今日の買取件数:20件/今月の買取件数:540件/累計買取件数:26,986件

【その通りです】と【ご認識の通りです】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た意味を持つ「その通りです」(読み方:そのとおりです)と「ご認識の通りです」(読み方:ごにんしきのとおりです)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「その通りです」と「ご認識の通りです」という言葉は、どちらも相手の言ったことに対して正しいと賛同することを意味しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。




「その通りです」と「ご認識の通りです」の違い

「その通りです」と「ご認識の通りです」の意味の違い

「その通りです」と「ご認識の通りです」の違いを分かりやすく言うと、「その通りです」とは目上の人に対して使えない、「ご認識の通りです」とは目上の人に対して使えるという違いです。

「その通りです」と「ご認識の通りです」の使い方の違い

一つ目の「その通りです」を使った分かりやすい例としては、「あなた言うことは全くもってその通りです」「この件に関しては確かにその通りです」「まさにその通りです」「これは東京タワーですか?その通りです」などがあります。

二つ目の「ご認識の通りです」を使った分かりやすい例としては、「ご認識の通りです、間違いありません」「それはあなたのご認識の通りです」「はい、ご認識の通りです」などがあります。

「その通りです」と「ご認識の通りです」の使い分け方

「その通りです」と「ご認識の通りです」はどちらも相手の言ったことに対して正しいと賛同することという同じ意味を持つ言葉ですが、使い方に少し違いがあるので注意が必要です。

「その通りです」は丁寧語の正しい敬語表現ですが、上から目線の印象を与えるので、目上の人に対して使うことはできません。丁寧語とは、丁寧な言い方をすることによって相手への敬意を示すことを意味しています。

一方、「ご認識の通りです」の「ご認識」の「ご」は尊敬を表す接頭語なので、目上の人に対して使うことができます。

「その通りです」と「ご認識の通りです」の英語表記の違い

「その通りです」も「ご認識の通りです」も英語にすると「that’s right」「exactly」「you’re right」となり、例えば上記の「これは東京タワーですか?その通りです」を英語にすると「Is this the Tokyo Tower?That’s right」となります。

「その通りです」の意味

「その通りです」とは

「その通りです」とは、相手の言ったことに対して正しいと賛同することを意味しています。

表現方法は「全くその通りです」「確かにその通りです」

「全くその通りです」「確かにその通りです」などが、「その通りです」を使った一般的な言い回しになります。

「その通りです」の使い方

「その通りです」を使った分かりやすい例としては、「はい、残念ながらその通りです」「その通りですよ山田先生」「お恥ずかしいお話ですが全くその通りです」「あなたは彼が親切だと言ったがまさにその通りです」などがあります。

「その通りです」は相手の言ったことに対して、言ってることは正しいと賛同する場合に使う言葉です。また、日常生活において頻繁に使われています。

「その通りです」は目上の人には使えない

「その通りです」はビジネスシーンにおいても使うことができますが、上司や取引先などの目上の人に対しては使えないので注意しましょう。ビジネスシーンで使う場合は、同僚や部下などの同等や目下の人に対してのみになります。

ではなぜ目上の人に対して使えないかというと、「その通り」という言葉が上から目線の印象を与えるからです。また、「その通りです」をさらに丁寧した「その通りでございます」も目上の人に使うのは適していません。

もし、目上の人に対して正しいと賛同したい場合は、「おっしゃる通りです」や「ご認識の通りです」を使うようにしましょう。

「その通りです」の発音は「そのとうりです」ではなく「そのとおりです」

「その通りです」の発音は「そのとおりです」になります。よく「そのとうりです」と勘違いする人もいますが、間違った発音なので気をつけましょう。

「その通りです」の類語

「その通りです」の類語・類義語としては、なるほどその通りだと思われることを意味する「ごもっともです」、思っている通りのことを意味する「ご推察の通りです」、相手の言ったことを肯定することを意味する「左様でございます」などがあります。

「ご認識の通りです」の意味

「ご認識の通りです」とは

「ご認識の通りです」とは、相手の言ったことに対して正しいと賛同することを意味しています。

表現方法は「あなたのご認識の通りです」「皆さんのご認識の通りです」

「あなたのご認識の通りです」「皆さんのご認識の通りです」などが、「ご認識の通りです」を使った一般的な言い回しになります。

「ご認識の通りです」の使い方

「ご認識の通りです」を使った分かりやすい例としては、「この件に関してはご認識の通りです」「まさにあなたのご認識の通りです」「この作業が重要なのはご認識の通りです」などがあります。

「ご認識の通りです」は尊敬の接頭語の「ご」と、ある物事を知り、その本質や意義などを理解することを意味する「認識」と同じ状態であることを意味する通りが合わさり、相手の言ったことに対して、言ってることは正しいと賛同することを意味する言葉です。

「ご認識の通りです」は主にビジネスシーンにおいて使われています。「ご認識」の「ご」は尊敬を表す接頭語なので、上司や取引先などの目上の人に対して使っても問題ありません。

尊敬語とは話し手が聞き手や話題の主のその動作や状態などを高めて待遇することを意味しています。

「ご認識の通りです」の類語

「ご認識の通りです」の類語・類義語としては、言ってることが正しいことを意味する「おっしゃる通りです」、相手を敬ってその推察をいうことを意味する「ご明察の通りです」などがあります。

「その通りです」の例文

1.これがあの有名な東京スカイツリーですか?はい、その通りです。
2.あなたは彼女らが親切だと言ったが、まさにその通りです。
3.この車が直らないって本当ですか?はい、残念ながらその通りです。
4.あなたはシステムエンジニアですか?はい、その通りです。
5.この作業は急がなくてとい言われると、確かにその通りです。
6.彼の言っていることは、間違いなくその通りだとは思いますが、あまりに正論過ぎて面白味がない。
7.一応マニュアルはありますが、その通りじゃなくても、自分が適切と思った対応は適宜とるようにしてください。
8.まったくその通りですね。国民には自粛を強いているのに、一部の政治家は飲み会やパーティーに参加しているのはおかしいですよね。
9.彼がもともとライバル企業にいたのはその通りですが、今は我が社のホープとして活躍しておりそのような疑いの目を持っている人がいるのは驚きです。
10.意識して言語化しないと気づくことができないのはまさにその通りです。わたしも心当たりがあるので全面的に賛同します。

この言葉がよく使われる場面としては、相手の言ったことに対して正しいと賛同することを表現したい時などが挙げられます。

上記の例文のように「その通りです」は様々な場面で使うことができる言葉です。

「ご認識の通りです」の例文

1.ご認識の通りです。業務委託費に交通費などの経費も含まれています。
2.今回のコンペの結果に関しては、皆さんのご認識の通りです。
3.新プロジェクトに関してこれまでの経緯は、社長のご認識の通りです。
4.報道されていることにつきましてはご認識の通りです。本件につきましてのコメントは差し控えさせていただいております。
5.今回の企画が失敗に終わった原因は、部長のご認識の通りです。
6.市への質問書の回答が送られてきて、書類を見てみると「ご認識の通りです」とあるだけだったが、自分の認識が間違ってなかったのだと確信できた。
7.事件の大まかな経緯につきましては皆様のご認識の通りですが、一部証言に食い違いが見られており慎重に捜査しております。
8.この度の商談が失敗に終わったのはご認識の通りですが、この背景にはライバル企業の存在があると思っております。
9.テレビで言われたいることにつきましてはご認識の通りです。しかしいくらそれが正しい指摘だとしても個人の名誉を傷つけることもあることも認識していただきたいのです。
10.今まで製品の売り上げが伸びなかったのはご認識の通りです。しかしわたしたちは様々な改善をして赤字を出さないまでになりました。

この言葉がよく使われる場面としては、相手の言ったことに対して正しいと賛同することを表現したい時などが挙げられます。

上記の例文のように「ご認識の通りです」はビジネスシーンで目上の人に対して使う言葉になります。

「その通りです」と「ご認識の通りです」はどちらも相手の言ったことに対して正しいと賛同することを表します。どちらの言葉を使うか迷った場合、目上の人に対して使えないのが「その通りです」、目上の人に対して使えるのが「ご認識の通りです」と覚えておきましょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター