【一線を画す】と【一線を引く】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た意味を持つ「一線を画す」(読み方:いっせんをかくす)と「一線を引く」(読み方:いっせんをひく)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「一線を画す」と「一線を引く」という言葉は、どちらも境界線を引いて区切りをつけること意味しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。




「一線を画す」と「一線を引く」の違い

「一線を画す」と「一線を引く」の意味の違い

「一線を画す」と「一線を引く」の違いを分かりやすく言うと、「一線を画す」は人以外に対しても使える、「一線を引く」は人に対してのみ使うという違いです。

「一線を画す」と「一線を引く」の使い方の違い

一つ目の「一線を画す」を使った分かりやすい例としては、「彼はすぐ文句を言う人なので一線を画すことにしている」「他社の商品とは一線を画すようなアイデアが欲しいと上司に言われました」「仕事と余暇に一線を画す」などがあります。

二つ目の「一線を引く」を使った分かりやすい例としては、「彼女からあなたとの関係に一線を引きたいと言われてしまった」「友人と一線を引くことで喧嘩することはなくなるだろう」などがあります。

「一線を画す」と「一線を引く」の使い分け方

「一線を画す」と「一線を引く」はどちらも境界線を引いて区切りをつけることという同じ意味を持つ言葉ですが、使い方に少し違いがあるので注意が必要です。

「一線を画す」は「彼はトラブルメーカーなので一線を画す」「人気ゲーム最新作はこれまでの作品より一線を画すものとなっている」などのように、人だけでなく人以外のものに対しても使うことができます。つまり、使える範囲がとでも広い言葉です。

一方、「一線を引く」は「恋人との関係に一線を引く」「友人と一線を引いて心を閉ざす」などのように、人に対してのみ使う言葉になります。そのため、使う範囲が狭い言葉になります。

「一線を画す」と「一線を引く」の英語表記の違い

「一線を画す」も「一線を引く」も英語にすると「draw a line between A and B」となり、例えば上記の「仕事と余暇に一線を画す」を英語にすると「Draw a line between work and leisure」となります。

「一線を画す」の意味

「一線を画す」とは

「一線を画す」とは、境界線を引いて区切りをつけることを意味しています。

「一線を画す」の読み方

「一線を画す」の読み方は「いっせんをかくす」です。誤って「いっせんをがす」と読まないようにしましょう。

「一線を画す」の使い方

「一線を画す」を使った分かりやすい例としては、「保守派とは一線を画することにしました」「彼は料理の腕が一流で他人とは一線を画す存在です」「彼女は噂好きなので、悪い噂を流されないよう一線を画することにしている」などがあります。

「一線を画す」は境界線を引いて区切りをつけることを意味しており、人だけではなく人以外に対しても使えるというのが特徴です。

また、「彼女は料理の腕が一流で他人とは一線を画す存在です」「彼の才能は他選手よりも一線を画している」などのように褒め言葉として使うのが一般的ですが、「彼は悪口ばかり言うので一線を画すようにしている」のように、マイナスのイメージで使うこともできます。

「一線を画す」の類語

「一線を画す」の類語・類義語としては、物事の程度をそこまでと決めることを意味する「限度を定める」、区別をはっきりさせることを意味する「けじめを付ける」、あるものと他のものとが違っていると判断して分けることを意味する「区別する」などがあります。

「一線を引く」の意味

「一線を引く」とは

「一線を引く」とは、人との関係においてこれ以上立ち入られたくないがために距離を取ることや牽制することを意味しています。

「一線を引く」の読み方

「一線を引く」の読み方は「いっせんをひく」です。誤って「ひとせんをひく」と読まないようにしましょう。

「一線を引く」の使い方

「一線を引く」を使った分かりやすい例としては、「会社に一線を引いてるのでプライベートのことは一切話しません」「彼氏と一線を引くことにしました」「周りと一線を引いて一人の時間を確保する」「みんな仲良くといってもどこで一線を引いているのだろう」などがあります。

「一線を引く」は人との関係においてこれ以上立ち入られたくないがために距離を取ることや牽制することを意味しており、人に対してのみ使う言葉です。そのため、人以外に対しては使わないと覚えておきましょう。

「一線を引く」は主に男女の関係、友人との関係、会社の人の関係に対して使うことが多い言葉です。

「一線を引く」の類語

「一線を引く」の類語・類義語としては、相手と連絡を取る機械を減らすことを意味する「距離を置く」、相手との境界線を用意することを意味する「一線を設ける」、物事の境界を決めて分けることを意味する「線引きをする」などがあります。

「一線を画す」の例文

1.昨日発売された除湿器は、従来とは一線を画す優れた性能をしていてとても使いやすいです。
2.プロのイラストレーターが描いた絵は、アマチュアの人が描いた絵とは一線を画している。
3.彼はサッカーの才能が他の選手とは一線を画す存在です。きっと海外へ行っても活躍するだろう。
4.彼女のヴァイオリンの演奏はそれまでのものとは一線を画すもので、人々を魅了しました。
5.このホテルは他のホテルとは一線を画したサービスが多いので、旅行する時はいつも利用しています。
6.自治体がこれまでのイメージとは一線を画すようなユニークなPR動画やポスターなどを制作するのは、町のイメージアップはもちろん、観光や産業誘致、職員の採用などにつなげたいのだろう。
7.老舗と言われる店は、その味もさることながら、カスタマーサービスが他とは一線を画していると思いませんか。
8.いまは仲間として迎えているが、このまま意見の違いが続いていけば一線を画すことになりそうだ。
9.彼女はいい人だが、秘密をすぐにばらすなどおしゃべりなところがあるので一線を画すようにしている。
10.この地酒メーカーは、今までの日本酒と一線を画すようなチャレンジ精神にあふれた味を作り続けている。

この言葉がよく使われる場面としては、境界線を引いて区切りをつけることを表現したい時などが挙げられます。

上記の例文にあるように、「一線を画す」は人以外に対しても使うことができます。

「一線を引く」の例文

1.彼女から一線を引きたいと言われたので、もうこの関係も長く続かないだろう。
2.会社とは一線を引いているので、休日は一切連絡を取らないようにしています。
3.監督の私が居ると雰囲気が硬くなるので、自由時間は選手と一線を引くようにしている。
4.歳が近いとはいえ先生と生徒間柄なので一線を引くようにしています。
5.これ以上仲良くなると相手を好きになってしまいそうなので、一線を引くことにしました。
6.異動先の先輩は最初は親切な人で感謝していたが、そのうち高額な宝石や化粧品の購入を勧めてくるようになり、怖くなったので仕事以外は一線を引くことにした。
7.2年前から義理の母との二世帯住宅にしたが、近くに住むのはいざというときのためで、お互い日常的には一線を引いた付き合いをすることにしている。
8.彼は仕事が終わると付き合いもなくすぐに帰ってしまうが、どうも会社に一線を引いていてプライベートを話さないのだそうだ。
9.このままずるずると関係を続けていくより、一線を引く決断をした方がお互いのためになるのかもしれない。
10.人気のあるジャニーズアイドルも事務所を退所すればアイドル活動からは一線を引くしかないのだろう。

この言葉がよく使われる場面としては、人との関係においてこれ以上立ち入られたくないがために距離を取ることや牽制することを表現したい時などが挙げられます。

上記の例文にあるように、「一線を引く」は人に対してのみ使う言葉になります。

「一線を画す」と「一線を引く」はどちらも境界線を引いて区切りをつけることを表します。どちらの言葉を使うか迷った場合、人以外に対しても使えることができるのが「一線を画す」、人に対してのみ使うのが「一線を引く」と覚えておきましょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター