【獲物】と【得物】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

同じ「えもの」という読み方の「獲物」と「得物」の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「獲物」と「得物」という言葉は同音の言葉ですが、それぞれの漢字によって使い方には大きく異なりますので、ご注意下さい。




獲物と得物の違い

獲物と得物の意味の違い

獲物と得物の違いを分かりやすく言うと、獲物とは狩りや漁で得た物のこと、得物とは得意とする武器のことを意味しているという違いです。

獲物と得物の使い方の違い

一つ目の獲物を使った分かりやすい例としては、「獲物の逃げ足が速いので見失ってしまった」「今日の狩りの獲物はイノシシだったので夕飯は鍋にしよう」「彼が狙っていた獲物を横取りしたので機嫌を損ねさせた」などがあります。

二つ目の得物を使った分かりやすい例としては、「得物を奪われてしまったので、まともに戦力にならない」「得物を手にした私は天下無敵だ」「彼の得物はとてつもなく長い槍と大きい盾である」「私は得物を武器にこの社会で必死に生きていくと決めた」などがあります。

獲物と得物は同音の言葉なのですが意味は全く異なります。そのため、上記の例の獲物の部分を得物に置き換えることは出来ません。

獲物の部分を得物に置き換えられない分かりやすい例としては、「得物の逃げ足が速いので見失ってしまった」です。これだと、得意な武器の逃げ足が速いという意味になってしまうので使えません。

獲物と得物の英語表記の違い

獲物を英語にすると「Prey」となり、獲物を狩るを英語にすると「Hunt for prey」、獲物を捕まえるを英語にすると「Catch the prey」、 獲物を狙うを英語にすると「Aim for prey」となります。また、もう一方の得物を英語にすると「weapon」となります。

獲物の意味

獲物とは

獲物とは、狩猟や漁猟で手に入れた物のことを意味しています。

また、他人から奪い取って手に入れた物という意味も持っています。

表現方法は「獲物を捕る」「獲物を狩る」「獲物を手に入れる」

「獲物を捕る」「獲物を狩る」「獲物を手に入れる」などが、獲物を使った一般的な表現方法です。

獲物の使い方

「獲物を追っていたが、悪天候のため見失ってしまった」「明日、大きな獲物を狩りにいくため、今日は早く寝よう」「魚の群れに遭遇出来たので今日の獲物は大量だ」などの文中で使われている獲物は、「狩猟や漁猟で手に入れた物」の意味で使われています。

一方、「決闘に勝利しお目当ての獲物を手に入れることが出来た」「親友と獲物の取り分について話合った」「他人が狙っていた獲物を横取りした」などの文中で使われている獲物は、「他人から奪い取って手に入れた物」の意味で使われています。

獲物という言葉は、日常生活において使う人と使わない人の差が激しい言葉です。狩人、漁師、釣り人など狩猟や漁猟に携わる人々は頻繁に使うでしょう。

獲物の類語

獲物の類語・類義語としては、攻撃目標やターゲットを意味する「標的」、動物の餌として食べられる命あるものを意味する「餌食」、他の生物にえさとして捕食される生物を意味する「被食者」、欲望の犠牲になりやすいものを意味する「好餌」(読み方:こうじ)などがあります。

獲物の獲の字を使った別の言葉としては、努力して自分のものにすることを意味する「獲得」、動物などを捕らえることを意味する「捕獲」、鳥獣や魚類をむやみに取ることを意味する「乱獲」、漁業において目的の魚種とは異なる種を捕獲することを「混獲」などがあります。

得物の意味

得物とは

得物とは、最も得意な自分の武器を意味しています。

また、自分の最も得意な技という意味も持っています。

得物の使い方

「今度の決闘は絶対に勝ちたいので得物を持って参戦しよう」「彼らは銃や槍など得物を所持していたが、それだけでは私に勝つことは出来ない」などの文中で使われている得物は、「最も得意な自分の武器」の意味で使われています。

一方、「この仕事を乗り切るには私の得物が役に立つだろう」「この世の中で生き抜くためには、得物をたくさん持っていた方がいいはずだ」などの文中で使われている得物は、「自分の最も得意な技」の意味で使われています。

二つとも自分の最も得意なことという共通する意味を持っています。

得物という言葉は、現代社会において使われることはほとんどありませんが、ゲームや小説には度々登場します。よくゲームで遊んだり、小説を読む人であれば見かけたことがあるはずです。

得物の類語

得物の類語・類義語としては、戦闘に用いる器材の総称を意味する「兵器」、銃と剣を意味する「銃剣」、刀剣や薙刀などの打ち合って戦うための武器を意味する「打物」、戦闘用の実用の武器を意味する「兵仗」(読み方:ひょうじょう)などがあります。

得物の得の字を使った別の言葉としては、自分の思い通りになって満足していることを意味する「得意」、得ることと失うことを意味する「得失」、物事の意味を理解して自分のものとすることを意味する「会得」、競技や試験などで点を取ることを意味する「得点」などがあります。

獲物の例文

1.アフリカでフィールドワークをしていらたら獲物の反撃のシーンを撮影出来た。
2.私のことを獲物を狙うような目で見る男性がとても多い。
3.獲物にとびかかる鳥の写真はいつ見ても飽きないし、また見たくなる。
4.獲物を捉える鷹は何故あんなに速く美しいのだろうか。
5.ドラクエ10の獲物呼びの咆哮は、とても便利だと聞いているので早く覚えたい。
6.いくら彼女を自分のものにしたいからって女性を獲物扱いするのはたとえ飲み会の席であってもやめたほうがいいよ。
7.20代後半彼氏なしの私達が合コンに行く時、笑っていても目がまるで獲物を狙うヒョウみたいだとお互い自覚している。
8.彼はまるでライオンが獲物を狙っているような目つきで、商品の品定めをしていました。
9.プロの猟師とはいえ、一日中森の中を駆け回っても、一匹の獲物も獲れない日もあります。
10.私は獲物を狙うかのごとく、宝くじ売り場に年末ジャンボの当選確認に挑んだ。

この言葉がよく使われる場面としては、狩猟や漁猟で入手した物を表現したい時などが挙げられます。基本的に動物や魚に対して使われます。

例文1や例文3のように、動物同士が狩りをしている状況を獲物という言葉を使うことが多いです。また例文2のように、人間同士で獲物という言葉を使う場合は比喩的表現になることもあります。

得物の例文

1.私は得物を使えれば化け物を自由に討伐出来る。
2.得物を使う人達に勝つにはどうしたら良いんだろうか。
3.得物を手にした彼の事はもう誰も止めることが出来ない。
4.この業界で生き抜くためには、たくさんの得物を持っていた方が良い。
5.万が一に備えて、私は得物を手に持ち歩いた。
6.私はイラストレーターになりたかったものの何の得物もなかったので、まずはデザイン学校に通うことにしました。
7.突然の奇襲攻撃に、何もできずに二人の戦士は、自分の手にしていた得物をすべて失った。
8.彼は交渉の結果、ホワイトナイトという得物を手にしたのだから、敵対的買収を恐れることはなかった。
9.もしお前たちが喧嘩をするなら得物は一切持ってはならない。素手でやるなら許してやろう。
10.新人として何の力もなかった彼女の得物といえば、折れない心と屈託のない笑顔くらいしかなかった。

この言葉がよく使われる場面としては、最も得意武器や最も得意な技を表現したい時などが挙げられます。

例文1のように現代社会において武器を持って戦うことはほとんどないため、この言葉はあまり使われません。しかし、ゲームの世界では得意な武器を持って戦うことは頻繁に起こるため、この言葉を目にすることは比較的あるでしょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター