似た意味を持つ「一般事務」(読み方:いっぱんじむ)と「営業事務」(読み方:えいぎょうじむ)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。
どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。
「一般事務」と「営業事務」という言葉は、どちらも「事務職の一つ」を意味しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。
一般事務と営業事務の違い
一般事務と営業事務の意味の違い
一般事務と営業事務の違いを分かりやすく言うと、一般事務とは業務全般をサポートする事務を表し、営業事務とは営業をサポートする事務を表すという違いです。
一般事務と営業事務の使い方の違い
一つ目の一般事務を使った分かりやすい例としては、「一般事務として働いて10年になります」「一般事務の仕事は消えつつある」「一般事務系の求人情報はありませんか」「一般事務に向いている人はどんな人でしょうか」などがあります。
二つ目の営業事務を使った分かりやすい例としては、「来年度から営業事務として働きます」「アポ取りは営業事務に任せています」「営業事務の平均年収はどれぐらいですか」「営業事務の自己PRで何をアピールすべきだろう」などがあります。
一般事務と営業事務の使い分け方
一般事務と営業事務という言葉は、どちらも書類の作成やファイリングなどを仕事とする事務職の一つですが、意味や使い方には違いがあります。
一般事務とは、社内で発生する業務全般の事務を担う仕事です。パソコンでの書類作成やデータ入力、ファイリングや在庫管理などの他に、来客や電話の応対なども請け負います。大企業では、各部署に配置されることがありますが、中小企業では部門をまたいで業務を担当することが多くあります。
営業事務とは、営業に特化した事務作業を担う仕事です。営業担当者がスムーズに営業活動を行えるよう、見積書や発注書などの書類を作成したり、売上や出入金の管理をします。また、営業担当者に代わって顧客とやり取りすることもあります。
つまり、一般事務は会社の業務全般をサポートするものであり、営業事務は営業に特化してサポートするものです。二つの言葉を比べると、一般事務より営業事務の方が専門性のある仕事だと言えるでしょう。
一般事務と営業事務の英語表記の違い
一般事務を英語にすると「general office」「standard business」「standard practice」となり、例えば上記の「一般事務として働く」を英語にすると「work as a general office worker」となります。
一方、営業事務を英語にすると「sales administration」「sales office」となり、例えば上記の「営業事務として働く」を英語にすると「work as a sales office worker」となります。
一般事務の意味
一般事務とは
一般事務とは、部門を限定せずに業務全般をサポートする事務の仕事を意味しています。
一般事務の使い方
一般事務を使った分かりやすい例としては、「一般事務の求人広告をチェックする」「一般事務の志望動機の書き方を教えましょう」「一般事務に求められる能力は何ですか」「この仕事内容なら一般事務未経験でも大丈夫だろう」などがあります。
その他にも、「一般事務に有利な資格はありますか」「一般事務とは具体的にどんな仕事ですか」「一般事務の平均年収やボーナスはいくらぐらいだろう」「一般事務でもある程度の英語力は必要です」などがあります。
一般事務とは、「事務職」の一つで、部署などを問わず幅広く事務業務を担う仕事を意味します。基本的に社外に出掛けずに、会社内で事務作業や各種サポート業務を行います。「OA事務」とも呼ばれることがあります。
一般事務の仕事内容は、各種書類や資料の作成、ファイリング、備品の管理発注、郵便物の発送や仕分けなど多岐にわたります。来客対応や電話対応あるいはメール作成など対外的な業務が含まれるため、ビジネスマナーが求められます。
一般事務の対義語
一般事務の対義語・反対語としては、顧客と直接接触を持つ部署を意味する「フロントオフィス」などがあります。
一般事務の類語
一般事務の類語・類義語としては、パソコンなどのOA機器を活用して行う仕事を意味する「OA事務」、組織全体に関する事務を扱うことを意味する「総務」、フロントオフィスを支援する部門を意味する「バックオフィス」などがあります。
営業事務の意味
営業事務とは
営業事務とは、営業活動をサポートする事務の仕事を意味しています。
営業事務の使い方
営業事務を使った分かりやすい例としては、「営業事務の仕事内容を確認する」「営業事務の志望動機の書き方を教えてください」「営業事務の求人はありませんか」「 営業事務はやめとけと言われる理由は何ですか」「営業事務の職務経歴書の書き方を教えてください」などがあります。
その他にも、「営業事務は給料のわりにきつい仕事だと思います」「英語を必要とする営業事務の仕事です」「営業事務に向いてる人はどんな人ですか」「営業事務の目標設定が難しい」「営業事務の仕事にやりがいを感じています」などがあります。
営業事務とは、事務職の一つであり、会社の営業部門に所属して、営業担当者が顧客との交渉などに注力できるように、社内にいて営業に関わる事務業務を担う仕事を意味します。会社によっては「営業アシスタント」と呼ばれています。
営業事務の主な仕事内容としては、見積書や請求書などの書類作成、商品の受発注業務や在庫管理、社内会議資料の準備などが挙げられます。また、営業担当者の不在中に顧客から問い合わせが入った際に、電話やメールで対応することもあります。
営業事務の対義語
営業事務の対義語・反対語としては、見込み客に商品やサービスを提案し契約に繋げる仕事を意味する「営業職」などがあります。
営業事務の類語
営業事務の類語・類義語としては、会社のお金を管理や入出金の流れを記録したりする仕事を意味する「経理事務」、人事部が担当する仕事を書類作成などを通してサポートする仕事を意味する「人事事務」、いろいろの雑多な事務を意味する「庶務」などがあります。
一般事務の例文
この言葉がよく使われる場面としては、会社に関係する全般的な事務作業を行う仕事を表現したい時などが挙げられます。
例文2にある事務職と一般事務の違いは、事務職は一般事務や営業事務あるいは経理事務や学校事務などを総称する職種名であり、一般事務は事務職の一つであることです。
営業事務の例文
この言葉がよく使われる場面としては、会社の営業部門で営業に関する事務作業を担う仕事を表現したい時などが挙げられます。
営業事務という言葉に明確な定義はありませんが、事務作業の側面から営業職のサポートをする仕事として広く使用されています。
一般事務と営業事務という言葉は、どちらも「事務職の一つ」を表します。どちらの言葉を使うか迷った場合、業務全般をサポートする事務を表現したい時は「一般事務」を、営業をサポートする事務を表現したい時は「営業事務」を使うようにしましょう。