【申し付かる】と【仰せつかる】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た意味を持つ「申し付かる」(読み方:もうしつかる)と「仰せつかる」(読み方:おおせつかる)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「申し付かる」と「仰せつかる」という言葉は、どちらも目上の人から命令や指示を受けることを意味しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。




「申し付かる」と「仰せつかる」の違い

「申し付かる」と「仰せつかる」の意味の違い

「申し付かる」と「仰せつかる」の違いを分かりやすく言うと、「申し付かる」は聞き手を敬っている表現、「仰せつかる」は命令した人を敬っている表現という違いです。

「申し付かる」と「仰せつかる」の使い方の違い

一つ目の「申し付かる」を使った分かりやすい例としては、「坂本より申し付かりスケジュールの方を送らせていただきました」「弊社山田から申し付かりご連絡させていただきました」「部長から仕事を申し付かる」などがあります。

二つ目の「仰せつかる」を使った分かりやすい例としては、「今回のプロジェクトは大役を仰せつかることになりました」「監督から新キャプテンを仰せつかる」「前任者から仕事を仰せつかる」「社長から大役を仰せつかりました」などがあります。

「申し付かる」と「仰せつかる」の使い分け方

「申し付かる」と「仰せつかる」はどちらも目上の人から命令や指示を受けることを意味を意味する言葉ですが、使い方に少し違いがあるので注意が必要です。

「申し付かる」は聞き手を敬っている表現なので、社外の人やお客様などに対して使うことができます。一方、「仰せつかる」は命令する人を敬っているため、社外の人やお客様などに対しては使えなというのが違いになります。

「申し付かる」と「仰せつかる」の英語表記の違い

「申し付かる」も「仰せつかる」も英語にすると「be assigned」「be give」となり、例えば上記の「社長から大役を仰せつかりました」を英語にすると「I was assigned a great responsibility by the president」となります。

「申し付かる」の意味

「申し付かる」とは

「申し付かる」とは、目上の人から命令や指示を受けることを意味しています。

表現方法は「申し付かっております」「申し付かりました」

「申し付かっております」「申し付かりました」などが、「申し付かる」を使った一般的な言い回しになります。

「申し付かる」の使い方

「申し付かる」を使った分かりやすい例としては、「明日の打ち合わせに参加可能と中田より申し付かりました」「課長から仕事を申し付かる」「弊社岡本より申し付かった資料を添付させていただきました」などがあります。

「申し付かる」は目上の人から命令や指示を受けることを意味する言葉です。聞き手を敬っている表現なので、社外の人やお客様などに対して使うことができます。

「申し付かる」は誤用ではない

「申し付かる」は辞書に載っていない言葉なので誤用と主張する人もいますが、辞書には載っていないだけで、秘書検定やビジネスシーンなどで使われている日本語になります。したがって、間違った日本語ではないと覚えておきましょう。

秘書検定とは、秘書に求められる知識や技能について問う試験のことです。また、秘書検定を1級から3級まであり、1級を所持していると就職する際に有利になると追われています。

「申し付かる」の類語

「申し付かる」の類語・類義語としては、命令や決定として下位の者に告げることを意味する「申し渡す」、上の者から下の者に対して決定した事柄や命令などを伝えることを意味する「言い渡す」などがあります。

「仰せつかる」の意味

「仰せつかる」とは

「仰せつかる」とは、目上の人から命令や指示を受けることを意味しています。

「仰せつかる」の漢字表記

「仰せつかる」を漢字にすると「仰せ付かる」と表記することができます。

表現方法は「仰せつかりました」「仰せつかっております」

「仰せつかりました」「仰せつかっております」などが、「仰せつかる」を使った一般的な言い回しです。

「仰せつかる」の使い方

「仰せつかる」を使った分かりやすい例としては、「今回の企画は上司から大役を仰せつかる」「今年は新年会の幹事という大役を仰せつかる」「私がこのような大任を仰せつかり恐悦至極です」「新郎新婦より司会を仰せつかりました」などがあります。

「仰せつかる」は目上の人から命令や指示を受けることを意味しており、命令する者を敬って、命令される側が使用する言葉になります。

「仰せつかる」は敬語表現です。そのため、ビジネスシーンなどで目上の人に対して使っても問題ないと覚えておきましょう。また、口頭だけではなくビジネスメールなどでも使うことができます。

「仰せつかる」は社外や外部の人と話す際には使えない

「仰せつかる」を使う上で注意しなければならないのは、社外の人と話す際に、「上司から仰せつかってきました」などの表現は使用できないという点です。社外の人間と話す際には社長であっても身内なため、敬意を示さなければいけないのは社外の人になります。

したがって、「仰せつかる」は命令する人を敬っているため使用できないと覚えておきましょう。

「仰せつかる」の類語

「仰せつかる」の類語・類義語としては、命令を謹んで受けることを意味する「拝命」、受けるの謙譲語を意味する「拝する」などがあります。

「申し付かる」の例文

1.弊社大谷からメールにて村上様のご予定を伺うよう申し付かりました。
2.上司からそのような件はお断りするよう申し付かっているので、大変申し訳ないですがお引き取り願います。
3.申し付かるは誤用だと思っていたが、実はビシネスシーンで使われている言葉らしい。
4.社長から忘年会の幹事を申し付かったので、会場を予約することにしました。
5.こちらの書類をお渡しするよう菊池から申し付かりましたので、お渡しいたします。
6.部長より申し付かりましたが、先日のミーティングで話し合われた案件の進捗状況を明日までに報告書としてまとめて提出してください。
7.大阪支社の山本様から、新商品の販売促進企画について意見交換のための会議を設定するよう申し付かりましたので、来週月曜日にご都合をお聞かせいただけますか。
8.昨日、クライアントとの商談のためのプレゼンテーション資料を作成するよう申し付かりましたので、来週までには完成させてください。
9.先日総務部長から、オフィス移転に伴う手続きや準備を進めるよう申し付かったため、急いで計画を進めているところだ。
10.例の打ち合わせについてですが、参加可能と田中より申し付かりましたので、よろしくお願いします。

この言葉がよく使われる場面としては、目上の人から命令や指示を受けることを表現したい時などが挙げられます。

上記の例文にあるように、「申し付かる」はビジネスシーンにおいて使われている言葉です。

「仰せつかる」の例文

1.社長からプロジェクトリーダーの大役を仰せつかり、身が引き締まる思いをしました。
2.今までにない大役を仰せつかることになったので、とても緊張しています。
3.身に余る大役を仰せつかることになりましたが、全力で頑張る予定です。
4.忘年会の幹事という大役を仰せつかることになったので、年末は忙しくなりそうだ。
5.部長から教育係を仰せつかったものの、やり遂げる自信がありません。
6.彼は、新しいプロジェクトのリーダーとして仰せつかった責任を果たすため、毎日熱心に取り組んでいます。
7.社長から重要な契約の交渉を仰せつかり、緊張感と責任感が増しています。
8.新郎新婦より司会を仰せつかりました田中と申します。本日はどうぞよろしくお願いいたします。
9.同僚の結婚式で、僭越ながら主賓挨拶を仰せつかりまして、お祝いを述べさせて頂きました。
10.彼は社長から直々に新商品の開発を仰せつかり、市場調査や開発チームとの協力を通じて成功に向けて邁進しています。

この言葉がよく使われる場面としては、目上の人から命令や指示を受けることを表現したい時などが挙げられます。

上記の例文にあるように、「仰せつかる」はビジネスシーンにおいて使われている言葉です。

「申し付かる」と「仰せつかる」はどちらも目上の人から命令や指示を受けることを表します。どちらの言葉を使うか迷った場合、聞き手を敬っている表現が「申し付かる」、命令した人を敬っている表現が「仰せつかる」と覚えておきましょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター