葉の陰」という言葉は墓の下やあの世のことで、「草葉の影」という言葉はない。
3.「草葉の影」という言葉は、今のところ間違いだとされているが、多くの人が使うようになれば馴染んでくるのかもしれない。
4.私の結婚を草葉の影にいる祖母も祝福してくれるだろうという言葉を使う人はいるが、正しくは私の結婚を草葉の陰にいる祖母も祝福してくれるだろうです。
5.草葉の陰にいる彼女に話し掛けても、もう返事はありませんという言葉はあるが、草葉の影にいる彼女に話し掛けても、もう返事はありませんという言葉はない。

この言葉がよく使われる場面としては、「草葉の陰」という言葉を間違えて「草葉の影」と表現している時などが挙げられます。

「草葉の影」という言葉は辞書にも載っていませんし、広く使われている言葉ではなく、「草葉の陰」を間違えて使っている可能性が高いです。

「草葉の影」という言葉の意味を理解した上で、あえて使っている場合以外は、「草葉の影」ではなく、「草葉の陰」と表現するのが正しい使い方になります。

「草葉の陰」の例文

1.草葉の陰から見守ってくれている両親に良い所を見せるために、今日も一日頑張ろう。
2.私にもしものことがあったのなら、その時は草葉の陰からあなたのことを応援しています。
3.祖父も私の司法試験の合格を、草葉の陰から祝福してくれているだろう。
4.妻の母は亡くなってしまったが、今も草葉の陰から私達を見守ってくれているはずです。
5.草葉の陰にいる両親を悲しませたくないので、これからも正しいことをして生きていきます。

この言葉がよく使われる場面としては、墓の下やあの世のことを表現したい時などが挙げられます。

上記の例文のように、「草葉の陰」は亡くなった人に対して使う言葉です。生きている人に対して使わないように注意が必要です。

「草葉の影」と「草葉の陰」どちらを使うか迷った場合は、「草葉の影」は辞書にない言葉なので、辞書に載っている言葉の「草葉の陰」を使うようにしましょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター