似た意味を持つ「着目点」(読み方:ちゃくもくてん)と「着眼点」(読み方:ちゃくがんてん)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。
どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。
「着目点」と「着眼点」という言葉は、どちらも目をつけることを意味しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。
着目点と着眼点の違い
着目点と着眼点の意味の違い
着目点と着眼点の違いを分かりやすく言うと、着目点とは注意してみるところ、着眼点は観察者が目をつけた所という違いです。
着目点は誤字
しかし、一般的には「着目点」という言葉は存在しません。漢字の成り立ちが似ていることから、着眼点のことを間違えて「着目点」として使っている人がほとんどです。
着眼点は正しい日本語
正しい言葉である着眼点を使った分かりやすい例としては、「着眼点が見つからない」「着眼点を変えるだけで見えてくるものが違う」「常に他の人と違う着眼点を持つことが大事だ」「彼はとても着眼点が鋭い」などがあります。
着目点と着眼点の英語表記の違い
着目点を英語にすると「Points of interest」となります。一方、着眼点を英語にすると「Viewpoints」となり、例えば上記の「着眼点を変える」を英語にすると「Change the point of view」となります。
着目点の意味
着目点とは
着目点とは、着眼点の間違った使われ方です。
着目点という言葉は存在せず、間違った言葉として広まっています。漢字の成り立ちが似ているために「着眼点」と混同して使われたことから広まった言葉です。
以下のように本来は「着目」や「着目する」という言葉で使います。
着目の使い方
着目という言葉を使った分かりやすい例としては、「箸の持ち方に着目した」「アンケートの結果からどこに着目するか」「新しいビジネスに着目した」「この問題に着目する」「社長の動向に着目している」「彼女の行動に着目した」「リサイクル制度について着目する」などがあります。
着目とは特に注意して見ることを意味しています。学校のテストで「日本の地形は変化しています。どのように変化しているのかを、山地や山脈の様子に着目して簡単に書きなさい」という問題などを見かけます。
これは山地や山脈の様子に特に注意して問題を解きなさいという意味になります。「〇〇に着目して解きなさい」というフレーズは、一度は見たことがあるはずです。
どうしても、あえて「着目点」という言葉を使いたい場合は、着目という言葉の意味を理解した上で、正しく使うようにしましょう。
着目点の目の字を使った別の言葉としては、ただちょっと見ることを意味する「一目」、顔を上げないで目だけで上の方をみることを意味する「上目」、細かい点について規定してある項目を意味する「細目」などがあります。
着眼点の意味
着眼点とは
着眼点とは、目のつけどころのことを意味しています。
着眼点の使い方
着眼点を使った分かりやすい例としては、「着眼点を変えることはとても難しい」「彼の着眼点はとても素晴らしい」「視野の広い人は着眼点が多い」「ユニークな着眼点を持っている」「良い企画は着眼点が面白い」などがあります。
その他にも、「本を読んで着眼点を絞る」「基礎的な着眼点を身に付ける学習も大事だ」「独自の着眼点で鋭い意見を言う人がいる」「他人とは違う着眼点を持っている」「視点や着眼点を広げることで楽しみが増える」などがあります。
表現方法は「着眼点を置く」「着眼点が違う」「着眼点をもつ」「着眼点が鋭い」
着眼点は一般的に「着眼点を置く」「着眼点が違う」「着眼点をもつ」「着眼点を養う」「着眼点が良い」「着眼点がすごい」などと表現され、物事に対しての目の付け所を表す言葉です。他人とは違う素晴らしい着眼点を持っている人を「着眼点が鋭い人」と呼んだりします。
着眼点の類語
着眼点の類語・類義語としては、要点のことを意味する「ポイント」などがあります。
着眼点の眼の字を使った別の言葉としては、眼鏡やコンタクレンズを使わないで物をみることを意味する「裸眼」、人を蔑んで冷ややかにみることを意味する「冷眼」、正視することを意味する「正眼」などがあります。
着目点の例文
この言葉がよく使われる場面としては、着眼点という言葉と間違えて着目点としている時などが挙げられます。
着目点という言葉は、広く使われている言葉ではなく、着眼点を間違えて使っている可能性が高い言葉です。着目という言葉の意味を理解した上で、あえて使っている場合以外は、着目点ではなく、着眼点とするのが正しい使い方です。
上記の例文は、本来着眼点の部分を着目点に置き換えています。どうしても着目点を使いたい場合はその点を理解した上で使うようにしてください。
着眼点の例文
この言葉がよく使われる場面としては、観察者が目をつけたところを表現したい時などが挙げられます。
上記の例文1から例文4のように、「着眼点を変える」「着眼点を持つ」「着眼点を養う」「着眼点を絞る」という言葉で表現することがとても多いです。
着眼点という言葉は着目点という言葉と読み方も漢字も似ているのですが、本来は着眼点が正しい使い方なので、着眼点を使うようにしましょう。